マツダ CX-30 のみんなの質問

解決済み
回答数:
6
6
閲覧数:
1,583
0

cx30とcx5についてなのですが。

マツダのディーゼルは博打ですかね??

群馬での使用で、平日の通勤は往復20キロほど。
休日のうち2週に一回は関越に乗って埼玉や新潟方面に行きます。
また、深夜帯に1人で高速ドライブなんかもします。

煤問題ってメンテや暖機運転を怠った人の結果であって、実際はそんなにひどいものじゃないのかなと、思ってまして。

推奨される乗り方をしていても、マツダのディーゼルは不具合多発してしまうのでしょうか??

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

寒くなるとマツダ恒例のディーゼル煤祭りが始まるね(笑)
今度は吸気シャッターバルブ
http://creative311.com/?p=74555

その他の回答 (5件)

  • いや、推奨される乗り方をして居れば問題は無いと思われる

    今カーセンサーで販売中のcx-5xdで、走行距離が長い車両を見てみた。
    出来れば10年以上経過した車だと良いんだが、マツダのクリーンディーゼルが販売されたのは2012以降なので、走行距離で推測するしかなかったのだが、1番走ってる車両で北海道の販売店で30万kmオーバーだった。

    発売当時の懸念材料は、厚く重いブロックで製造されるディーゼルはガソリンエンジンよりも丈夫とされているが、スカイアクティブDの場合革命的な圧縮比のお陰で、ブロックを軽くする事に成功し車重を軽くする事で燃費や走りに貢献する事が出来た!だが、軽くなった事により耐久性に問題が出るのではないだろうか?と、当時は言われていた。
    だが、30万km以上走った車両が販売されている現在、当時の懸念材料である耐久性は 昔のディーゼルエンジン並みの耐久性は在るのではないだろうか!と俺は推測する。
    確かに煤の問題はあるが、それはどのディーゼルエンジンも同じだし、なによりcx-5のインジェクターはソレノイドインジェクターより高性能なピエゾを奢っている…当時は勝負に出た様な結構なバーゲンプライスだと感じました。

    博打ではないと思うなぁ

  • 認識違いがあるようです。
    マツダのディーゼル車はEGRをを使用しており、EGRで排気ガスを吸気インテークに還元しているためにインテークマニホールドに煤がたまるのは当然のことです。
    煤がたまるのは故障ではありません。


    メーカーも承知の上で車を販売しており、10万キロ以上使用しても不具合が発生することはありません。
    そもそも、マツダのディーゼル車は排気ガスを発生しにくい構造(低圧縮)をしており、他社のディーゼル車のように「有害ガスを発生し、触媒で有毒ガスを吸収するエンジン」と違い初めから有毒ガス(CO2、NOX)を発生しにくいのです。
    マツダは低圧縮で排気ガスを抑えるため、出力が低くなるのをEGR+ターボで補っているのです。実用上は全く問題ありません。


    gat********さんがおっしゃる通り、ディーゼル車が抱える問題であれば欧州であれほどディーゼル車が発達するはずがありません。
    ディーゼル車以外にもトヨタのガソリン直噴エンジンも煤がたまる例を抱えていますが問題にはなっていません。
    マツダのディーゼル車が華々しくデビューしたため、やっかむ人たちが流した噂にすぎません。
    ディーゼルで煤がたまるのはマツダ車に限らないのです。

  • マツダのディーゼルは特別、煤が溜まり易いです。何故かというと尿素SCR(アドブルー)を不要とするためとガソリンエンジンみたいに上まで回るフィールにこだわり低圧縮化したためです。今は不具合もあり尿素SCRを必要としないギリギリのラインまで圧縮比を上げましたが、それでもエンジンが暖まらない乗り方をすれば改良されたモデルでも煤はすぐに溜まってしまいます。元々は、EU圏やロシアなど国土の広い国向けなんです。ディーゼルは一定速で動かしたほうが効率がいいのです。(ガソリンもだが。エンジン自体そういう物。だからストップ&ゴーが頻繁な日本はHVで補っている。ディーゼルは効率がいいので巡航運転はディーゼルのメリットが活かせる)

  • 街乗り中心だと煤詰まりが発生しDPF再生ができません。

  • おっしゃる通り、扱い方や運用環境の問題なので、正しい使い方をしてればそこまで大きな不具合は出るものではないですよ。
    煤詰まり問題が本当に大問題なら、
    なぜヨーロッパを走る車の大半以上がディーゼル車だったのか説明がつかないです。
    逆に言えば、元々はヨーロッパの環境だからこそマッチしていたエンジンなのですから、環境の違う日本に持ち込めば当然不具合が出やすくなっても不思議ではないです。
    ディーゼル車はガソリン車より繊細なエンジン、という認識くらいでいいと思います。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。
マツダ CX-30 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

マツダ CX-30のみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離