ホンダ CR-Z のみんなの質問

解決済み
回答数:
5
5
閲覧数:
90
0

例えば2000年代の車(HONDA cr-z)
はあと何年純正部品で修理可能でしょうか?
もし廃盤でも、壊れた部品は車検時、取り寄せやワンオフで製作注文してもらえるんでしょうか?

そもそも車は生産終了から何年で完全に部品がなくなって全くなおすことができなくなるのでしょうか?

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

基本的には生産終了から10年ほどなんですが 在庫がある場合もあるので一概には言えません
また共通部品も多いので20年くらいは大丈夫では? と言う感じで2000年だと その部品によるとしか言えないです
経験上恐らく困るのはマフラーかな? 昭和の頃の車で車検時にNGで注文したら生産していない・在庫も無いと言うのがありましたね
何とか修理で乗り切りました

質問者からのお礼コメント

2023.7.24 19:54

ありがとうございます

その他の回答 (4件)

  • >何年純正部品で修理可能でしょうか?

    分かりません。車種にもよるし
    部品にもよる。

    >もし廃盤でも、壊れた部品は車検時、取り寄せやワンオフで製作注文してもらえるんでしょうか?

    分かりません。車種にもよるし
    部品にもよる。

    >そもそも車は生産終了から何年で完全に部品がなくなって全くなおすことができなくなるのでしょうか?

    一概に一律何年と決まっているわけじゃ
    ないから
    結局車種による。
    販売台数、登録台数が多ければ
    古くても部品は供給されるし
    人気のない車種だと打ちきりも
    相対的に早い。

  • 一部の人気車種で愛好会等があれば必要な数がある程度纏まればメーカに作ってもらうこともあるって聞いたことありますね。私も好きで2年程前まで乗ってましたが(ZF1)CR-Zはチト辛いかもです。

  • 部品によるから一概に言えない。

    その車種限定の部品(ヘッドライト、テールレンズ、バンパーなど)は生産終了すると10年~20年で製廃になり、メーカー在庫、流通在庫が無くなれば出ません。
    現行車と共通部品は製廃にならない限り出る。

    例えば私の33年前の車の燃料ポンプ&ゲージアッシーは製廃でもう出ませんが、ポンプ単体なら共通部品のためまだ出る。

    去年フロントガラスが割れたときは純正、社外共に廃版で入手不可だったが、AGCが、型がまだのこっていたそうで、作ってくれた。

  • 部品が無くなれば終了です。
    ワンオフで数千万円出しても造れる経済状態なら、引き受けてくれる所も有るでしょうね。

    我が国の車は、基本使い捨てです。
    政府も買い換えろ❗️大切にするな❗️と13年で税金をあげるでしょ?メーカーも一切反対すらしなかったし(笑)
    我が国の常識世界の非常識です。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。
ホンダ CR-Z 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

ホンダ CR-Zのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離