現在位置: carview! > ニュース > ニューモデル > スズキ・スイフト ルノー・ルーテシア やっぱり小さなハッチバックは魅力的! 日仏2台比較(1)

ここから本文です

スズキ・スイフト ルノー・ルーテシア やっぱり小さなハッチバックは魅力的! 日仏2台比較(1)

掲載 9
スズキ・スイフト ルノー・ルーテシア やっぱり小さなハッチバックは魅力的! 日仏2台比較(1)

小さなハッチバックの普遍的な魅力

欧州では、コンパクト・ハッチバックの人気はすっかり下火。どのクラスを見ても、注目を集めているのは背の高いSUVやクロスオーバーだ。2024年の英国の新車販売数を確かめると、トップ10は軒並みそんなモデルが占めている。

【画像】小さなハッチバックは魅力的! スズキ・スイフト ルノー・ルーテシア 同等サイズの競合モデルは? 全172枚

確かに、魅力は理解できる。実用性はそのままに、運転席からの視点は高く、市街地での安心感は高い。メーカーとしても、悪くない収益を得られるから推したくなる。

同時に、電動化に向けたシフトは本格化。バッテリーEVは技術的に高コストになりがちで、お手頃な価格帯での提供はまだ難しい。

こんな変化を受け、英国のクルマ好きにとって衝撃的なニュースになったのが、フォード・フィエスタの生産終了だ。日本にも、ファンはいらっしゃったはず。魅力的なハッチバックの1台が、市場から姿を消してしまった。

日産も、マイクラ(マーチ)の提供を欧州でも終了。キアもリオを諦めた。小さなハッチバックは、過去のジャンルのクルマになってしまうのだろうか。

ただし、まだ完全に選択肢が消えたわけではない。トヨタにマツダ、オペル、フォルクスワーゲンなどが、競争力の高いモデルを提供してくれている。

結局のところ、お財布に優しいお値段と、普段使いに丁度いい大きさや実用性、運転のしやすさなど、普遍的な魅力は揺るがない。その事実を知っている幅広い世代から、依然として根強い支持を得ていることも間違いない。

先代以上の販売が見込まれるスイフト

この流れを好機として捉えているのが、スズキ。モデルチェンジしたスイフトは、欧州では先代以上の販売数になると見込まれている。誰しもが、クロスオーバーを欲しているわけではない。

生産が終了したモデルの既存ユーザーで、数年後の買い替えでも同等のハッチバックにしたいと考えている人が、英国だけで25万人もいるとスズキは算出。スイフトが、その一部を受け止める可能性は高いと予想しているようだ。

かくして、新世代となったスイフトだが、完全な新設計というわけではない。小型車の収益性は低く、変化の激しい現状にあっては、既存技術や構造の活用なしでは生き残りが難しいためだ。

スイフトが基礎骨格とするのは、先代と同じハーテクト・プラットフォームの改良版。それでもスタイリングは新しく、インテリアやパワートレインはアップデート。安全運転支援システムも、最新版を得ている。

選択肢が減ったといっても、まだライバルは多い。しかも、いずれも実力者だ。その中で、AUTOCAR英国編集部がクラストップだと評価しているのが、ルノー・クリオ(ルーテシア)。スイフトは、善戦することができるだろうか。

ハンサムでバランスの良いルーテシア

スズキの強みとなってきたのが、秀でたコストパフォーマンス。これは新世代でも変わらず、英国仕様のエントリーグレードとなるモーションで、1万8699ポンド(約359万円)から。標準装備は充実している。

今回お借りしたスイフトは、トップグレードのウルトラだったが、それでも2万ポンド(約384万円)は超えない。もちろん、一層装備は豊かになる。

ただし、ルーテシアの価格設定もかなり魅力的。ハイブリッドを諦めてエントリーグレードに絞れば、1万7995ポンド(約346万円)から英国ではフランス車に乗れる。0.9L 3気筒ターボエンジンは90psを発揮し、充分にストレスなく市街地を走り回れる。

