現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > クロカンからRVを経て空前の「SUVブーム」へ 1980~1999年ネオクラシックSUV立志伝

ここから本文です

クロカンからRVを経て空前の「SUVブーム」へ 1980~1999年ネオクラシックSUV立志伝

掲載 8
クロカンからRVを経て空前の「SUVブーム」へ 1980~1999年ネオクラシックSUV立志伝

いまや世界的な潮流となったSUVブーム。名だたるスーパースポーツメーカーまでもがSUVを出すなんて、すこし前までは考えられなかったことだった。さて、そんなSUVの呼び名が定着するのは1980年代から1990年代にかけてと言われる。「クロカン(クロスカントリー)」から「RV(Recreational Vehicle/レクリエーショナル・ビークル)」まで。SUVブームが形作られる過程で現れ流行した「四角いSUV」たちを振り返る!!

※本稿は2022年6月のものです。入手困難度の見方:星5つ/奇跡、星4つ/超困難、星3つ/困難、星2つ/楽勝、星1つ/余裕
文/永田恵一、中古市場情報/萩原文博、写真/ベストカー編集部 ほか
初出:『ベストカー』2022年7月10日号

クロカンからRVを経て空前の「SUVブーム」へ 1980~1999年ネオクラシックSUV立志伝

■1980~1990年:RVブームの夜明け

三菱 パジェロ(1982年・初代/中古相場 75万~299.8万円/入手困難度★★★★☆)…初代パジェロはモデルサイクル後半になるにしたがって販売が増加したこともあり、2代目への移行が先送りされたほどだった

1970年代まで現在のSUVに相当するモデルはランドクルーザー(トヨタ)や三菱ジープジムニースズキ)といった本格派オフローダーしかなかった。

その流れを変えたのが1982年登場の初代パジェロ(三菱)だ。初代パジェロはピックアップトラックのフォルテをベースにした乗用車的な本格クロカンSUV。

商用バンの3ドアでスタートしたパジェロは5ドアや3LV6などバリエーションを拡充。さらにバブル景気やRVブーム、パリダカ参戦によるプロモーションも後押しし、モデル末期になるにしたがって販売台数が伸びるという異例の売れ方をした。

なお、初代パジェロの登場にトヨタと日産は、どちらも同車と同じ成り立ちであるハイラックスサーフテラノで追従し、この2台も人気車となった。

スズキ エスクード(1988年・初代)中古相場 109万~298万円 入手困難度★★★★★ 本格クロカンSUVながら乗用車的な内外装も大きな魅力で、3ドアにはソフトトップとなるコンバーチブルも設定されていた

1980年代のSUVでもう一台エポックメイキングだったのが、1988年登場の初代エスクード(スズキ)である。

初代エスクードは3ドアでスタートしたクロカンSUVながら、コンパクトかつ乗用車的というコンセプトで大ヒット。1990年に加わった5ドアの「ノマド」もエスクード人気に大きく貢献した。

そして、RVブームが始まったのは平成元年(1989年)あたりからだ。

RVブームに火がついた要因として、1980年代から週休2日制が定着し、休日にアウトドアを楽しむのに使いやすいクルマの需要が増えたことや、スポーツ系やマークII兄弟といったそれまで人気だったモデルに対する飽き、ハズシ的な存在といったものが挙げられる。

なお、この時のRVブームと並行して、この頃からモデルが増え始めたミニバンステーションワゴンなども勢いづいた時期でもあった。

■1991~1995年:RV百花繚乱

トヨタ RAV4(1994年・初代/中古相場 30万~169.9万円/入手困難度★★★★☆)…初代RAV4は実験車的役割があったこともあり、モデルサイクル後半には内外装色を自由に選べるパーソナルセレクションも設定された

1990年代に入ってからSUVは大きな変化を迎える。乗用車ベースのモデルが登場し始めたことである。

そのパイオニアが1994年の初代RAV4(トヨタ)で、初代RAV4は登場時の3ドア車の可愛らしさによるスペシャルティカー的な要素に加え、雪道をはじめ、ほどほどの悪路にも充分対応できる点、リーズナブルな価格などがウケて人気車となった。さらに翌1995年には5ドアも加わった。

ホンダ CR-V(1995年・初代/中古相場 18.8万~99.8万円/入手困難度★★★★★)…6代目シビックという乗用車ベースのSUVで、大きなボディサイズを生かした広い車内が特徴。低価格だったこともあって大ヒットした

