ホンダ CR-Z のみんなの質問

解決済み
回答数:
2
2
閲覧数:
58
0

車での左側への車線変更の際の目視について。

目視の際、私の時代は後部座席窓が見えるくらいまで首を振って、後部座席側の窓から左後方のミラーに映らない死角を確認する様に言われました。

が、そこまで確認しなくても、真横の助手席側の窓から見える範囲だけ確認できていれば、ミラーに映らない死角は十分確認できるのでしょうか?後部座席左右の窓がない車もあるくらいなので大丈夫なんでしょうか?

それともやはり、後部座席左右の窓のない車は特別な方法でサイドミラーに映らない死角を確認をしていて(モニターが付いているなど)、
そうでない場合、真横だけ確認の左後方が目視できていない状態での車線変更は死角が見えないので危ないですか?

ネットで見てもルームミラーとサイドミラーの死角を見る範囲が「真横」と書かれているものと「後部座席側斜め後方」と書かれているものがあり迷います。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

これを見ればどうすべきかは一目瞭然でしょう。
ただし、乗用車はともかくトラックでは箱などが邪魔して斜め後方を直視できないのが普通なので、進路変更に備えて常時死角に出入りする車をマークしておき、進路変更の際は一旦死角に入った車が全て死角から出たことを確認の上で行うしかありません。
あと他の車の死角に入らないというのは自己防衛のための常識ですが(特に二輪乗り)、ルールではないので守っている人は必ずしも多くはありません。

首を真横まで向けた場合の死角
(左ハンドル)http://j.people.com.cn/n3/2023/0608/c94475-20029247.html
http://gisi.cocolog-nifty.com/tawagoto/2012/02/cr-z-a9d1.html
https://kabu-yamazaki.jp/hoken/group/anzen/pdf/h2404.pdf
下記の範囲のほか、後部座席の窓に頼らないと見えない範囲が死角として残ります。

首を斜め後方まで向けた場合の死角
https://smileanddrive.jp/news/blindspot/
死角として残る部分は窓枠より下側とピラーの影です。

その他の回答 (1件)

  • ミラーには絶対に写らない死角の位置にバイクを置いて試してみると分かるんですが、真横を向いて助手席の窓のあたりに顔を向ければ、死角にいたバイクには気付きます。実務上はこれくらいで充分だと思います。
    もちろん、首を後ろに回して、後部座席の方まで目視するのが望ましいんでしょう。でも、あまり後方の巻き込み確認を一生懸命にやると、肝心な前への注意が足りなくなってしまいますよ。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。
ホンダ CR-Z 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

ホンダ CR-Zのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離