最近アップデートを受け、見た目も魅力的。ハンサムでバランスの良いデザインだと、多くの人が感じるのではないだろうか。スイフトは、こんもり立ち上がったキャビンを受け継ぎつつ、新鮮ながら、比較すると少し装飾的で整いきれていないように思う。

ブルーとブラックのツートーン塗装は、850ポンド(約16万円)のオプション。お借りしたルーテシアに塗られていたバレンシア・オレンジも、700ポンド(約13万円)の追加費用が必要になる。

荷室や後席の空間では並ぶ2台

インテリアでも、2台はしのぎを削る。スイフトのダッシュボードは一新され、造形的な印象は良い。製造品質も高い。しかし、プラスティック製パネルの多くは硬く、触れると安っぽさを感じずにいられない。シートのクロスも、肌触りが良いわけではない。

ペダルはシートの中心からややずれた位置にあり、少し斜めの運転姿勢を強いられる。シートの座り心地も優秀とはいえず、数時間運転したら、筆者は腰が若干痛くなった。

ルーテシアは、内装素材がワンランク上だとひと目でわかる。ダッシュボードにもファブリックがあしらわれ、おしゃれで上質な雰囲気を醸し出している。

どちらも、ダッシュボード上にはインフォテイメント用のタッチモニターが備わり、アップル・カープレイとアンドロイド・オートに対応する。画面が大きいのはスイフトの方。ルーテシアのシステムも、操作性は良い。

