スズキ スイフト のみんなの質問

解決済み
回答数:
16
16
閲覧数:
584
0

ターボ車で吸排気弄って、どの位パワーアップしますか??

通勤に買ったラパンです。
一つ前の型のキューブみたいなデザインのラパンです。

まぁ純正ノーマルでも車体が低くて軽いからなのか結構速く感じました。
マーチやパッソの1000ccより走るなー軽でもターボついてると凄いなと。


知り合いの勧めで、、、と言うか知り合いが整備士なので半ば強制?笑的に吸排気を交換されました。

パワーチャンバーっての付けて、インタークーラーってのを少し大きいのにして、マフラーは藤壺です。


あんなに可愛くてジェントルマンなラパンが、今ではシュゴォーーー
アクセルをワザとパッと離すとプシューーって感じで、外観とのギャップが凄まじいです(^◇^;)


ですがギャップが凄いのは走りもです。
明らかに速くなりました。

感覚的にスイフトって言う小型車より走ります。
点検で一つ前の型のスイフトが来ましたが、それよりラパンの方が速いです。


レーダー探知機で水温とかブースト圧を表示してますが、ブーストが0.89位です。

踏み始めは0.9超えますが、そこから少し下がって0.89です。


ノーマルの時は0.7位しかいかなかった気がするんですが、どうなんですかね??



今まで軽が一生懸命アホみたいにアクセル全開で走ってる!!とか思ってたんですが、実際は結構速い乗り物なんですね。

あくまでも1000ccとかの比較ですけど、リッターカーとは話になりませんね。

あとはノアとかエスティマ2400ccより速いと感じます。

特に0-80km/hまでの出足がすばしっこい感じで楽しいですね。


知り合いは軽なら多分5馬力位って言ってましたが、69馬力って事ですよね?
もっとパワーアップしてる感じがするんですけどね。。。

70馬力の1L車とは、断然パワーが違いますし。。。

補足

質問とは関係ないけど軽って不思議な乗り物ですね。 同じ車種でもターボの有無で2倍近く実際のパワー感が違うし、 速いコペンみたいな軽ターボ車が存在する一方で軽トラみたいな遅い軽も存在しますし。。。 と言うか1000ccの存在感の薄さが問題なんですかね。。。 軽より走らないのに白いナンバー付いて税金も倍以上するなんて。。。笑

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

アルトワークスかスイフトスポーツがいいんじゃないんでしょうか!?

その他の回答 (15件)

  • 高速道路で左右にタイヤがブレながら必死で走るラパンを見かけた事があります。
    追越しで130キロ程出てたと思います。

    後ろから見てたら物すごいブレてて、恐ろしかったし、必死な姿にみえてウケましたw

    あなたもそんなオーナーにならないよう、所詮軽ターボなんで無理しないでくださいね。

  • そんな事したって馬力なんか上がりません。

    ただの思い込みです。

    私もジムニー乗ってますけど。

    所詮、軽だって事を忘れてはいかんですよ。

    何やったとしても10年落ちのボロボロの普通車にもかなわないのが軽ですよ。

  • 空気だけなら0.8kで大気圧の1.8倍の空気をエンジンに叩き込んでます。

    なので660×1.8となり1188で約1200CCのエンジンと同じ量の空気を入れています。(トルクも12k近く出てると思います)

    ラパンの重量を調べてないので何ともいえないのですが軽なので軽いと思います。
    1200kgでトルク12kの車と1000kg以下でトルク12kの車の場合全てにおいて軽い車が勝ちます。(長い直線を走るだけなら馬力が高い方が早いです)


    余談ですが軽トラも昔はターボで5MTという変態仕様がありましたよ。
    かっこよく言うと・・・「軽量2シーターミッドシップエンジンのFRでスポーツ5速MT」です(笑

    軽量:トランクないからね・・
    2シーター:軽トラだしね・・・
    ミッドシップエンジン:ケツの下にエンジンあるからね・・
    FR:FRと4WDと切り替えだしね・・・
    スポーツ5速MT:重い荷物運ぶためにクロスミッションだからね・・・


    1000CCクラスの存在感は・・・事故った時の安全性ではないかと思います。
    軽はどうしても重量、サイズ的に安全性が普通車に比べて劣っています。
    今の軽は多少大きくなり衝突安全性も考慮されてますが普通車には勝てません。

  • 満足ならいいと思いますが、側から見ると原チャリをいじって早くしてる感じと同じにみえます。

  • リッターカー(NA)の存在意義は薄い
    しかし
    意外にまっとうだったりする
    確かに速さは期待できない
    しかし
    日常での穏やかで耐久性があり普通の道具
    ハンドルは自然で(油圧PS)緊張しなくて真っすぐ走る

  • 早く検挙されて、免許を取り消してもらってください。

  • パワーは吸排気効率で変わります。
    ターボならば過吸圧ですね。

    過吸圧を上げれば簡単にパワーアップします。

    走りでは1000ccの運動性能を超える事も可能です。

    軽自動車を狭いと感じないならば良いけど
    1000ccだと軽自動車よりボディーサイズが大きく作れるので軽自動車と比べて窮屈感が在りません。

    ボディーサイズは事故の時のクラッシャブルゾーンが大きく関係しますから軽自動車のハイパワーは注意して安全運転を心掛けて欲しいですね。

  • F6なら最初から70馬力以上。
    回復手術で簡単100馬力です。
    カプチーノの様にアルミ多様なら軽い。

    軽トラでもサンバーSCなら、コンプレッサーのプーリー交換だけで簡単100馬力です。

    ラパンよりも20キロ軽いのでゼロヨン加速は、かなり速いのでは?
    5速で乾式クラッチなら滑り率も無視出来る。

    バブルカーなら120馬力の軽自動車は多数存在します。
    1600cc4AGのノーマルが115馬力。これは負け犬。

  • ダイハツのJB-JLエンジンだと吸排気のみ弄ってエンジン関係完全ノーマルでシャシダイかけて78馬力出てました。
    吸排気で相当馬力抑えているのが分かりました。

    そのときF6Aツインカムターボも持っていて軽めのチューンで80馬力は出していたのですが乗り比べるとトルク差の分かまったく敵いませんでした。

  • ターボ車で吸排気弄って、どの位パワーアップしますか?? 通勤に買ったラパンです。

    過給圧次第です

    上げると
    パワー・トルクがでます

    燃費は低下


    タービンシャフトの過熱に注意

    回答の画像
1 2
「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。
スズキ スイフト 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

スズキ スイフトのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離