コルベット史上最強! Z06コンバーチブルがジャパンプレミア
掲載 更新 carview! 文:塩見 智/写真:篠原 晃一
掲載 更新 carview! 文:塩見 智/写真:篠原 晃一
シボレー・コルベットのハイパフォーマンスバージョンであるZ06コンバーチブルが、5月30日、長野県小諸市のスキー場「アサマ2000パーク」を中心に開かれたヒストリックカー走行イベントの「浅間ヒルクライム2015」で発表された。
1953年に登場した初代から数えて第7世代目の現行コルベット、いわゆる「C7」は、アルミ製のフレーム構造を採用して大幅に軽量化された車体に、LT1型6.2リッターV8OHVの“スモールブロック”エンジン(最高出力466ps/6000rpm、最大トルク64.2kgm/4600rpm)と、7速MTもしくは8速ATを搭載する。0-100km/h加速は3.8秒(数値はいずれもZ51モデルの場合)。欧州のスーパースポーツを強く意識した動力性能となっている。
クラシカルなロングノーズ、ショートデッキデザインによってひと目でコルベットとわかるものの、エアロダイナミクス性能を追求し、気筒休止システムも備えるなど、パフォーマンスと効率の両方を追求した現代的なスポーツカーだ。
「Z06(ズィー・オー・シックス)」は、古くは2世代目のC2型コルベットからハイパフォーマンス・モデルの名として使われている。先代Z06は排気量を7リッターにまで拡大したモデルだったが、新型Z06は排気量アップの代わりにスーパーチャージャーを備え、ノーマルモデルからのパワーアップを果たした。先代にはZ06のほかにスーパーチャージャー付きエンジンを備えたZR1モデルも存在したが、新型Z06は事実上ZR1の後を継ぐモデルと言える。
新型Z06の最高出力659ps/6400rpm、最大トルク89.8kgm/3600rpmというパワースペックは、歴代コルベットとして過去最高のスペックを誇ったZR1のそれを12ps、6.3kgm上回る。
トランスミッションはノーマルモデル同様、7速MTと8速ATのどちらを選ぶこともできる。Z06とATの組み合わせは初めて。また先代Z06には設定のなかったコンバーチブルも新型では設定された。新開発のアルミフレーム構造によって、ハイパフォーマンスに見合う高剛性を確保することができるようになったという。
現行型コルベットのために開発された8速ATは、単にイージードライブのためのATではなく、先代の6速ATと同じスペースに収まるコンパクトな設計にもかかわらず、4kgの軽量化を果たしている。多段化によって、よりワイドなギアレシオを実現していて瞬発力を増しながらもクルージング時の燃費も向上した。
また、デュアルクラッチ・トランスミッションと同等の変速スピードを確保しており、Z06のエンジンが生み出すハイパワーを効率よく路面に伝える。
デリバリーは今年冬。価格はクーペの7速MTが1265万円ということのみ決定しており、ATモデル、コンバーチブルモデルの価格は未定。
ログインしてコメントを書く
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
米トランプ大統領、鉄鋼・アルミ関税、日本製も25%「自動車なども検討」[新聞ウォッチ]
総額約3200万円!?「アルファード“4台”盗難」で男が逮捕! 海外に不正輸出の疑いで… 直近でも「ランクル・LX」不正輸出で外国籍の男が告発される
メリットはある? バイクにドラレコを装着する必要性を徹底解説
出光興産、新社長に酒井則明副社長 木藤俊一社長は会長に 2025年4月1日付
フォーミュラ1、みんなで上がれば、怖くない。ハースのベアマン、2025年の“大ルーキー時代”到来は追い風に?
燃費が良いだけじゃない!──新型フォルクスワーゲン・ゴルフ TDI R-Line試乗記
「21世紀のブルージーンズカー」ルノー『4』が復活、「レトロモビル2025」で原点と共演
今も昔もトラック野郎は背中で語る! かつてはスカイラインの丸テールを並べた「テールランプカスタム」の最新事情
「見れて嬉しい」オジサン歓喜! まさかのトヨタ「セリカ」展示! ユーミンコラボで実現した意外なイベント開催! 「私をスキーに連れてって風」動画もスゴかった!
【インドネシア】ダイハツ“9人乗り”の「グランマックス」に反響集まる! 「ギュウギュウで窮屈そう」「“全長4m”のサイズ感で大人数乗れるのスゴイ」の声も! “実用性重視”なバンに熱視線!
ヤマハ発動機が新中計策定、2027年に売上高3.1兆円へ 2024年12月期決算は25.6%の営業減益
【第44回JAIA輸入車試乗会】BMWアルピナB3 GT「タイヤ空気圧は3.4です」「本当に?!」
【破談へ】ホンダ・日産の大合併を邪魔した“プライド”と日産を待ち受ける茨の道…再生への秘策はあるのか
【200万円台】ノアか、セレナか、ステップワゴンか?「Mクラスミニバン」最安グレードの勝者は?
大人気「ラダーフレーム車」が続々受注停止。リアルに買える硬派「トライトン」はどんなクルマ?
【今さら聞けないキャンピングカー】乗り心地のよい「バスコン」、トラックに載せる「トラキャン」って何?
【コペンの心臓を搭載】“速い軽”復活望む! ミライースGRスポーツコンセプトってどんなクルマ?
【ライバル不在?】「ジムニーノマド」注文停止…代わりになり得る「小さい」「安い」「本格四駆」なSUVを探してみた
【冬でも常にONはムダ?】カーエアコンの「A/Cボタン」の本当の機能と、正しい使い方を解説
【2年後登場】VWの超低価格ベーシック車「ID.1」を待つ厳しい船出。なぜヒットは難しいのか?
【逃げられないの?】増殖中の「ゲートなし・ロック板なし」駐車場は、運営者も利用者もメリットだらけだった
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!