マツダ CX-8 のみんなの質問

回答受付終了
回答数:
7
7
閲覧数:
241
0

至急です。
中古でマツダcx8を購入予定です。その車が2018年式(初年度登録も2018年)で走行距離1.4万キロなのですが、年式に対して距離が少なすぎるような気がします。

マツダの認定中古車で、車両評価書の評価は4.5点です。価格は300万円を少し超えるくらいで、相場より少し安いかな?と感じます。6年落ちで走行距離1.4万キロは危険でしょうか?

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

回答一覧 (7件)

  • 良くあることです 私自身も年間 1000キロも走りません

    認定中古車だから アフターも良いのでは

  • 問題ないかと。

    私も、4年おちで 走行1000キロ以下のCX-8を購入して乗っていますよ。

  • 相場より安い事は無いとおもいますし2台持ちだと近場は軽やコンパクトで済ますので、距離もこんなもんです。
    グレードに寄りますがLパケなら買い。他ならもっと安くであると思います。もう少し高年式のスマートエディションとかはベースが安かったんで。

  • 同じ1.4万キロでも、その内訳によってかなり変わります。

    週一回しか乗らないけど一回につき40kmくらい走行していたものと、毎日走るけど一回につき3kmくらいしか走らない車だったら、前者の方がいいです。
    こればかりは、前のオーナーの使用方法を把握していて、正直に話してくれるスタッフに当たることを祈るしかないかと…。

    価格は、グレードや駆動方式にもよりますが、XDプロアクティブ以上であれば妥当な金額だと思います。

    実車を見れるようでしたら、マフラーの縁を見てください。黒い汚れがこびりついていれば、前のオーナーの乗り方が悪かった証拠です。
    良い乗り方をしているディーゼル車のマフラーは綺麗です。

    マツダ認定中古車であれば保証が1年つくはずですから、何かあっても保証でなんとかなるので、中古車販売店よりは安心だとは思います。

    もしDPFが気になるようでしたら、診断機を繋いで再生頻度を見てもらうようにお願いしてみてはどうでしょうか?
    2〜300kmに1回の再生頻度であれば良好、100km以下で再生を何度も繰り返しているようであれば、DPFの状態は良くないと推測されます。

  • 年間2000キロ台は、走行距離的には年配の方に多いですよ。

    ご近所の買い物や病院でしか車は使わない、
    旅行等の長距離は新幹線や飛行機の方が楽、
    という年配の方は多いのですが、この性格パターンの方は、年間2000キロ以下の方もいます。

    CX-8は、恐らくCX-80よりも快適で広い良い車だと思いますので、ガソリン車なら『買い』だと思います。

    逆に、ディーゼルだと、その低走行だとヤバイですね。
    インマニ等のエンジン内部に相当量のカーボンが蓄積している可能性があります。

  • ディーゼル車じゃなければ、良いと思います。

  • 私は年間3000kmくらいしか走らないので、6年18000km、ありえるとは思います。店舗の営業に聞いてみては?

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。
マツダ CX-8 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

マツダ CX-8のみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離