スズキ スイフト のみんなの質問

解決済み
回答数:
6
6
閲覧数:
382
0

LEDテープの取り付け手順を教えて下さい!ペンチとギボシがあれば大丈夫でしょうか?車はスイフトです!

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

大丈夫ですが、専用の電工ペンチが有れば便利です(ギボシとセットで1500円位)

尚、配線コネクターを使っても良いと思います

その他の回答 (5件)

  • いくら工具を揃えてやり方を教えてもらっても、一番大切な知識と取り付け技術がない人には無理です。

  • そのうち振動で断線したり、被覆が擦れてショートする素人破線なら、その程度で可能です。

  • いいえ。足りません。
    配線コードとそれを切るニッパー、
    アースするための♀みたいな金具が必要。

    ヒューズボックスから電源とるなら電源取り出しようのヒューズ、
    どこかの配線を分岐して電源を貰うならエレクトロタップの
    どちらかも必要。
    配線を探すなら検電テスターも欲しいし、スイッチも欲しいですよね。

  • どこに取り付けるか?
    スイッチは?
    ヒューズは?


    配線を切る「ニッパ」やカバーなど外すことが有るなら「内貼りは剥がし」
    「ドライバー+、-」配線を束ねる「束線バンド」
    導通などを調べる「テスター」や「検電テスター」等は必要でしょう。



    手順などカー用品店に出向くとLEDやイルミネーションを販
    売されている棚の近くに
    エーモンと言う会社の冊子が有りますので
    それに詳しく施工方法が記載されています。


    又は下記サイトから
    http://www.amon.co.jp/diy/

    ご自身で調べてみれば。





    ただあなたのスキルで出来るかは自己責任です。



    追記

    配線の圧着はキボシに適合した「圧着ペンチ」での作業になります。
    適合しない物で作業をすると
    配線が抜けたり接触不良など起こしたりして不点灯の要因になります。


    また過電流、ショートの保護でヒューズ等を設置していないと
    接触不調や過電流で接続部分の過熱など起こして
    発熱、発煙、車両火災など起こることも有りますので
    ご注意を。

  • どの配線から分岐させたいのか分かりませんが、ギボシよりもエレクトタップの方が簡単ですよ。
    又、検電器もあればなおよし。

    こちらで事前に確認を
    http://www.amon.co.jp/products/topics/densou/?tpl=led1004_case1

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

スズキ スイフト 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

スズキ スイフトのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離