ホンダ トゥデイ のみんなの質問

解決済み
回答数:
5
5
閲覧数:
74
0

ホンダ todayのキャルキュルと音を出しエンジンがかからなくなったのでスパークプラグとエアフィルターを交換したのですが音もでずまったく動か

なくなりました。
エンジンをかけようとするとバッテリー横の四角い部品カチカチ音を鳴らしていたのですがそれも鳴らなくなりました。
バッテリーを変えたら動きますか?

質問の画像

補足

amazonで売られているCDI、[ホンダ純正品]HONDA トゥデイ(AF61) CDIユニット TODAY 990928 はTODAYに使えますか?

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

まずバッテリーですが、エンジンが掛からなくて何度もスターターを回していると、最初はキュルキュルと元気に回っているけど何度か繰り返すとキュルッ・キュルッと元気が無くなり、その後セルが回らなくなってスターターリレーだけがカチカチと空しく鳴るだけになって、最終的にウンともスンとも言わなくなります。
バッテリーに関してはこの状態なので、再充電すればとりあえずは生き返りますが、一度空になったバッテリーは効率が著しく低下しているのであがりやすい状態になってますから交換された方が良いかと思います。

ただ、最初にエンジンが掛からなかった原因が解消されないと同じ事の繰り返しになる可能性もあるので、まずは其処を修理してからになります。

また、補足にあるCDIはお持ちのトゥデイの型式を調べてください。
車検証を見れば型式が書いてあるので、AF61型でしたら使えるでしょう。

質問者からのお礼コメント

2020.12.31 09:04

ありがとうございました。

その他の回答 (4件)

  • 一番の原因は車の発電機のベルトが緩んでるので、発電できなかった。
    バッテリーが空になったので、エンジンのセルが回らないので
    エンジンがかからないのです。
    自分では直せなかったら、車の任意保険のメンテナンスサービスを利用して
    自動車修理店に運んでもらいましょう。
    バッテリーの充電とベルトの交換か締め直しをお願いしましょう

  • 交換すれば掛かると思いますが上がった原因が経年劣化かオルタか同時に調べた方が良いですね。

  • まずはテスターや他のバッテリー(他のバイクや四輪)を使ってバッテリーの問題なのかそれ以外の問題なのか切り分けです。
    多分バッテリーの問題でしょうけど、いきなり交換は無駄な出費になることも多いですよ。
    CDIの件はわかりません。
    プラグに火が飛んでるなら替える必要ないです。

  • まずは、他のバッテリーを使ってジャンプスタートさせてみます。

    それで、セルが回るかどうか。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

ホンダ トゥデイ 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

ホンダ トゥデイのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離