スズキ スイフト のみんなの質問

解決済み
回答数:
15
15
閲覧数:
12,024
0

MT車の運転が下手過ぎます。

スイフト(ZC72S)に乗っているのですが、信号が青になって発進するときしばしば前の車に付いていけず、離されます。

前の車は、急発進しているわけでもなく

、車も軽自動車やミニバンなどスポーツカーではありません。

どうすれば普通に発進できますか?

下手過ぎて恥ずかしいです。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

草レースのヘボメカニックです。

馴れよ!馴れ。!
いづれ いつの間にか問題は解決していますので、気にしないように。!
('-^*)ok


ただね!…本当に下手くそで迷惑なドライバーは 沢山居ます。

例えば 右左折する時に、大型トラックかトレーラーみたいに 大きく外側に膨らみ、必要以上に減速して曲がるドライバーとか…。
もっと酷いのは 常に制限速度を大きく下回る速度で“這いずりまわり”、こちらがたまりかねて 追い越し車線に移行し、追い抜いた途端に 目前の信号機が黄色に変わり、停止したところを そのままのスピードでトコトコと 赤信号無視で抜き返す 信じられないバカとか…。


大事なのは 自分のため、他人や交通弱者のため、自分の運転技術を磨こう…と言う心構えと努力と工夫です。

それが無いと、何十年 運転をしたところで運転技術の上達はありません。

下手くそとか 上手い…とかは関係ありません。

上手い人間でも 心構えや努力無しには 運転技術は上がらないものなんです。


※老婆心ながら…。
クラッチに足を掛けっ放し、変速レバーを握りっ放し…ってのは しない事。!

クラッチが早く磨り減ったり 過熱したりしますし、変速フォークが磨り減って 早くギヤ抜けが起こるようになります。

その他の回答 (14件)

  • 私は通常2000〜3000回転で変速しますが、少し低速での回転を回してから変速したらどうですか?
    4000回転とか。
    まぁ、そんなに急発進、急加速しまくっては車に負荷がかかるだけだからそんな車は無視して走りやすいは知り方をしたらどうですか?
    あと、個人的にだけど軽自動車はだいたいが急発進してるように感じます。

  • 準備が遅い、クラッチのミートポイントがわかっていない。。。


    原因は、そんなところ。

    つまり、自分でも自覚しているように「下手」だからさ(笑)。まあ、長くても、半年も乗っていれば、自然に流れに乗れるようになって、発進で出遅れることもなくなる。

    MT車では、レーシング(断続的な空ぶかし)して、5000rpmくらいでクラッチをドンとつなげば、スキール音とともに一気に他車を引き離せる。もちろん、公道では、そんな必要もないが、その気になればそれくらいできる。それがMT。




    ご参考までに。。。

  • そんなもんですよ。僕も2車線の道で同時発進でよく軽自動車に負けますよ(こっちはスイフトスポーツみたいな車だけど)。発進が遅いと言うなら少し回転数を上げてからギアチェンジするといいですよ。そのかわり燃費が悪くなります。発進と加速が遅いのはエコ運転なので悪いことではありませんよ。

  • クラッチが壊れる前に、MT車の運転をやめる事です。

    正直、才能ないと思います。

    事故の原因にもなりますよ。

  • 前の車に付いていける運転(発進)が、上手いという判断基準ではないですから、質問者さんが、本当に下手なのかどうかは、分かりません。

    ただ、一つ言えるのは、もっと下手な人は一杯います。
    エンストするとか、技術的な事もそうですが、運転マナーが悪い人が本当に多くて、うんざりすることもしばしば・・・。

    べつに、前の車にぴったりとくっついて走る事は無いのです。適度な車間距離をとって、交通の流れに沿って走る事のほうが、むしろ運転が上手だなと思わせられるはずです。


    AT車は、基本アクセル踏みこむだけで、スーッと進むけれど、MT車は、クラッチ切り、ローギアに入れ、アクセルを煽り、半クラッチによって動き出すものですから、どうしてもタイムラグが生じるのは仕方ありません。

    AT車のように、すかさず発進しようと思えば、赤信号の間も、ローギアに入れて、クラッチ切りっぱなしで、いつでも行くぞって構えとかないといけないので、疲れますよね。

    スロースタートで良いと思いますよ。

  • オートマに乗り換えてください。

  • 信号待ちで止まっているときの車間距離のまま、全車一斉に動き出したら、そりゃまるでF1レースですよ。一般ドライバーの集団がそんな走り方をしたとしたら、間違いなく、数十メートル先で多重クラッシュです。
    停車時と走行時では、当然後者の方が車間が開く訳で、動き始めて前の車に一瞬置いていかれるのは、むしろ自然な事じゃないかと思います。
    それで主さんが、運転が下手という事にはならないんでは?
    逆に、停止中、一般道路、高速道路、どんな状況でも常に車間を1メートルぐらいしか開けない、汚いトラックに乗ったヤンキーの方が、事故を起こす可能性が高いという意味で、下手くそと言えるんじゃないでしょうか?

  • よければ、実際に運転して教えてあげますよ。

    MT車の運転、ばっちりになっれると良いですね。

  • アクセルの踏み込む量とシフトアップのタイミングが悪くて
    一旦加速度が落ちてしまうとかですかね?

    周りで乗り慣れている人に運転してもらって、
    手足の動きをよく見てみては?
    ⇒回転数とかエンジン音とかも。

  • 半クラッチと言うのは分かりますか!?

    何処でクラッチが繋がるかを、体に覚えさせるのが、上達の近道ですよ!

    慣れるとクラッチだけで、アクセルを触らずに、3速位まで普通に繋げて行けます。

    補足
    何処までクラッチを離してしまうと
    エンストしてしまうのかを、やってみると、感覚が掴みやすいと思います。

    後は練習有るのみです(*⌒⌒)V

1 2
「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。
スズキ スイフト 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

スズキ スイフトのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離