トヨタ ヤリス のみんなの質問
nem********さん
2020.11.26 20:14
ヤリス(ハイブリッド)G
ライズGと悩んでおります。
ライズは車内が広く、内装外装ともに好みです。ただ、1000ccや小型suvということもあり、燃費の懸念があります。
また、ヤリスは車内が狭い車高が低いという点、形内装の好みがライズということもあり悩んでいます。走りはヤリスの方が軽い感じで運転しやすかったです。
燃費も魅力的です。
ヤリスは減税対象で単純計算(ガソリン代、税金)で年間10万円お得ということあります。
こう言った点からこの2択でずっと悩んでおります。
アドバイスお願いします。
I-75さん
2020.11.29 09:31
好きな車を買うのが1番!なんですけど、両方とも同じくらい好きという前提で回答します。
1000キロ/月程度の走行距離でしたら、あんまり燃費は気にしなくてもいいと思います。
ガソリン130円/Lでカタログ値通りの燃費で計算すると
ヤリスHV:3600円
ライズ:7000円
差額は3400円/月だけです。
4名乗車の機会は多いですか?
Yesならばライズ。Noならばヤリスじゃないですか?
私ならこれで決めちゃいます。
車は工業製品なのに愛車って名称がある不思議な所有物になります。
好きな車+色を最優先にして選んで欲しいです。
mow********さん
2020.11.29 09:13
回答ではありません。
私も迷っている一人です。
知り合いがライズに乗っていてとてもかっこよくていいなと思っていたところにヤリスクロスが登場。
何となくダイハツOEMよりやっぱりヤリスクロスかなと思っていたら新型ノート発売。
ヤリスクロスの室内の狭さが引っかかったのでとりあえずノートの発売を待とうと思っています。
何となく同じ迷ってる人を見つけてコメントしてしまいました。すみません。
車選び、本当にむずかしいですがお互い良い車に出会えるようがんばりましょう!
wlt********さん
2020.11.27 21:06
乗りたい車に乗る!が一番、後でどうこう考えずに済む。
win********さん
2020.11.27 20:56
この2台を悩む人って?
車に何を一番に求めるのか?を決めてないの?
俺はどっちも買わないけれど、買うとしたら?
絶対にどっちも買わないな。
大きいけれど座り心地が悪いイスのようなライズ?
小さいけど座り心地は良いイスのようなヤリスハイブリット?。
ヤリスハイブリットが買えるのなら、モデルチェンジ寸前で値引きが大きそうなヴェゼルを買うかな?
俺もライズのデザインは好きなんだけど、ダイハツの1000CCエンジンって、軽のエンジンを大きくしただけのでしょ?
bra********さん
2020.11.27 20:09
簡単に言うと燃費重視か広さ空間重視かだと思います。
自分がコンパクトカー買うなら走り広さ燃費もまあまあのフィット買いますかね、関係無いですが(笑)
hikaru6305さん
2020.11.27 00:46
運転して楽しいのは断然ヤリスです、また燃費は今のところ他を圧倒しています。
ライズも1000ccターボで車重のあるSUVとしては中々な数値なんですがさすがにヤリスと比較されると辛いです。
ただヤリスはライズほどの走破性は持ち合わせていません、貴方がアウトドアやウインタースポーツの趣味がおありならライズの方が頼もしい味方になります。
そういう用途がないのならヤリスの方がお勧め出来ます、圧倒的な燃費としっかりしたボディに裏打ちされた楽しい走りは捨てがたい魅力です。
mar********さん
2020.11.27 00:44
その2車種ならヤリス一択です。ともにコンパクトクラスとはいえ、ヤリスの方がライズよりも車格が1つ上になりますし、プラットフォームやハイブリッドシステムなど全てが一新されていて出来が良いと思います。燃費はヤリスの圧勝でしょう。
但しヤリスは室内や荷室が狭く実用性には欠けますので、同クラスのフィットハイブリッドや新型日産ノートと比較検討なさって、お好みの車種を選ぶのがよろしいかと思います。
adv********さん
2020.11.26 22:42
家族がいないならヤリス
ライズはベースはダイハツAプラットフォームで、軽自動車用をストレッチ
走りも乗り心地も、軽自動車テイストで、外板だけ大きく立派に見える
試乗でわからないかもだけど、高速やカーブが多い道でガッカリな車
人が乗るマトモなコンパクトカーはフィットしかないね
ael********さん
2020.11.26 22:18
燃費なんて実燃費はたいした違いはでませんよ。
