スズキ スイフト のみんなの質問

解決済み
回答数:
6
6
閲覧数:
376
0

よくマフラーを変えている人を見かけますが、、、

あれって車種や型式によって一本一本対応しているんでしょうか?
逆にマフラー注文をしたい際は、車種と何年式(型式)を言うとそれで対応可能かどうかわかるってことですか?

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

そうです。
メーカー・車種・年式によってマフラーの取り回しや吊りゴムの位置、リアバンパーの形状が違いますから、当然・それにあわせた商品を開発していますよ。FF車と4WD車では、リアのドライブシャフト付近の取り回しが違うので、たいてい流用できないことが普通ですし、ターボ車とノーマルエンジン車では、エンジンの特性もだけど触媒の位置が違うので、そもそも排気管全体の長さ・分割位置が違ったりしますから、これも流用不可が普通。

ただ、そういう商品が存在する車種・グレードとなると、ドレスアップで人気がある車種、いわゆる走り屋系に人気がある車種・グレードとなりますから、ありとあらゆる車種全てに対応しているとは限りません。
例えば、スズキ・スイフトの「スイフトスポーツ」用はあるけど、ノーマルのスイフト用の商品は無かったりします。
仮に取り回し・ゴムの位置がまったく同じで取り付けができたとしても・・・スポーツのエンジンとノーマルのエンジンは特性が違うので、性能がUPするとは限らず、単にうるさくなっただけ、ってオチのことも当然あります。

もっとも、一品物として特注で製作してくれるメーカーもないことは無いですが・・・。

その他の回答 (5件)

  • その通り。
    まあ車検証を見せりゃ簡単。

  • 共通で取付できるものもありますが、基本的には車種、型式別に設計されています。

    ご購入の際は車種、年式、型式で確認してください。
    取付適合車種にないものでもマフラーを吊り下げる部品の変更などで取り付け可能な場合もあります。

    一般的に販売されているマフラーは車検対応のものがほとんどですが、吸気系を変更すると排気音が大きくなったりしますので注意してください。

    また、一般的に低速トルクが落ちますので走行フィーリングが少し変わります。
    そのあたりをご承知の上カスタマイズをお楽しみください。

  • たとえば、
    ここに同じ、平成13年式のミラとミラ・ジーノがあるとします。どちらも型式は、L700s(FF)です。
    マフラーの適合表に平成●●年##月~●●年##月(L7#0用)とあれば、年式、型式があっていればOKです。
    ただし備考欄に、ターボ用NA不可とか、4WD不可など書いてあることがあります。
    (7#0)とは710、700どちらもいけますよと言う意味で#がついてます。710は4WDです。

  • 車種や型式によって違います。また、車種や型式が違っても型が合えば流用可能な場合もあります。
    いずれにしろ、ショップに車種と型式を伝え、マフラーメーカーの希望あれば併せて伝えれば調べてくれます。
    また、2駆と4駆ではマフラーの形状がかわるので、同じ車種、年式でも合わないのでご注意ください。

  • その通りです! その車種のエンジン形式で一本一本違いますし、合う合わないがわかります!

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

スズキ スイフト 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

スズキ スイフトのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離