現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > ガソリンの自己着火という「夢の技術」で業界騒然となったSKYACTIV-X! どんな技術でなぜ広まらなかったのか?

ここから本文です

ガソリンの自己着火という「夢の技術」で業界騒然となったSKYACTIV-X! どんな技術でなぜ広まらなかったのか?

掲載 更新 47
ガソリンの自己着火という「夢の技術」で業界騒然となったSKYACTIV-X! どんな技術でなぜ広まらなかったのか?

 この記事をまとめると

■ガソリンとディーゼルのいいところを組み合わせたエンジンが「SKYACTIV-X」だ

マツダのスカイアクティブ魂は60年前も同じ! 実用車でもメカを追求し美しさを極めた「キャロル」がヤバい

■世界初の技術が多数投入されていたが商品力に欠けていた

■EVが増えていく過程において「SKYACTIV‐X」の未来は不透明だ

「SKYACTIV‐X」は画期的なエンジンだった

 マツダのSKYACTIV(スカイアクティブ)エンジンは、効率を最大にする技術挑戦であり、その理想状態へ近づけたのが、SKYACTIV‐Xだ。

 考え方の原点は、予混合圧縮着火(HCCI)で、これは、ガソリンエンジンでありながらディーゼルエンジンのように点火栓(スパークプラグ)なしで燃焼させる手法である。

 ディーゼルエンジンの燃費がいいとされるのは圧縮比が高いためで、その数値はガソリンエンジンのおおよそ2倍である。それをガソリンエンジンにも適用しようというのが、HCCIだ。そのためには、圧縮比を通常のガソリンエンジンよりはるかに高くし、それによって素早く熱くなった混合気に、自然に火が付くことを前提とする。

 ところが、軽油より揮発性の強いガソリンは、限度を超えた高い圧縮比では、圧縮を終える前に火がついてしまうため、異常燃焼となってかえって馬力が出なくなるのはもとより、エンジンを損傷しかねない。そこで、ほどよい圧縮比にとどめ、スパークプラグにより強制的に火をつけ燃焼させている。

 一方、ガソリンエンジンでも馬力を上げるには圧縮比は高いほうがよく、たとえば高性能車やレース車両のエンジンが市販車に比べ高圧縮比であるのはこのためだ。しかし、ガソリンを使う以上、圧縮比を高めれば異常燃焼の懸念が増大する。そこで、圧縮比を高めても異常燃焼が起きにくいガソリン、すなわちプレミアムガソリン(一般にはハイオクガソリン)、または競技用ガソリンを使うことがこれらのエンジンの条件になる。

 SKYACTIV‐Xは、その前のSKYACTIV‐Gにより通常より高い圧縮比での燃焼をレギュラーガソリンで実現し、効率を高めることでハイブリッド車(HV)に近い燃費を実現するに至った。この実績を基に、次の段階となるHCCIへ向けた開発が行われた。

 話題の技術であったがメリットが少なかった

 実現のため、素早く吸気を燃焼室へ送り込む送風機を用い、また、低回転域でのトルクを補うモーター(モーター機能付き交流発電機=ISG)の駆動を加え、そのうえで、とくに高負荷運転での出力確保を目的にスパークプラグを残す、火花点火制御圧縮着火(SPCCI)と呼ぶ独自の手法で、HCCIを実用化にもち込んだ。

 一方、異常燃焼対策としてプレミアムガソリンを使う必要があり、燃料代の上昇という懸念を消費者に残した。ただ欧州では、レギュラーガソリンのオクタン価が日本より高いので、欧州ではレギュラーガソリンで使えるとしていた。

 SKYACTIV‐Xの完成は、世界初の快挙となったが、試乗してみると、出力不足を覚えさせるところがあり、燃費ではディーゼルエンジンのSKYACTIV‐Dに比べ優位性が十分でなく、また圧縮着火というディーゼルエンジンのような燃焼方式であることにより、振動騒音を意識させ、乗用車用エンジンとしての商品性は必ずしも十分でなかった。

 そのうちに、時代はより大きくCO2排出量の削減へ動き、電気自動車(EV)の期待が高まり、SKYACTIV-Xの展開は、マツダとしても必ずしも明快ではなくなってきているようだ。

 ガソリンエンジンの究極を目指したSKYACTIVの思想は、大変意義のある尊い内容だった。ただしそれは、20世紀のうちに達成されるべき目標であり、電気の時代といえる21世紀には時代遅れとなる運命にあったかもしれない。

文:WEB CARTOP 御堀直嗣
【キャンペーン】第2・4金土日は7円/L引き!ガソリン・軽油をお得に給油!(要マイカー登録&特定情報の入力)