それにヤリスの減税っていうのは何の減税のことかわかりませんがエコカー減税、グリーン減税は初年度だけでそれ以降は減税されません。
お話を聞く限りではライズが良いかと思います。
しかし、ダイハツでロッキーを買った方が同じものが少し安く手に入ります。
ju********さん
2020.11.26 22:05
フィットe:HEVが走り、燃費、広さすべてにおいて丁度良いと思います
フィットの車高はだいたいヤリスと同じ程度だけど、ヤリスよりは車内は広いです
むしろこのクラスでは広さはトップ
燃費も27~28とかいきますし、走りも悪くないです
来月発売予定の日産ノートもどうなるか楽しみですね
zen********さん
2020.11.26 21:41
内外装は乗るたびに目にするものなので、けっこう重要なポイントだと思います。そういった意味では、ライズがいいように思います。燃費もガソリン車としてはよい方だと思いますし、走りも評価を見る限りでは1000ccとは思えないほどよいようですね。
自分はヤリスHVに乗っていますが、1人~2人乗車が常なので狭さは気になりませんが、後席に乗せるとなると申し訳なさが先に立ちそうです。燃費は確かによく(今は34㎞くらい)精神的に楽ですが、先払いしているようなものなのでこのあたりは考え方しだいだと思います。
トヨタのヤリスは良い車だと思いますか? もっと良い車というのはたくさんありますが、値段の割に運転のしやすさや乗り心地などです。ガソリン1.5Lのモデルで大人が1人~2人で使う場合を想定しています。
2025.2.17
新車のトヨタヤリス(GRヤリスではない普通のヤリス)は、GR PARTSでカスタムするオプションがありますが、その実物に乗ってらっしゃる方、もしよろしければ、回答で写真を添付して、 見せて頂けな...
2025.2.16
ヤリスを購入しました。 ディスプレイオーディオ画面から元のカーナビの地図の画面に戻す方法をおしえてください。ちなみにBluetoothを切断しても画面は、戻りませんでした。 よろしくお願いします。
2025.2.16
ベストアンサー:CarPlayの画面になってるなら、トヨタアイコンを押せば戻れる。
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。
シエンタハイブリッドに乗ってる方、燃費って実際どうですか? 新型シエンタが出るとのことで、購入を検討中です。 ヤリスと迷ってますが、ヤリスはちょっと狭くいが燃費は良さそうだし… シエンタは広いけ...
2022.7.17
アメリカの車の燃費を知りたいのですが MPG(mile per gallon)をl/kmに直したのですがどう計算すればいいのですか? 例えば33mpgだったら?回答お願いします!
2011.7.3
ドイツで日本車を買う人達はどんな人? ドイツと言えば世界最大の自動車大国で大衆車からプレミアムブランドまで幅広くあります。 こんな国にうまれてあえて日本車を選ぶ理由は何でしょうか? どんな日本車...
2014.1.24
車をローンで買う人って何でそんな事するのですか? すっごい不思議なんですけどローン組む人って何で貯金してからクレカで一括で買わないんですか?金利がもったいないとは思わないのでしょうか? 収入のな...
2021.11.10
信号待ちから、アクセルを踏んで発進しようとすると、ガクンって車が揺れるんですけど、これは何ですか?減速して止まるか止まらないかのスピードからの加速の時はガクンってならないです。 トヨタのヤリス ...
2021.4.3
友達と旅行に行ったのですが、車を出してくれた人からすごい請求をされました。 4人で1泊2日の旅行に行った時のことです。 この中の1人が車を出してくれました。 車種ヤリスで新車で300万円ぐらい...
2024.2.12
車高を下げた車について 偏見のある20代男です。 同じマンションに住んでいる人の車がシャコタンでボンネットの真ん中だけ黒かったりメッキをピカピカに磨いていたりなどバリ改造したプリウスなんですが...
2023.3.2
スポーツカーについて教えてください。 スポーツカーってセダンやクーペタイプに与えられる称号っておもうのですが、調べていると箱型?アルトワークスとかマーチとかスイフトスポーツとかGRヤリスなどもス...
2023.4.30
250万円の軽自動車ってどうなんですか? 義母が車を買ってきて、請求書見たら唖然でした。年も75で軽自動車に250万円なんてあり得ますか? 私なんて200万円のヤリスですよ。 #ヤリス #ヤリ...
2023.2.3
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!