BMW i3 のみんなの質問

解決済み
回答数:
6
6
閲覧数:
356
0

これからのハイパフォーマンスカーはハイブリットが主流になるのでしょうか?

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

●回答
その可能性が高いです。

●どうしてか?
スポーツカーやハイパフォーマンスカーといえども燃費競争にさらされており,良燃費の高出力車であることは時代の要請だけではなく,購入者がクルマを選ぶときの基準になっているからです。
たとえば下記のような例があります。

・フェラーリ ラ・フェラーリ(2013年)… 6.3L,800馬力エンジン+120kWモータ,1.6億円
・ランボルギーニ ウルス … プラグインハイブリッドがラインナップされます
・ホンダ 次期型NSX … もともとV10気筒,5Lエンジンでしたが,現在は3個のモータをつかうハイブリッドです
・日産 次期GT-R … まだうわさですが,次期型はハイブリッドと予想されています
・トヨタ FT-1 … 予想段階ですが,直列4気筒2.5Lエンジン+2モータによるハイブリッドと予想されています

●本当の狙いは?
モード走行での燃費では,ほとんどEV走行だけで成立します。そうなると,燃費は飛躍的に良くなります。つまり税金(お金持ちには関係ないかもしれませんが)や反環境車というレッテルとは無関係になります。これが本当に狙いです。

●ハイパフォーマンスカーをハイブリッドにすると?
ハイブリッド化ですが,現時点,いずれも大型モータが搭載される予定です。つまり街乗りは電池容量があるかぎり,EV走行(エンジンOFFでモータのみで走行)になります。上記のクラスであれば,60kWくらいのモータ出力があれば,結構,速いダッシュが可能です(プリウスも60kWモータですが,電池容量が追いついていません)。
そうなると,交差点ダッシュをするような方では,静かで高速のダッシュになり,満足感が得られないのではないかと思います。やはりNAエンジンのフェラーリのような高回転のサウンドが欲しい人は,古典的なスポーツカーしか選べないでしょう。
一方,静かでも走りが良ければ良いと思える人なら,今後のハイブリッド・スポーツカーは良い選択でしょう。

●電気自動車は?
街乗りでは,モータ走行で十分でも,やはり郊外ではエンジンがないとダメです。EVの加速力が良いといわれますが,これは低速域のことであり,高速域では,トルクが回転数に逆比例で落ちていきますので,高速域での追い越し加速はたいへん危険です。このためエンジンはどうしても必要となり,電気自動車という選択肢はありません。
BMWでも街乗り主体はi3(EV)ですが,ツアラーはi8(プラグインハイブリッド)です。

簡単ですが,ご参考になれば幸いです。

質問者からのお礼コメント

2014.3.25 08:59

私はサウンドを超絶重視するので、ハイブリットやEVは嫌ですが、パフォーマンスを考えれば仕方ないのですね。詳しいご説明ありがとうございます。他の方々もありがとうございました。

その他の回答 (5件)

  • 日本車はハイブリッドが主流になります。
    ハイブリッドの燃費だけで車を買うとイヤになります。イヤな車はイイ相棒になりませんから。
    私の相棒ノートの魅力をコメントしますね。
    私は2代目ノートを買いました。イイ相棒です。
    アクア、フィット3ハイブリッド、フィット3ガソリンと比較しました。
    デザイン、内装、車内の広さ、乗り心地が気に入りノートを買いました。なかなかイイ車です
    アクアみたいに街にあふれていないのもイイですね。アクアは女性に好まれるデザインです。アクアを買うならG‘Sですね。
    燃費はまずまずです。街乗りで15キロ。高速で20キロ。
    スーパーチャージャーの加速感は体感できます。音がするので作動しているのが聞こえます。追い越しや高速で使っています。
    エンジンサウンドがイイですね。
    メンテナンスは従来のガソリン車と同じです。

    ノートの前の日産車は10年乗りました。故障、トラブルなしでした。イイ相棒でした。
    ノートも10年以上故障なしで乗れると思います。

    日産ノートの魅力
    http://www.youtube.com/watch?v=wPMEPEI5iss
    http://www.youtube.com/watch?v=w12XEcjPGkk
    http://www.youtube.com/watch?v=iRrtr17fT34

    悪いところはハイブリッドでないところです。モーター走行できません。燃費はハイブリッドに負けます。
    アクアと毎日すれ違いますが、ノートを選んでよかったと思います( ̄ー ̄)

  • フェラーリの様なと言う事なら
    そうでしょうね

    しかし貧相な技術では日本のメーカーとの技術提携 支援が必要ですよ

  • ハイブリッドシステムは燃費向上だけでは無いので、動力性能の向上にモーターアシストが使われます。
    特に、パフォーマンスを求める車には効果があるので、ご質問の通り、主流になって行くと思います。
    既に欧州のハイブリッド車は、ターボエンジンに大トルクモーターが組み合わされています。

    (tmhmtadmtqjmtgtさんへ)

  • ”ハイパフォーマンス”ってどの分野でしょうか。

    燃費でいば、しばらくはハイブリッドでしょう。
    ただし、ほぼ15万km以上使わないとそのコストをペイできない
    状況です。

    しかし、化石燃料が底をつきかけているのであれば、自然に
    電気自動車にシフトするはずです。

    今は、過渡期だと思いますよ。

  • 選択肢の一つ」ですね
    !(b^ー°)だね☆

    ターボチャージャー」
    スーパーチャージャー」
    モーターチャージャー」
    ε=ε=┏( ・_・)┛
    エンジン+αには→色々ある
    って事さ☆

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

BMW i3 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

BMW i3のみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離