トヨタ アルテッツァ のみんなの質問

解決済み
回答数:
9
9
閲覧数:
248
0

NA車両のクラッチ交換について教えてください。

自分の乗ってるアルテッツァの純正クラッチが本格的に死んできてブレーキ踏みながら6速入れてクラッチ抜いてもエンストしないというバリバリの末期なのでせっかく変えるのだから強クラの導入を考えてます。

そこで色んなメーカーがある中どれがいいのかをお聞きしたいです(^ω^;)

まず、私が考えてるのは…
・EXEDYのクラッチ
・GT-1モータースポーツ製のクラッチ
・OS技研のクラッチ…の3社です

私のアルテはNAで、現在ライトチューンなので馬力は純正の200psくらいでしょうかね?あまり馬力に変動ないと思います、これからバリバリいじっていく予定なのでNAの限界300ps~400ps用のクラッチで充分過ぎるくらいだと思いますが私が見た中では400用とかが多いのでこのくらいでいいと思います。

ここまではいいのですが、知り合いの整備士に「クラッチ変えるならクラッチのメーカーと同じスラストベアリングとパイロットベアリングを揃えろよ」って事を言われたのでヤフオクとかそのメーカーでベアリングを探してたのですが、全然それらしきベアリングは売っていません。

ヤフオクとかでセット内容見てもベアリングは入っていないのですが、ベアリングはメーカーに問い合わせないとダメなんですかね?

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

ベアリング製造メーカーは限られますし、クラッチ製造メーカーがベアリングまで作ってはいません。
基本的に純正か社外、違いはベアリング製造メーカーが自動車メーカーへ卸しているかメーカー直販かの違いだけ。
強化品も同様で、パーツメーカーがベアリング製造メーカーへパーツメーカー専用部品として製造依頼しているだけ。

クラッチも同様ですね。
EXEDYは純正~強化まで作って卸してもいます。
そのためパーツ(チューニング)メーカー製も必ず何処かのクラッチメーカーへ製造依頼しています。
例えばクスコの強化はEXEDYだったりしますから。
クラッチは無難なメーカーならEXEDYですね。
またチューニングしてもターボ化させない限り250PSでも厳しいパワーUP量です。
純正+αのカッパーミックスや入れても純正形状のメタル。

ベアリングは純正か純正同等社外で問題無いですよ。

その他の回答 (8件)

  • >ヤフオクとかでセット内容見てもベアリングは入っていないのですが、ベアリングはメーカーに問い合わせないとダメなんですかね?

    エクセディはレリーズベアリングとパイロットベアリングは純正。GT-1なんとかは記載されてないので多分純正。OSは専用品+別途日産純正フライホイールボルトが必要でツインはベアリング別売り。それでもわからなければ明日にでもメーカーに直接聞いた方が確実。

  • とりあえずノーマルかの圧着力を強化した強化クラッチにしておいて後で馬力に合わせてクラッチを交換するべきですね。

    無駄に圧着力の高いクラッチは他の部分にも負担がかかり意味がありません。
    エボ3は強化クラッチを入れるとエンジンのスラストメタルが逝くのは有名です・・。


    現段階でなら軽量化目的でカーボンならアリかと思います。回転物は軽い方がいいです。


    あとMyカーでMTに乗ってるみたいなのでないと思いますが・・・「強化品=耐久性がいい=長持ちする」ではなく高馬力でも耐えられるって意味ですので足癖が悪い人が強化品入れると直ぐに擦り減っちゃいます。
    私の知り合いはすぐ滑る!って言って強化品にしたらさらに滑る!って言ってたスッゴイ人がいました・・・。(足癖悪いよ!って言っても聞いてくれない人で・・・)

  • NA車ならば純正で十分かと。
    ベアリングは純正でしょう。

  • オグラのメタルクラッチキット(シングル)の場合は、純正レリーズベアリングは使えなく、レリーズベアリングは専用品でキットに含まれてました(スリーブベアリングも)。

    ちなみにアルテッツァはライトチューン(吸排気系総取っ替え程度)では純正とそう変わらず、170馬力程度ですよ(カタログ値は210馬力ですが、実際は180馬力も出ていない)。
    NAチューンで限界は280程度がいっぱいいっぱい。そこまでやると普通に乗れる仕様のエンジンでは無くなります。
    ターボを積んだところで300が限界。それ以上はミッション・デフがやられてしまいます。300以上を目指すならエンジンスワップ・ミッションスワップ・デフスワップを考慮しなければいけません。
    …となると、300〜400馬力対応のクラッチなんて要りませんねw
    オーバースペックのパーツにお金を掛けるのは無駄です。
    もっと車のスペックに合ったパーツを選んだ方がお金を有意義に使えますよ。
    軽量フライホイールに交換は必須としても、強化クラッチカバー・強化ディスクで十分かと。

  • メタルディスクよりカッパーミックスとかのがいいと思いますよ。

  • EXEDYのメタルクラッチはジャダーが出っぱなしで
    運転下手になったかと思うよ。

    慣れたらすばやくシフトチェンジできます。

  • >>私のアルテはNAで、現在ライトチューンなので馬力は純正の200psくらいでしょうかね?あまり馬力に変動ないと思います、これからバリバリいじっていく予定なのでNAの限界300ps~400ps用のクラッチで充分過ぎるくらいだと思いますが

    弄り壊すのがせいぜいですから、中古のノーマルで十分です。

  • そこで色んなメーカーがある中どれがいいのかをお聞きしたいです(^ω^;)


    ジャダー
    異音を嫌うなら
    純正が良い


    あとは
    サーキット
    走りや向き

    プレッシャープレート次第

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。
トヨタ アルテッツァ 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

トヨタ アルテッツァのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離