車内の小物入れの数では、ルーテシアが有利。だが、全長が3860mmに対し4053mmと長いにも関わらず、荷室や後席の空間では、目立ったゆとりは得ていない。

荷室容量は約250Lで拮抗。必要なら、スイフトにもリアシートには大人3名が座れる。サイドウインドウが狭めで、少し薄暗い印象ではあるけれど。

この続きは、スズキ・スイフト ルノー・ルーテシア 日仏2台比較(2)にて。

こんな記事も読まれています

ガソリン車と同等のお値段で! シトロエンe-C3へ試乗 「ぴったり充分」長く使えるイイモノ感
ガソリン車と同等のお値段で! シトロエンe-C3へ試乗 「ぴったり充分」長く使えるイイモノ感
AUTOCAR JAPAN
「盛りすぎ」感も漂う2ドアクーペ BMW M2 長期テスト(1) 路面の管理状態の悪さを実感
「盛りすぎ」感も漂う2ドアクーペ BMW M2 長期テスト(1) 路面の管理状態の悪さを実感
AUTOCAR JAPAN
フェラーリ製V8をお手頃価格で! マセラティ・グランスポーツ UK中古車ガイド お安いだけの「理由」アリ?
フェラーリ製V8をお手頃価格で! マセラティ・グランスポーツ UK中古車ガイド お安いだけの「理由」アリ?
AUTOCAR JAPAN
【FFと4WDの比率は8:2】 好調な台数推移の都会派SUV ホンダ新型ヴェゼル試乗
【FFと4WDの比率は8:2】 好調な台数推移の都会派SUV ホンダ新型ヴェゼル試乗
AUTOCAR JAPAN
BYDはEVだけじゃない! シールU PHEVへ試乗 ライバルはティグアンやRAV4 サスが柔らかすぎる・・
BYDはEVだけじゃない! シールU PHEVへ試乗 ライバルはティグアンやRAV4 サスが柔らかすぎる・・
AUTOCAR JAPAN
フォルクスワーゲン・トゥアレグ 詳細データテスト 実直な大型SUV PHEVの経済性はそこそこ
フォルクスワーゲン・トゥアレグ 詳細データテスト 実直な大型SUV PHEVの経済性はそこそこ
AUTOCAR JAPAN
アメリカンな魅力 × ドイツ勢に並ぶ洗練性 7代目 フォード・マスタングへ試乗 ハイテクなマッスルカー
アメリカンな魅力 × ドイツ勢に並ぶ洗練性 7代目 フォード・マスタングへ試乗 ハイテクなマッスルカー
AUTOCAR JAPAN
いまや貴重な“スポーツハッチバック”公道での印象は? 赤いアクセントがカッコいい! 25周年を記念した特別なVW「ポロGTI」は227台限定
いまや貴重な“スポーツハッチバック”公道での印象は? 赤いアクセントがカッコいい! 25周年を記念した特別なVW「ポロGTI」は227台限定
VAGUE
【試乗】新型シトロエンC3は革命を呼びかけるヤバいクルマ! 日本上陸前に本国でBEVの「ë-C3」に乗った!!
【試乗】新型シトロエンC3は革命を呼びかけるヤバいクルマ! 日本上陸前に本国でBEVの「ë-C3」に乗った!!
WEB CARTOP
シトロエン 収益性重視のため小型・大型車を廃止へ C5 X後継は「存在しない」と否定
シトロエン 収益性重視のため小型・大型車を廃止へ C5 X後継は「存在しない」と否定
AUTOCAR JAPAN
ポルシェ928似のヘッドライト 知られざるフィアット125 ヴィニャーレ・サマンサ(2) シャシー技術の高さへ驚く
ポルシェ928似のヘッドライト 知られざるフィアット125 ヴィニャーレ・サマンサ(2) シャシー技術の高さへ驚く
AUTOCAR JAPAN
いよいよステーションワゴン登場! BMW i5 ツーリングへ試乗 万能道具感は先代を超えず?
いよいよステーションワゴン登場! BMW i5 ツーリングへ試乗 万能道具感は先代を超えず?
AUTOCAR JAPAN
少しうるさい?ロータリーエンジン マツダMX-30 R-EV 長期テスト(3) 不調で車両交換
少しうるさい?ロータリーエンジン マツダMX-30 R-EV 長期テスト(3) 不調で車両交換
AUTOCAR JAPAN
【フレンチクラシック】魅力的なフランス製クラシックカー×10台 全てリーズナブルな価格なのでお金があったら全部買いたい!マジで(笑)
【フレンチクラシック】魅力的なフランス製クラシックカー×10台 全てリーズナブルな価格なのでお金があったら全部買いたい!マジで(笑)
AutoBild Japan
頼れる「仕事の相棒」が電動に! フォードE-トランジット・カスタムへ試乗 操縦性はワンボックス最高
頼れる「仕事の相棒」が電動に! フォードE-トランジット・カスタムへ試乗 操縦性はワンボックス最高
AUTOCAR JAPAN
“小さな高級車”の印象を強めた新型「ミニ・クーパー」の実力とは? 中身はガラリと刷新!「ゴーカートのようなキビキビ感」は健在か
“小さな高級車”の印象を強めた新型「ミニ・クーパー」の実力とは? 中身はガラリと刷新!「ゴーカートのようなキビキビ感」は健在か
VAGUE
工夫の塊[新型スイフト]はちょっと不便!? 正常進化も[リアに室内灯なし]!! トラウマになってるクルマって?
工夫の塊[新型スイフト]はちょっと不便!? 正常進化も[リアに室内灯なし]!! トラウマになってるクルマって?
ベストカーWeb
ミニ・クーパーに新型「5ドア」登場 全長4.0m、約480万円から スポーティな "S" も設定
ミニ・クーパーに新型「5ドア」登場 全長4.0m、約480万円から スポーティな "S" も設定
AUTOCAR JAPAN

みんなのコメント

9件
  • wpc********
    私と私の車好きの仲間は新型スイフトを かっぱちゃん と
    呼んでいます。
  • コス
    スズキがスウィフト、ジムニー、SX-4、イグニスと小型車のヒットメークが上手すぎる。スズキ車って乗ってみるとトヨタ車みたいに燃費が良くなくてもファントゥドライブだし、愛着の沸く車作りが上手い、デザインだって欧州車に負けないものを持ってる。バイクも車もスズキだったけどまた買いたいと思わせてくれるモノづくりは素晴らしいです
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

172.7233.2万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

8.0398.9万円

中古車を検索
スイフトの車買取相場を調べる

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

172.7233.2万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

8.0398.9万円

中古車を検索

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村