こんな記事も読まれています

スズキ、軽トラック『キャリイ』と軽四輪車『エブリイ』に新色「ツールオレンジ」と「アイビーグリーン」初採用
スズキ、軽トラック『キャリイ』と軽四輪車『エブリイ』に新色「ツールオレンジ」と「アイビーグリーン」初採用
レスポンス
フェンディから新作バッグ「フェンディ ルイ」が登場!
フェンディから新作バッグ「フェンディ ルイ」が登場!
GQ JAPAN
スバル新「インプレッサ」発表! “先進安全装備”が全車標準装備に! 「精悍ブラック基調」の特別仕様車も新設定 274万円から
スバル新「インプレッサ」発表! “先進安全装備”が全車標準装備に! 「精悍ブラック基調」の特別仕様車も新設定 274万円から
くるまのニュース
1995年のルマン制したマクラーレン『F1 GTR』、日本人カメラマンによる写真集を限定発売
1995年のルマン制したマクラーレン『F1 GTR』、日本人カメラマンによる写真集を限定発売
レスポンス
「安全装備を大幅強化」した改良型クロストレック発売【特別仕様車スタイルエディションも追加設定】
「安全装備を大幅強化」した改良型クロストレック発売【特別仕様車スタイルエディションも追加設定】
月刊自家用車WEB
スズキ、『キャリイ』『エブリイ』シリーズにふたつの新色設定。8月より発売へ
スズキ、『キャリイ』『エブリイ』シリーズにふたつの新色設定。8月より発売へ
AUTOSPORT web
【タイ】三菱「7人乗り“SUV”ミニバン」実車公開! タフ顔×全長4.5m級の「ちょうどイイサイズ」! 高性能ハイブリッドもある「エクスパンダークロス“プレイ”」がスゴかった!
【タイ】三菱「7人乗り“SUV”ミニバン」実車公開! タフ顔×全長4.5m級の「ちょうどイイサイズ」! 高性能ハイブリッドもある「エクスパンダークロス“プレイ”」がスゴかった!
くるまのニュース
新型コンパクトSUV、アルファロメオ『ジュニア』はスポーツ精神と先進技術を結集[詳細画像]
新型コンパクトSUV、アルファロメオ『ジュニア』はスポーツ精神と先進技術を結集[詳細画像]
レスポンス
東京多摩地域で大規模な通行止め! 自転車ロードレース「THE ROAD RACE TOKYO TAMA 2025」に伴う交通規制に注意【道路のニュース】
東京多摩地域で大規模な通行止め! 自転車ロードレース「THE ROAD RACE TOKYO TAMA 2025」に伴う交通規制に注意【道路のニュース】
くるくら
スズキ新型「コンパクトSUV」初公開! 全長4.3mで“日本にちょうどいい”サイズ採用! スズキ初の「四角いハンドル」も搭載した“めちゃ斬新モデル”新型「eビターラ」に期待大!
スズキ新型「コンパクトSUV」初公開! 全長4.3mで“日本にちょうどいい”サイズ採用! スズキ初の「四角いハンドル」も搭載した“めちゃ斬新モデル”新型「eビターラ」に期待大!
くるまのニュース
タントシリーズにお買い得な特別仕様車「リミテッド」を設定
タントシリーズにお買い得な特別仕様車「リミテッド」を設定
driver@web
乱戦を戦い抜く天才ランス・ストロール。僅か4周だけ履いたソフトタイヤが、好結果を生む「デグラデーションは大きかったけど、結果は良かった」
乱戦を戦い抜く天才ランス・ストロール。僅か4周だけ履いたソフトタイヤが、好結果を生む「デグラデーションは大きかったけど、結果は良かった」
motorsport.com 日本版
時間外の「パーキングメーター」にクルマを停めるのは違反? 駐車料金のバカ高い大都会の裏技に対する警察の見解とは
時間外の「パーキングメーター」にクルマを停めるのは違反? 駐車料金のバカ高い大都会の裏技に対する警察の見解とは
WEB CARTOP
レッドブルF1新代表メキースがコメント「ホーナーが20年間築いた遺産を礎に、素晴らしい成果を上げていきたい」
レッドブルF1新代表メキースがコメント「ホーナーが20年間築いた遺産を礎に、素晴らしい成果を上げていきたい」
AUTOSPORT web
大人の腕に映える上品グレー! 職人技が光る「ロレアート インフィニットグレー」の魅力とは
大人の腕に映える上品グレー! 職人技が光る「ロレアート インフィニットグレー」の魅力とは
VAGUE
新車163万円から…めちゃお買い得!? ダイハツ「新 軽ハイトワゴン」登場! 特別な「タント"Limited"」何がスゴい? 人気アイテム標準化でサイコー! 販売店の声は?
新車163万円から…めちゃお買い得!? ダイハツ「新 軽ハイトワゴン」登場! 特別な「タント"Limited"」何がスゴい? 人気アイテム標準化でサイコー! 販売店の声は?
くるまのニュース
ポルシェ『カイエンEV』がSUV最速に、英ヒルクライムでプロトタイプが新記録樹立
ポルシェ『カイエンEV』がSUV最速に、英ヒルクライムでプロトタイプが新記録樹立
レスポンス
【分析】苦節16年……”常に冷静”なヒュルケンベルグが、冷静な判断でキャリア初表彰台を掴んだその舞台裏に迫る
【分析】苦節16年……”常に冷静”なヒュルケンベルグが、冷静な判断でキャリア初表彰台を掴んだその舞台裏に迫る
motorsport.com 日本版

みんなのコメント

47件
  • 燃費が良くなる訳でも無く、パワーが上る訳でもなく、ただ値段が高くなるだけだった。受け入れらえないのは、当然。それが解らなかった経営者を不思議に思う。
  • 午前の渋茶
    点火プラグもスーパーチャージャーも補助モーターも無くて、200ps出て30km/Lの燃費だったら広まったと思う
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

229 . 9万円 331 . 1万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

87 . 9万円 306 . 9万円

中古車を検索
マツダ MAZDA3 ファストバックの買取価格・査定相場を調べる

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

229 . 9万円 331 . 1万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

87 . 9万円 306 . 9万円

中古車を検索

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村