マツダ アクセラセダン のみんなの質問

解決済み
回答数:
8
8
閲覧数:
257
0

車のスポーツモデルがFFのみになるのは何故ですか?

スイフト、アクセラ、デミオなど、普通車ベースにスポーツモデルを設けている車はいくつかありますが、ATでは2WDと4WDモデルが選べても、MTでは2WDのみになるのは何故でしょう?
FFスポーツを否定するわけではありませんが、4WDでスポーツ走行したい層もいると思うのですが。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

それは、コンパクトカーと云われる車の場合ですよ。本格的なスポーツタイプの車でFFなのはシビックtypeRくらい。逆にFFは少ないです。
なお、コンパクトカーだと低価格で低燃費じゃないと売れないので、排気量は大きくても1500cc前後で非力。すると、少しの重量増も運動性能と燃費に大きく響きます。したがって、このクラスでは、FFと比べて構造が複雑で高価な上、重量が大きくなるFRや本格的な4WDが採用されることは少なくなります。

質問者からのお礼コメント

2018.1.5 13:35

ありがとうございました!

その他の回答 (7件)

  • 大半の人は、それを求めていないからでしょう
    (要するに作っても売れない)

    メーカーも商売です、売れると成れば4WDでも6WD(?)でも何でも作ります

  • アンダーパワー(150から200馬力なのでFFで充分制御できる為なのでは?200馬力越えて来るとFRになり四駆になります。

    デミオやスイフト、アクセラの四駆はトルクスプリット式四駆(なんちゃって四駆、前輪が滑らないと後輪が駆動しない)なのでスポーツ走行はできません、

    よくタイプRがFFなのでは?といわれますが、電子制御てんこ盛りで、電子制御外すと普通の人間では制御できないじゃじゃ馬(直線番長なら可?)
    乗ってる人曰くあれはピュアスポーツではない、乗せられてブレーキと舵取ってるだけの車だそうです。普通の180°ターンで少しラフにアクセル踏むと電子制御入るそうです。

    話がそれましたが、中古のWRX-stiとか如何でしょうか?何とか200万程度からあるはずですノーマルでものりこなしが大変なので飽きにくく、飽きてもアフターパーツは豊富なので、オリジナル仕様をつくれる筈です

  • スポーツ走行のできる4駆って普通の値段では買えませんよ
    通常は、雪道のスタック脱出の目的の設定です
    現状ではスバルや、レクサスのそれ用しかないんじゃないですか?

  • そうですね。
    世界で見ることが大切ですね。
    今度のBMWM5は4駆です。
    ポルシエもあります。
    ハイパワーを受け止めるには2駆では限界なんでしょう。
    逆に国産の貴方の出したようなモデルはローパワーなんで、効率良く走らせるには2駆の方がいいのでしょう。

  • それらの4駆はフルタイムでは無くパートタイム。雪道で滑った時に一瞬後輪が補助するだけの物で族に言うなんちゃって四駆。
    スポーツモデルには重量が増すだけの邪魔な装備だからです。

  • 国産車で探せばそうなりますが、外国車で探せば沢山有りますよ。
    広い目を持ちましょう。

  • FFのみではないですよ。

    トヨタ86(ZN6)、スバルBRZ(ZC6)、ロードスター(現行はNDだけど過去も全て)はFRです。

    2駆ですけどね。

    現在、
    四駆スポーツのMTが無いと言うのは知りませんでしたが、それなら少し古い車種で探せば良いのでは?

    メーカーに苦情言ったとこですぐに四駆MTが販売されるとは思えません。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。
マツダ アクセラセダン 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

マツダ アクセラセダンのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離