ホンダ トゥデイ のみんなの質問

解決済み
回答数:
2
2
閲覧数:
42
0

質問です。

ホンダのtoday(AF61)に乗っています。
もう15年くらい乗っているものです。

バッテリーやオイル交換、エレメントなど素人でもできるメンテナンスをやりながら乗っています




半年ほど前からウィンカーの不良です。
左ウィンカーは前後ともに正常に動きますが、右ウィンカーのスイッチを入れると、前が点滅せずに点灯しっぱなしで後ろは点灯しません。

しかし、5分〜10分ほど走行していると通常通り使えるようになります。
エンジンがあったまっていれば大丈夫なのか、エンジン停止後もすぐ起動させれば通常通りウィンカーを使えます。


翌日になるとまた右だけ不良で前が点灯しっぱなしで、5分〜10分ほど走行すると正常になる...

という症状で、もう半年ほど乗ってます。


やった処置としては、
・バッテリー交換
・ウィンカーリレーの交換
・ウィンカースイッチに接点復活剤
・ウィンカーの電球交換
・エレメント交換
・オイル交換

こんなところです。配線の異常ですかね?
エンジンがあったまっていれば使えるというのが謎です。

バイク屋さんに持っていけば早いんでしょうが、なんとか自分で直したいと思っています。
お知恵を貸してください。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

>>半年ほど前からウィンカーの不良です。
左ウィンカーは前後ともに正常に動きますが、右ウィンカーのスイッチを入れると、前が点滅せずに点灯しっぱなしで後ろは点灯しません。


右後の電球が切れかけている事による異常点滅。

これであれば同じ症状が出ます。

試しに
右後の電球を抜いて下さい。
同じ症状が出るはずです。

同じ症状がでたら
左後の電球と入れ替えて下さい。

電球をつける前に
左右の電球ソケットの側面アース部分
電球の中心電極部分
にCRC556を吹きかけて下さい。

電球の金属部分にもCRC556を塗布してから電球をつけて下さい。

これで直らない場合は
左後につけた電球を交換して下さい。


その症状が出るのは
電球が切れて電流値が変化した時に起こる症状です。

電球部分でのアース不良
電球フィラメントが切れかけている
右後ウインカー配線の接触不良
この3つです。

可能であれば
ウインカーアース配線
配線取り付け部
も確認して見て下さい。


おもしろい回答にはご注意下さい。

質問者からのお礼コメント

2020.8.22 23:19

細かく具体的にありがとうございます!

これから確認してみたいと思います!

その他の回答 (1件)

  • フラッシャーの根元の接点の不良

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

ホンダ トゥデイ 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

ホンダ トゥデイのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離