現在位置: carview! > 新車カタログ > トヨタ(TOYOTA) > カルディナ > みんなの質問(解決済み) > 軽油の車にレギュラーを給油したらどうなるの?
トヨタ カルディナ のみんなの質問
kas********さん
2009.5.24 23:42
「レギュラー用の乗用車に、間違えて軽油を入れたら壊れた」という
話はよく聞きます。
では、その逆はどうなんでしょう?
うちの会社では、トヨタカルディナを社用車として使っていますが、これは
軽油専用車です。
間違えてレギュラーを入れてしまったら、どうなるんだろう?と思いつつも
怖くて試せません。
軽油専用車にレギュラーを入れたら、どうなりますか?
hid********さん
2009.5.25 11:58
エンジンがかからなくなるだけです。
壊れるようなことは、ありません。
私は修理工場で働いていますが
先日旧型ハイエースバンのディーゼルエンジン車に、スタンド店員が間違えてレギュラーガスを給油した車が入庫しました。
給油後しばらく走ったところでだんだんパワーがなくなり、ついにはエンジンが停止したとのことで
積車で引き取りました。
(煙等は出なかったようです)
タンク内の燃料を抜き換えて、燃料フィルターを交換したら直りました。
ディーゼルエンジンはけっこう頑丈ですね。
――さん
2009.5.25 10:35
この手の話題も俗説が多く飛び交ってますが、基本的にはエンストするだけです。
よく、壊れるという表現がありますが、燃料残量が多い状態でガソリンを給油してしまった場合に、エンストはしないが走れてしまう状態でポンプが焼き付く可能性があるというだけで、殆どは空に近い状態で満タンに入れる人が大半でしょうから、エンストして終わりです。
綺麗に燃料を抜き取って、軽油を入れれば元通り走れます。
よくトラックがやっている灯油の給油の場合はエンジンはかかりますがポンプを壊します。
それと脱税になるので絶対にやってはいけません。
奇蹟のおっさん( ^ω^ )さん
2009.5.25 00:56
どっちも、とり☆みゆきみたいになります・・・☆
kur********さん
2009.5.25 00:02
~軽油車にガソリンを入れた場合~
軽油車にガソリンを入れると次第にノッキングと白煙が激しくなり、
力も落ちていって最終的にはエンジンが停止してしまいます。
こちらの場合はガソリン車に軽油を入れた時と
違い、潤滑不足により燃料ポンプと噴射ノズルが破損(酷い時は
ヘッドにヒビが入る)しますので大変高額な修理費用がかかることになります。
逆の場合だと
~ガソリン車に軽油を入れた場合~
ガソリン車に軽油を入れると次第にノッキングと黒煙が激しくなり、力も落ちて
いって、最終的にはエンジンが停止してしまいます。早めに気付いてエンジンを
停止していればプラグのみの交換で済みますが、重症だとヘッドを分解してでの
抜き取りと洗浄が必要となります。
sou********さん
2009.5.24 23:56
ガソリン車に軽油を入れるより 軽油車にガソリンを入れてしまうほうが ダメージは大きいです。
軽油車は 燃料ポンプ等の潤滑も軽油がかねてるので(最近の車は違いますが) ガソリンは油分を綺麗に落としてしまうので
やばいです 試さないでくださいね
muz********さん
2009.5.24 23:47
エンストしますよ。
壊れませんよ。
niy********さん
2009.5.24 23:46
壊れませんが、給油後に発進しようとしたらプスンです。
ガソリンは軽油に要求されるセタン価が極めて低く、ディーゼルエンジン用としてはダメです。
間違って給油しても完全に抜いて入れ直せば大丈夫かと思います。
トヨタ カルディナ 初年度登録2006年2月 型式ABA-ST246W スタッドレスタイヤを購入しようと調べたら下記でした。 215/45R17 ところが選択画面に型式ABA-ST246Wがあ...
2022.2.11
ベストアンサー:どっちも215/45R17なので問題ないですね
トヨタ カルディナディーゼル 警告灯について この警告灯はどういう意味があるのでしょうか?上のグローランプは分かるのですが下のマークが分かりません 誰か教えてください!
2022.5.15
ベストアンサー:トヨタ カルディナディーゼル 警告灯について 2CーTなら・過給機関係トラブルでは
トヨタ カルディナ GT-Four Nエディション H15年式なんですが、最近気になる事が。 右フロントホイルの汚れがひどいのです。汚れの原因は ブレーキダストっぽいのですが。 ただ、これがな...
2017.10.1
ベストアンサー:前の方も言ってますがブレーキの引きずりが原因ですね。キャリパーの動きが悪いかパッドの動きが悪い状態だと思います。 常にブレーキが効いてる状態なので異常な発熱、異常なブレーキダストでホイールが汚れると言うことです。 ブレーキパッドが無くなってしまう前に修理をオススメします。 また異常な発熱から冷却の状態が続くとブレーキローターの歪みや、焼けなどの弊害が出ている可能性があるのでブレーキローターの...
マツダ車の質ってどう思いますか?? 最近、トヨタ車からマツダ車に乗り換えました。今までずっとトヨタ車ばかり乗っていてマツダ車に乗るのは初めてです。トヨタカルディナ(平成17年式) から新車で赤...
2013.9.25
自動車のラジエーターのひび割れの修理は、自分で出来ますか? トヨタのカルディナに乗っています。走行距離は12万キロになり、ラジエーターのキャップ下約3センチの所に、横5センチくらいのひびが入って...
2010.6.10
雪道に強い軽自動車について 当方、北海道の、雪深くて、坂道だらけの地域に住んでます。11月~5月まで雪が振り、溶けても氷点下で朝晩はアイスバーンになります。 しかも家の周りは街からかなり外れの...
2013.12.4
トヨタディーラー車検でタイヤ交換 値段 について 親の車ですがトヨタ車でディーラーで車検することになりました。車を購入して3年目ではじめての車検です。距離は3万5千キロ 僕自身の車はユーザー車検...
2008.11.16
車の購入について・・7人乗りを考えてます 家族構成は、夫婦2人と、子供(もうすぐ2歳)の3人家族です。 現在トヨタのカルディナに乗っていますが、走行距離10万キロになりますし(中古で買って4年乗...
2008.11.3
マツダ車の質ってどう思いますか?? 最近、トヨタ車からマツダ車に乗り換えました。今までずっとトヨタ車ばかり乗っていてマツダ車に乗るのは初めてです。トヨタカルディナ(平成17年式) から新車で赤...
2013.9.25
あなたが思うデザインの悪い車を教えてください。 国産車でお願いします。現行型がいいですが古すぎなければ過去の車もokです。 かっこ悪い デザイン 私は トヨタ 現行ランクル系(特にプラド) ヴァ...
2009.11.23
2023か24年位に中古車を買おうと思ってる22歳です。 購入方法として主に古めの車は個人売買、新しめの車は中古車店を検討しております。 予算は100〜250万円(一括)または 300万円(ロー...
2022.3.11
中古車を買おうと思ってる21歳です。 購入方法としては、古めの車も新しめの車も中古車店を検討しております。 予算は300万円です。 現在トヨタ のアクアを所持しており、セカンドカーとして休日に乗...
2022.6.19
雪道に強い軽自動車について 当方、北海道の、雪深くて、坂道だらけの地域に住んでます。11月~5月まで雪が振り、溶けても氷点下で朝晩はアイスバーンになります。 しかも家の周りは街からかなり外れの...
2013.12.4