RAV4をさらにスペース重視とし、ステーションワゴン要素も加えたのが1995年登場の初代CR-V(ホンダ)だ。

CR-Vは世界的なヒット車となり、当時窮地に立たされていたホンダを救う原動力となった。

■1996~1999年:ネオクラシックSUVラストイヤー

ランドローバー ディスカバリー(1999年・2代目/中古相場 74.8万~318万円/入手困難度★★★☆☆)…初代モデルそっくりのエクステリアをはじめ、キープコンセプトでフルモデルチェンジ。性能は向上したが、価格も相応に値上がりした

また、1990年代は輸入車のSUVが台頭し始めた時代でもあった。特にジープチェロキーの2代目モデルとランドローバーディスカバリーの初代モデルはそのキャラクターに加え、それぞれに300万円を切るモデルがあったことも人気だった理由といえる。

そして1997年、初代ハリアー(トヨタ)が登場。乗用車ベースの高級SUVというジャンルを開拓し、後にBMW X5のようなフォロワーも現われたのに加え、平成初めまでのマークII三兄弟のような存在に成長した、今でも大人気のモデルだ。

2000年代に入るとSUVは乗用車ベースが主流となったことで、その人気は一旦落ち着いた。

だが2010年頃からブームが再燃。そして今最も『激戦区』なカテゴリーとなっていることは周知の事実だ。

1980年代から1990年代に見せた空前のRVブームはまさに昨今のSUVブームの先駆けともいえるもので、同時期のネオクラシックスポーツカーにも負けない魅力を持つモデルが数多い。

そして、いまだ多くのファンの心を掴んで離さない。

【番外コラム】当時もやっぱりいた「RV風」なクルマたち

現代ではほぼ見ないアニマルバーも、RVブーム当時は多くのクルマで見られた

近頃のSUVブームで新型SUVが続々登場しているが、なかにはオフロード走行を考慮せず、外観をそれっぽくして車高を少し上げた「SUV風」なモデルが見られる。

そして1980年~1990年代のRVブーム当時も「RV風」なクルマが……やはり存在した。例えばホンダシビックシャトルビーグル、wなどだ。いずれも中古車は少なく激レア車である。

【キャンペーン】第2・4 金土日はお得に給油!車検月登録でガソリン・軽油7円/L引き!(要マイカー登録)

こんな記事も読まれています

三菱『トライトン』が一部改良、運転支援機能を強化…498万8500円から
三菱『トライトン』が一部改良、運転支援機能を強化…498万8500円から
レスポンス
1500万円! “豪華な”スズキ「ジムニー」に反響集まる! 「“大幅馬力アップ”で運転楽しそう」「内装豪華すぎる」の声も! ゴツいボディが目を惹くシエラのカスタムカー「TWISTED TJ」に熱視線!
1500万円! “豪華な”スズキ「ジムニー」に反響集まる! 「“大幅馬力アップ”で運転楽しそう」「内装豪華すぎる」の声も! ゴツいボディが目を惹くシエラのカスタムカー「TWISTED TJ」に熱視線!
くるまのニュース
艦内のドアにヘンなマーク「それ、破壊工作対策です」 横須賀に寄港したイタリアのNEW軍艦、内部みてきた!
艦内のドアにヘンなマーク「それ、破壊工作対策です」 横須賀に寄港したイタリアのNEW軍艦、内部みてきた!
乗りものニュース

みんなのコメント

8件
  • 当時の感覚ではパジェロはハイラックスサーフやテラノより格上だった。どちらかと言えばハイラックスサーフが作ったトラックの荷台にキャビンを載せて乗用車っぽくヒットさせたのを見て日産がテラノを発売し、それに続いて三菱はチャレンジャーを発売した感じです。パジェロとハイラックスサーフなどは別物だったよ。
  • 時代が少し違っていたらミューやビークロスが売れまくっていすゞが撤退することも無かったかもしれない。
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

申込み最短3時間後最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!

あなたの愛車、今いくら?
※1:本サービスで実施のアンケートより (回答期間:2023年6月〜2024年5月)
メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

申込み最短3時間後最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!

あなたの愛車、今いくら?
※1:本サービスで実施のアンケートより (回答期間:2023年6月〜2024年5月)
メーカー
モデル
年式
走行距離

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村

ガソリン軽油割引中