スズキ スイフト のみんなの質問

解決済み
回答数:
6
6
閲覧数:
449
0

車(スイフト)のエンジンについて質問です。
エンジンに負担がかかる速度はどこからですか?110キロは大丈夫ですか?
また、長時間の運転は車に悪いですか?例えば、高速で2時間ほど

よろしくお願いします

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

アクセルを目いっぱい踏んで最高速度域での走行でない限り高速道路を一定速度で走る事は特に負担になる事はありません。
普通の車の流れで走るのであれば2時間だろうが10時間だろうが壊れる事はないでしょう。
逆に街中のゴーストップの方が負担は大きいと言えます。

その他の回答 (5件)

  • >エンジンに負担がかかる速度はどこからですか?110キロは大丈夫ですか?
    まぁ200kも出せば負担が掛かるでしょうね。

    >長時間の運転は車に悪いですか?例えば、高速で2時間ほど
    今どき2時間ぐらいで壊れるようなエンジンは無い。
    100時間ぶっとうし走っても問題ない。

  • 油膜はありますが、金属同士がこすれているんです。
    エンジンをかけた瞬間から負担はかかっていますね。

    普通に考えれば100km/hでも150km/hでも大差はないでしょう。

    それよりローでレッドゾーンまで回すとか
    ニュートラルでアクセルを全開にするとかのほうが負担がかかります。
    (リミッターはついてるでしょうけど)

    高速で2時間などエンジンにとっては全然長時間ではありません。
    高速道路を淡々と走るのはエンジンの回転数も少ないですし
    ガソリンがなくなるまで何の問題も走ります。

  • オイルと水温が適正ならエンジンのレッドゾーンに入らない限り何キロで走ってもエンジンに負担はかかりません。何時間でも車に悪いことはありません。車は休ませずに一定速度で走り続けるのが最も機械には優しいです。

  • エンジンへの負担は、車の速度よりもエンジンの回転数の方が影響が大きいですが、現在販売されている車ならば、回転数が上がりすぎないように自動的に制御されるように作られています。

    普通に運転している限りは、エンジンが壊れるような事は起こりません。

    また連続使用に関しても、エンジンへの負担よりも運転者への負担を考慮した方が良いでしょう。

    エンジンを長持ちさせたいのであれば、定期的なオイル交換を欠かさないことが一番重要です。

  • 車に悪い意味がわかりませんが、長く使うという目的であれば
    定期的にメンテナンス(点検とオイル交換)を行っておけば交通ルール内であれば問題はでません
    110キロは法定速度オーバーです。アホですか?

    長時間の運転は車には問題ありませんが運転者は2時間ほどで休憩をいれることをお勧めします

    特に制限速度オーバーで走ると精神的にゆっくりと負荷が溜まるのでいきなり疲れがでてきます

    高速道路での事故は本によりも周りに迷惑になるのでスイフトくらいの小さい車であれば左車線でのんびり走ろう

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

スズキ スイフト 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

スズキ スイフトのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離