マツダ CX-30 のみんなの質問

解決済み
回答数:
7
7
閲覧数:
126
0

軽からSUVの乗り換えについて。

大きい車の運転に憧れがあり、学生時代に
免許を取得しました。
ペーパーになる前に、まずは道路に慣れないと
と思い、社会人1年目で中古の軽自動車を購入
しました。

半年間位、車幅の感覚が掴めずに擦ったり
ぶつけたりが4回ほどしました。

ここ2年は擦るようなこともなくなりましたが、
それは小さい軽自動車だから?と思い始めたら
大きい車を動かす自信がなくなりました。

運転は慣れだし、好きな車乗ればいいじゃんと
夫には言われましたが、自分が上手いから
軽く言っている気がして、参考にできません。

軽ですら擦ったりぶつけたりしたことのある
人間が、SUVに乗り換えるのは危険ですか?
軽しか乗り慣れてなくても運転しやすそうな
車種があれば教えていただきたいです。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

ヤリスクロスやCX30など小型のSUVなら問題ないと思います。全長4.3mを超えると、運転が苦手な人にとっては急に運転しづらくなるといいますので、それ以下のを選んでください。SUVは、軽より車高が高く、運転しやすいですよ。ヤリスクロスやキックス、ヴェゼルなどはおすすめ。

質問者からのお礼コメント

2024.5.27 01:01

下手くそは軽乗ってろ、くらいを覚悟していたので
皆様の回答が前向きで優しくて嬉しかったです…
具体的な車種も挙げていただき、参考になりましたので
BAに選ばせていただきました。

ゆくゆくはランクルに乗るのが夢なので、
軽以外の運転に自信が持てる様になりたいと
改めて思えました。(買えるかもわかりませんが…笑)

ご回答いただいた皆様、ありがとうございました。

その他の回答 (6件)

  • はじめまして、こんばんは。

    質問文を読ませていただく限り、質問者様は半年ぐらいで車幅の感覚が掴めたわけですよね?
    であれば、好きなSUVを購入して、半年間慣れるまで慎重にサイズを意識されて運転してみてはいかがですか?

    旦那様が仰る通り、慣れの部分はあるかと思いますが、誰でも乗り換えた際は感覚が掴めていないと思いますよ。
    わたしも通勤は軽自動車、週末は普通車ですがサイズを意識して乗るとなんてことありませんよ!

    質問者様のように気にしている方は安全。子供たちが通る通学路を減速もせずにスマホ片手に爆走している方もいますからね。。。

    好きなSUV乗っちゃってください!

  • 満足感で言えば、旦那さんが言う通り好きな車に乗ることが一番ですが、当然リスクは高くなります。

    当たり前ですが、どれだけ運転に慣れた人でも、小さな車と大きな車では、大きな車のほうが、ぶつける確率が高いです。
    慣れても、同じ確率になることは絶対にありません。
    その理由は、道幅は変わらないのに対し、車だけが大きくなるからです。
    要するに車が大きくなるほど、道幅に対する余裕が少なくなりますので、ぶつかる確率は、おのずと高くなります。

    それでも好きな車に乗りたい気持ちのほうが上回れば、希望する車に乗ったほうが満足感が得られると思いますし、もしぶつけても『乗りたい車のためだから仕方がない』と割り切りもできると思います。
    もし、そのような割り切りができないと思えば、大きな車には乗らないほうが良いかもしれません。

    SUVでも車種により車体寸法が大違いです。
    例えば、ヤリスクロスのようなSUVは、SUVの中では小さいほうです。
    しかし質問者さんは、『大きい車の運転に憧れがある』とのことですので、おそらくヤリスクロスでは満足できないと思います。
    そのため、ハリアーぐらいの大きさじゃないと満足できない場合は、ぶつけるリスクが高くなることは覚悟するしかありません。
    狭い道は避けたり、狭い駐車場のお店には行かないなどの工夫も有効です。

  • フルサイズなら危ないけどミドルサイズ以下なら大丈夫
    軽に乗ってるときにアラウンドビューとかバックモニターとか使ってたなら話は別だが

  • 大きい車に乗った事がない人はそう思うだろうけど、例えばランクルやピックアップトラックなどは見切りが良いので、運転しやすいですよ。今はいろんなモニターも付いているので大丈夫ではないかな。市場できればしてみると良いです。

  • 最初は戸惑うと思いますが、慣れたら軽と同様そつなく運転できるようになります

    車両感覚がつかみやすいのは、デリカD:5です

  • 大きな車に乗り換えることは、運転技術や車幅感覚の習得が必要ですが、必ずしも危険とは言えません。ただし、初めての大きな車運転は慎重に行うべきです。SUVは視界が良く、安全装備も充実している車種が多いですが、車体が大きいため、車幅感覚や駐車時の注意が必要です。

    乗り換えを検討する際は、まずは試乗をおすすめします。試乗することで、自分がその車を運転することができるか、また自分に合っているかを確認することができます。また、運転教習所で大きな車の運転練習をするのも一つの方法です。

    運転しやすいSUVとしては、トヨタの「RAV4」やホンダの「CR-V」などがあります。これらはコンパクトSUVで、大きすぎず運転しやすいと評価されています。ただし、最終的には自分自身が運転しやすいかどうかが最も重要なので、試乗を行ってみてください。

    ※この回答は生成AIで作成したものであり、最新の情報や完全な正確性等を保証するものではありません。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

マツダ CX-30 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

マツダ CX-30のみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離