トヨタ ヤリス のみんなの質問

解決済み
回答数:
6
6
閲覧数:
140
0

通勤用の車の購入を考えていて悩んでます!
MAZDA2のディーゼルffとトヨタヤリスハイブリッドffで悩んでます!
ちなみに毎日往復30キロちょっとの距離です!

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

迷うまでもなくヤリスハイブリッドです。

静粛性能の高いストロングハイブリッドと、振動や騒音が大きいディーゼルの二択は、世界中でハイブリッドが選択されています。
ディーゼルが人気だった欧州でさえ、ハイブリッドが人気化しディーゼルが売れなくなっています。

ヤリスハイブリッドは得意の街中燃費だけでなく、高速の定速走行でリッター40キロを記録する事も評価され、欧州カーオブザイヤーを受賞しています。

欧州マツダではトヨタからヤリスを仕入れてMAZDA2として販売していますので、
『MAZDA2ディーゼルかヤリスハイブリッドか?』
の質問の回答は、マツダが
『ヤリスハイブリッド』
と答えています。

回答の画像

質問者からのお礼コメント

2024.3.17 16:14

ありがとうございます。

その他の回答 (5件)

  • クルーズコントロールあると楽ですよ。
    燃費経費的には、軽油が良いですがハイブリットのEV走行距離的に少し疑問あり。
    どちらのメイカーが好きかですが運動性能はマツダで居住走行性はヤリスもあり。
    足回り強化するのであればどちらもOKですね。
    買い物時のスタイルは理やシートに置くのであれば広さはデミオが便利かも。
    少しひいきですが、私はマツダデミオを3世代乗り継ぎました。すこしひいきあるかも。

  • MAZDA2試乗されましたか?
    ディーゼルエンジンって独特なエンジンフィール、ノイズがあります。
    私はどうしても苦手で…この二択ならヤリスです。
    因みに往復30kmならヤリスのガソリンでもいいかも。

  • ヤリスは知りませんが、マツダ2のディーゼルは大満足しています。小さいのに馬力があって高速等も楽々です。

  • その距離を走るならマツダ2のディーゼルも旨味が出てきます。

    運転が好きで加速の良い車が好きならマツダ2、利便性や故障の少なさを取るならヤリスハイブリッドです。燃費については大きく差はないと思って良いです。

  • 30km往復なら、ヤリスハイブリッドFFで良いと思います。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。
トヨタ ヤリス 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

トヨタ ヤリスのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離