スズキ スイフト のみんなの質問

解決済み
回答数:
17
17
閲覧数:
557
0

少し前にインド産の新車で約36万円というのが発表されてましたが、あれは日本にも輸入されてたんでしょうか?これから不況になると日本でも売れると思いませんか?

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

Tata自動車のNanoが日本で走行できないので、
他の回答どうり日本には輸入されていません。

24万ルピー(40万円)と安いけど、
Nanoはインドでも売れていません。
理由は自動車としての性能がショボイから。

インドではスズキ自動車が圧倒的に強いのです。

2015年の乗車販売台数

Multi Suzuki 1,289,128(46.5%)
Hyundai 476,001(17.2%)
Mahindra 224,189(8.1%)
Honda 202,403(7.3%)
Tata 159,587(5.8%)

12月の販売台数

Multi Suzuki Alto 22,589(アルト)
Multi Suzuki Wagon R 14,645(ワゴンR)
Multi Suzuki Swift 14,548(スイフト)
Multi Suzuki Dzire 13,176(スイフトのセダン)
Hyundai Grand i10 12,749

インドは1万ドルカー(1万ドル以下の価格の車)
税金の関係で全長4m以下の乗用車が売れ筋なのです。

>これから不況になると日本でも売れると思いませんか?

ですから日本では、
軽自動車に乗っていればよいのです。

ちなみに現在のインドでは
SUVに強いマヒンドラがスズキを追撃していて、
現在大人気なのがKUV100です。

Mahindra KUV100 | First Drive | Autocar India
https://youtu.be/vCfX8JiuW84
(Autocar India 2016/01/15)

価格は48万~60万ルピー(80~100万円)

回答の画像

質問者からのお礼コメント

2016.2.22 10:26

インドでも売れてなかったんですねぇ。

その他の回答 (16件)

  • あれはコストが上がってしまい、現在の
    販売価格は50万円を超えているようです。
    話題作りのために無理してバックミラーさえ
    付かない特殊な仕様のデモンストレーターを
    期間限定で発表しただけでしたね。
    ですから、36万円じゃ実際には買えないと
    言う事ですね。
    日本で走れるように改造して輸入販売したら
    100万円を超えてしまうでしょうから、
    日本で買う人は居ないと思いますよ。
    それに、本当に信じられないほど品質が
    悪い車ですので、車検が取れない可能性も
    有ります。
    日本製の超省エネ軽自動車のミライースが
    新車で68万円で購入可能ですから、ワザワザ
    低品質の故障ばかりするインド車をバカ高い
    改造を施してまで日本仕様にして輸入する
    可能性はゼロだと思われます。

  • 危なくて乗れないよぉ〜!
    36万、ドブにすてるようなもん!!

  • 使っているベアリングの限界速度が80km/hとかで、日本での登録は不可能な代物です。

  • その36万円、高いよ。(*´・Д・)エェェ~?って思われそうだけど。

    ・最高速度105キロ。高速道路は実用にならん。緩い上り坂で行列ができるな。
    ・ABS付いてない
    ・エアバッグついてない
    ・パワステついてない
    ・パワーウィンドウついてない
    ・ワイパー1本
    ・ドアミラーかたっぽのみ
    ・4速MTのみ
    ・オーディオ一切なし
    ・横滑り防止装置なし

    逆に↑を満たすような…ってなると、アルトバンが69万円で売ってるから、コスパはアルトの方が実は高い。上のオプション全部足して30万円と思えば激安だ。パワーウィンドウを除いて全部付いてくる。高速も120キロは楽に出せるしね。

    そして激安車を出しても売れないのが日本だ。結局日本の一般大衆は、価格の絶対的安さで買わない。もしそうなら、アルトバンの69万円がバンバン走ってる。少し前ならミニカバンが59.9万円で売ってたし。一般人は売れてるのを買うか、この充実装備でこの価格っていう感じで買うんだよ。

  • 走行性能や衝突安全性能が低いのでとても自動車と言えない商品です。

  • 全然、思わない。

    タタ・ナノでは無いが、
    タイのツクツクに、
    インドは、バジャジ・カワサキの
    オート・リクシャーを輸入・販売
    してる酔狂な業者さんが在ります
    が、日本円で200万円超ですよ。

    どんなに安くても、
    タタ・ナノが135万円以下で
    販売出来るとは思わない。

    日本では、完成自動車の輸入関税は
    ゼロだから、考えないとして、
    安全基準クリアだけで、倍額よ。

    スリ・ランカ人でも欲しがらない
    モノを日本人が、欲しいと思う?

  • タタの「ナノ」、日本の衝突安全基準を満たしません。さらに、発火事故が相次いでいましたが、安かろう悪かろうでそれでも買いますか?

    発表当時のレートで28万円、その後は鋼材の高騰で値上げを余儀なくされています。現在は、当初10万ルピー→20万ルピーへと値上がっています。

    実は、日本車も安いモデルを海外では生産しているのです。スズキのワゴンRは65万円、ホンダのブリオ、トヨタのエティオスはいずれもフィットやヴィッツの下で80万円程度で販売されています。

    これらのメーカーがデフレ下でも格安モデルを輸入しなかった理由、それは130万円くらいのフィットやヴィッツ、それにダイハツを含めた軽自動車が売れなくなるために他なりません。

    タイ生産で輸入される日産マーチ、当初は100万円以下の格安モデルがありましたが、今ではカタログから消えています。安ければ売れる、というものでも無いのです。

    日産は軽自動車へ手を出しましたけれども、これが販売店の収益を圧迫しています。軽の利益が少ないのに、利益がある登録車と同じ値引きをするために、収益性が悪化しているのです、遠からず潰れる販売店も出て来ます。

    トヨタディーラーがダイハツの軽を積極的に販売しないのは、そういうところに理由があります。ダイハツの販売店は、地元の整備工場など家族経営で小さい資本のところが多く、比較的経費がかかっていませんからやって行けるものです、大ディーラーがソレをやっちゃ…

    回答の画像
  • 日本は維持費が高いから、車両価格を安くしても、お金がない人は、車を買わないと思います。

  • 日本車の中古車なら腐るほどあるし・・・

  • インドに住んでいました。
    タタモータース のナノ ですね。最低価格なので、インドでも当時 日本円に換算し50万円以上の価格が標準的でした。
    実はインドでもたくさん走っているわけではありません。インドでは何と言ってもスズキですからね。
    次に多いのはタタですが、主力はインディカと言う車だったと思います。
    日本で発売する気も、売れるとも思ってないと思います。因みに、日本は輸入車には税金を掛けてないと思いますよ。

1 2
「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。
スズキ スイフト 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

スズキ スイフトのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離