マツダ ランティス のみんなの質問

解決済み
回答数:
5
5
閲覧数:
417
0

クーペとセダンの違いをお教えください。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

違いはメーカーにしかわかりません。他の回答者さんの回答だと、マツダのランティスやベンツのCLAやCLSは4ドアなのにクーペってメーカーが公表して販売してます(ランティスは過去の車なので絶版ですが)

おそらく質問者さんは4ドアにもクーペはあるって言いたかったと思います。
他に違う回答者さんが言ってましたが2ドアセダンもありますし。

結局はメーカーの販売戦略で他のライバル車との差をつけるための、言い方だと思いますね。

質問者からのお礼コメント

2013.8.7 10:24

ありがとうございます

その他の回答 (4件)

  • セダンというのは横から見た場合3ボックスの集合体を一般的にいいます
    エンジンルーム+キャビン+トランク

    クーペとは二人乗りという意味合いからきてます。
    確か馬車とかで前二人というのが始まりだったかな。

    一般的自動車でいうと2ドアになりますが、
    2ドアでもいろいろ種類がありまして、アメリカの保険会社だと2ドアクーペと2ドアセダンと分けたりもします。
    なぜかといいますと、2ドアのスポーツ系は事故率が高いのです。
    ですので+2座席で4人乗りにすると保険料が割安となるのです。
    そこでメーカーが本格的スポーツカーでも保険の維持費が安くなるようにと無理やり後ろに座席付けて販売しました。
    ただ、中にはスポーティな印象の実用向けというのがあります
    セダンをベースにドアだけ2ドアにしたものがあり古い車だとルキノとかシビッククーペといった類です。
    これは2ドアセダン分類される場合もありますが、セダンの外装2ドアにしただけで乗車人数減らさないでセダンと同じ5人とかだったりします。
    ですのでクーペといわれても細分化されてるので何処までをクーペとするのか現代では曖昧になってます。

    ネーミング的にはドアの枚数で分けるのが一般的かと思います

  • クーペー2ドアの車。

    スカイラインクーペ、フェアレディZ、トヨタ86など。

    セダンーエンジンルーム、乗員室、トランクルーム、3ルームあること。

    クラウン、カローラ、フーガなど。

  • http://www.imgbbs.dtn.jp/car/data/518f121742195.jpg

  • 曲線の違い。スマートなのがクーペ

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

マツダ ランティス 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

マツダ ランティスのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離