スズキ スイフト のみんなの質問

解決済み
回答数:
7
7
閲覧数:
90
0

自動車学校に通っています。

MT車に乗っていて、先日初めて路上に出ました。

そこで質問なのですが、
発進の時には、アクセルをどれくらいふかせばいいのですか?
また、半クラの時にアクセルを踏み込んでも、スピードはそんなにでないのですか?

所内の時は、坂道発進の時以外、アクセルをふかさずに完全にクラッチを繋げてからアクセルを使って加速をしていました。
教官には、エンスト防止、素早い発進のため、アクセルを使うように言われていたのですが、急発進をしてしまうのが怖くて、なかなかできていませんでした。

いざ、路上にでてみると、信号待ちからの発進にもたついて、いつも通りやろうとすると焦ってしまい、エンストしてしまいました。

あと、なにかコツとかあったら教えていただけるとありがたいです。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

スイフト 5MT乗りです(^^)

MTでは半クラで急発進はしないので安心してください。

MTは車によって半クラの間隔が違います。
よって所内教習の内に、半クラの位置と回転数をある程度把握しておく必要があります。

で、半クラでアクセルを踏み込んでもスピードがそんなに出ないか?

これはその通りです。
但し、あくまで半クラで…の話です。
そこから、クラッチが繋がってしまえば急発進になります。

おおよそ1,500〜2,000回転を目安にアクセルをふかしつつ、半クラ。
そこから、ゆっくりとクラッチを繋いで発進となります。

路上へ出る前に、1速の状態でアクセルをふかさずにクラッチだけを半クラまで持っていくと、今の車ならATのクリープ状態になります。
ここがいわゆる半クラの位置です。

トコトコとエンスト寸前くらい。笑

ただですね。。
自分の車でも、慣れてくるとエンストします。笑
発進時とかは流石にないですが、信号待ちでニュートラルに入れ忘れ、クラッチ繋いでストンって。笑

なので、とりあえずは半クラの位置をマスターして下さい(^^)

ファイト〜(o^^o)

質問者からのお礼コメント

2019.12.15 23:39

ありがとございました。本当にためになりました!
これからも頑張ろうと思います!

その他の回答 (6件)

  • S字、クランクをやると解ると思います。

    発進時の速度の操作をしているのはアクセルでは無く、クラッチペダルだと・・・

    1速にして、あまりうるさくない状態でアクセルを吹かして、クラッチペダルをじわぁ~と繋げていくと時速5キロくらいで走り出すので、完全に微速度で走り出したら丁寧に繋げてあげればいいだけです。

  • 例えばですが、アクセルを全開にしても、クラッチの微調整で低速走行を維持できます。
    この意味がわかれば解決になりますね。
    アクセル踏み過ぎるとエンジン音が唸り、焦ってしまうのはわかります。
    焦らずに。
    アクセルが足りなかったら少し足してキープする、エンスト寸前でクラッチを切るのがコツです。
    そこまで行けてるならこのヒントを使ってその場面でそれができるように準備しましょう。

  • だんだん慣れればアクセルとクラッチの調和が取れてきます。
    今はエンストだの急発進だの失敗を怖れないで、このくらい踏めばこう動く…という感覚を沢山身につけて参りましょう!

    慣れてくると楽しいですよ、マニュアル車は。

  • エボ10のMT乗りです。どこでつながるかがわかればそのちょっと手前までスッとペダルをあげてあとはアクセルをちょい踏みしてクラッチペダルを徐々に上げればスムーズに出れます。

    なので私は初めて乗る車はとりあえずガツンとつないでみます。一回エンスト寸前までやればエンストする領域がわかります。

    また半クラでクラッチ板をすり減らしたくないのでさっさと2速に変えてしまいます。
    エボ限定かわかりませんが完全につないでる状態で1500回転もあれば2速にいれて加速可能です。(感覚的には10km位で2速入ってます)

    1速は発進専用なのでひっぱる意味はありません。さっさと変えて2速から引っ張った方が加速はいいです。

    またよほどトルクがない車以外は平地でアクセルを踏まなくても発進可能です。なので究極を言うならアクセルを踏まずにクラッチを徐々に上げてほぼ繋がったらアクセルを踏むという最高にクラッチ板に優しい発進方法もあります。

  • 私もMTで、平面の道ですらエンストしてました笑

    路上での坂道発進での質問かな…?
    教習内では路上も所内も、一時停止→サイドギア→アクセル踏む→クラッチ踏む→サイド下ろしてクラッチを外して発進
    にしてました。というか、この方法以外ができなくて…後ろに下がるの怖いし。

    坂ではブゥオオオンって大きな音なってもいい。あまり踏みすぎるとガクンって発進するけど、それはやってくうちに慣れる。
    エンストするのはきっとクラッチをすぐに外してるから。半クラで発進しつつ、少しずつ繋げてくのでいい。その方がエンストしない。
    落ち着いて、ゆっくりとね。路上って緊張するけど、焦らずに

  • コツでしたら所内と同じようにやることです。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

スズキ スイフト 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

スズキ スイフトのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離