マツダ CX-30 のみんなの質問

解決済み
回答数:
6
6
閲覧数:
426
0

マツダ MAZDA車について

CX30のようにフォグランプが付いていない車などありますが何故でしょうか?付いている車より光量など劣らないでしょうか?

ついている車より光量があるからですか?

また、cx30のフロントウィンカーはLEDなのですか?光方がハロゲンににているので

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

https://driver-box.yaesu-net.co.jp/qa/24978/
LED化によりALHによる分割照射によりより広い範囲範囲を照らすことができるようになったためとあります。

その他の回答 (5件)

  • みんなそんなにきつい言い方せんとちゃんと教えてあげればええと思うなんなんその言い方お前らだって知ってることばかりちゃうやろ!車に興味ない人は知らなくて当然アホか自分の知識を押し付けんな

    同じ車種でもフォグがついている車とついていない車がありますよね?
    それは車を新車で購入する時にフォグランプはオプションでつけるか付けないか選べます。
    フォグランプの意味は
    フォグ=霧という意味になります。
    主さんが言っているフォグは全部霧灯になります。フォグランプは霧、雨、雪が出た時につけるととても視界が良くなります!、霧や、雨、雪、悪天候の時は視界が悪いですよね?、そのためにフォグランプを付けます。いわゆる補助灯になります。車に元からフォグがついていない車はオプション設定でつけていない車です。フォグのついていない車は車検に通らないことなんて絶対ないんです。
    フォグランプは夜間につけては行けないの?ということですが、
    昔はフォグランプの色はイエローフォグが多かったんです。黄色く光るライトのことです。夜間時につけると相手がとても眩しかったので付けないようにと言われていましたが今の時代は白色フォグも多いです!もちろんイエローでも大丈夫です。今の時代は夜間時に事故が増えています。なので夜間時にフォグを点灯させることも良きですよ!最近はみんな夜間時にフォグを付けていますしね!今の考え方はフォグランプを点灯すると相手の歩行者などに車の存在をアピールしやすくなる。乗っている側でも視界が良くなる。という考え方があります

  • 普通・”フォグランプ”は、”オプション”じゃないの??

    今は、ランプ類って、全部LEDじゃないの??

    <CX-30・主要諸元表>
    https://www.mazda.co.jp/globalassets/assets/cars/cx-30/common/pdf/cx-30_specification_201909.pdf
    ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

  • フォグランプが必要なら、オプションか社外品で追加されてはどうでしょうか!?ヘッドライトの光量とフォグランプの有無は関係ないです。フォグランプは常時使うものではありません。

  • フォグランプの使用目的をご理解されていますか?

  • なぜフォグランプがないといけないんですか

    ついていない車は国産車に多数ありますが、みんな光量が足りてないと思ってるんですか?

    そもそもフォグランプを光量を増すためのランプとでも思っているんですか?

    霧の中を走ることを想定しないなら無くてもいいから付けないんでしょ

    ただそれだけでしょ

    あなたの質問の意味がわかりません

    フォグランプがついていない車種に対して全部、なぜついていないか、を質問していくんですか?

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。
マツダ CX-30 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

マツダ CX-30のみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離