ホンダ トゥデイ のみんなの質問

解決済み
回答数:
1
1
閲覧数:
1,318
0

トゥデイ(非Mトレ)からエッセへの乗り換えを検討しています。
試乗が出来ないため、非常に悩んでおります。
両方に乗ったことのある方、またエッセMTのオーナーの方インプレをいただけませんか?

今のっているトゥデイが15万キロでもうすぐ車検のため、乗り換えるか車検をうけるか迷っています。
MT車で背の低い車と考え、スタイルも気に入りエッセを検討しております。
運転してみてよいところ、悪いところを教えていただければと思います。
どちらも所有していない方からの返答は申し訳ありませんがお断りいたします。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

ビート → ライフ(MT/JB1) → エッセ・カスタム(MT) と乗り継いでいる者です。
エッセは、メタボ全盛の軽自動車の中にあって、最もTODAYに近い車と言えるでしょう。

まずエンジンですが、ホンダの様に「良く回る」と言う物でありません。
が、2,000~5,000rpmの実用領域がホンダよりトルクフルになっており、実用的に大変よいエンジンです。

足回りですが、ホンダのようにキビっとしておらず、少し曖昧です。
また、柔らかくロールも大きいですが、不快ではありません。
基本に忠実な運転を改めて教えられ、ロールを使ってしっかりコーナリングする車です。
サーキットやジムカーナをやるのでなければ、十分な足回りです。

残念ながらTODAYに乗った事は有りませんが、上記以外にも3台のホンダ車を所有した経験があります。
(上記の3台は2ndカー。1stカーに6代目アコードVTE(MT) → 7代目アコードユーロR(MT) → 現行フィット(現所有/CVT)があります。)
その経験を元に述べると、ホンダ的な楽しさを求めると期待はずれになると思います。
ただ、「MTで小さく軽い」エッセにはエッセなりの楽しさがあります。


さて、買い換えですが、個人的には買い換えた方が良いと思います。

TODAYとなれば、相当に古い個体となると思います。
特にボディーや電装品に、経年相応の傷みがあるかと。(私もビートで経験しています。)
そこで、MTRECを積んでいないTODAYとなれば、レストアしてまで乗る事は稀かと・・・。

一方、エッセの後継であるイースは、ATのみです。
このMT排除の動きは、今後も続くでしょう。
エッセのように、150cmを下回る全高でMTのある軽自動車は、今後出ない可能性もあります。
そう考えると、この時期にエッセを購入する事は、この先10年を考えると、大変有効な選択では無いでしょうか?


以上、参考になれば幸いです。

質問者からのお礼コメント

2011.8.29 09:45

わかりやすい回答をありがとうございます。また買い換えについてのアドバイスもいただきありがとうございます。
ホンダ車にも乗られているということで、両方からの視点がとても参考になりました!
ありがとうございました。

その他の回答 (0件)

その他の回答はまだありません

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

ホンダ トゥデイ 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

ホンダ トゥデイのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離