スズキ スイフト のみんなの質問

解決済み
回答数:
6
6
閲覧数:
795
0

車に詳しい方教えてください。
4人家族(子供2人)で車の購入を考えております。
購入条件は
●予算90万円くらい
●ヴィッツやスイフトより室内が広い方がいいです。
●立体駐車場の高さが155センチしかないです

●ワガママなのですが、軽自動車以外がいいかと思っております。
●週一くらいでレジャーでの使用がメイン。
●気になっている車は「アクセラスポーツ」「ベリーサ」
●新しめの年式がいいです。

お伺いしたいこと
1上記条件で考えられるオススメの車種があったら教えてほしいです。
2高さを考えるとステーションワゴンというタイプも気になりますが、こんな予算だと古いタイプしか手が出ないのでしょうか。
3たまに中古を「ディーラーで買う」というのを見るのですが、ディーラーというのは新車が並んでいるお店のことですか?

無知すぎて申し訳ないのですが、何かアドバイスがありましたら教えてほしいです。
宜しくお願い致します。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

To yasu10fumi10さん

1.玉数が少ないので見つかればラッキーのレベルの話になりますが、三菱・コルトプラスです。
ある程度玉数が期待できる車種だと、日産・ノートですね。

2.はい、カローラフィールダー辺りでも、3年落ちで総額140万円前後しますから、90万円の予算では6年落ちが良い所だと思います。

3.新車ディーラー系列の中古車販売店を指しています。
例えば、ネッツトヨタ○○マイカーカーセンター○○と言う看板を挙げている中古車販売店は、ネッツトヨタ○○が運営している中古車販売店になります。
トヨタだと他にはU-Carという看板の店もありますし、ホンダならオートテラス、日産だとUCARS、マツダだとマイカーランドと言った看板を上げていたりします。
基本的に、新車の販売店と同じ看板を背負っていますので粗悪な車を扱う真似はしませんが、その分値段も割高な傾向があります。

で、私から出来るアドバイスは、安くて程度の良い中古車を求めるなら、人気メーカーの人気車種は選ばないことです。
メーカーの人気や車種の人気はそれだけ、欲しがる人間を増やす要因になりますから、必然的に割り高になって行きます。
同様に、機能面でも利便性が高くなれば、割高になりますので、貴方が割り切れる点は全て割り切ることです。
その上で、その車種の相場よりも安い車は、安くなる問題を何か抱えている筈ですから、訳も判らずに安くなっている車には、飛びつかないければ、運が悪くても一寸高い社会勉強だったなで、済むでしょう。

質問者からのお礼コメント

2013.7.11 12:17

ご回答頂いた皆様、車に詳しくない私にもわかりやすく教えて頂きありがとうございました。どなたか一人選ぶのがとても難しかったのですが、ディーラーの事を詳しく教えて頂いたのでyehtokugawaさんを選ばせて頂きました。ありがとうございました。また何かわからない事がありましたら質問させていただくかもしれませんので宜しくお願い致します。

その他の回答 (5件)

  • ①購入条件を拝見させて頂いた限りでは、国産車にこだわりは無いようですね。
    輸入車なら、古い年式でも現代の車に引けをとらないほどのいい車が安く手に入ります。
    そこでオススメしたい車が、「ジャガーXタイプエステート」です。
    ジャガーというと高級車のイメージが強いかも知れませんが、Xタイプタイプなら大丈夫です。
    中古で90万円を切る物件が存在します。
    信頼性に関しても、マツダ・アテンザと共通のプラットフォームを使用していますし、安心です。
    僕の家庭ではXタイプに乗り始めて1年間以上経ちますが、今のところ故障はありません。
    そして見てもらえれば分かると思いますが、ジャガーらしく内装が非常に美しいです。
    乗り心地もよく、車酔いを引き起こしにくいところも魅力の一つです。
    他の人と被ることも少なく、駐車場で見つけやすいのもいいところです。(笑)
    購入するなら「2.0 V6」グレードがおすすめです。
    評論はこちら→http://www.webcg.net/articles/-/14608
    他にも魅力はたくさんありますが、とにかく現在の中古車市場では非の打ち所が無い車だと思います。
    国産なら、アクセラスポーツで概ね問題は無いでしょう。

    ②正直に申し上げて、新しい年式のステーションワゴンを90万円で購入するというのは無理があります。
    それなら、僕は古いけど現代の車に負けないような輸入車を買ったほうがいいと考えてます。

    ③正規ディーラーというのは、メーカー直営の自動車販売店のことになります。
    「ディーラーで中古を買う」というのは、メーカー公認の中古車を買うという風に捉えてもらえればOKです。

    【アドバイス】
    どうやら質問者様は新しい年式の車に拘られている様ですが、新しい車に拘らずとも、「古いけど良く出来た車」を選べばいいのです。恐らく、質問者様は古い車は内装や外装の古臭さが嫌だったり、故障が心配なんでしょうが、輸入車なら現在の車に引けを取らない中古車が数多く揃っています。
    「でも、輸入車は維持するのが大変なんじゃないの?」と思われるかも知れませんが、輸入車が維持しづらいというのは嘘だと思っていいです。輸入車はたくさん税金を取られると思っている方がたくさんいらっしゃるようですが、実際はそんなことありません。
    ソースは→http://www.goo-net.com/voice/14/01.html
    故障に関しても、信頼性が高い車を選べば問題ないです。
    気になる車があって、その車の信頼性について知りたければ、その都度知恵袋で質問をすればいいです。
    結局何が言いたいのかというと、「車選びをするときは外車・日本車に拘るな!」です

  • 家族構成や使い方から、ホンダストリームとかトヨタウィッシュのような背の低いミニバンのほうがいろいろと重宝するでしょう。

  • http://www.carsensor.net/usedcar/search.php?STID=CS210610&CARC=MI_S009&OPTCD=REP0
    コルトプラスがおすすめです。
    低価格で新しいの購入できるし広いです。
    違和感のないCVTで加速もいいですよ。

  • 今のモデル(間もなく先代となるが)のフィットを、フルモデルチェンジ直後に購入されるのがお得かと思います。代替えで市場に車が多くなるので値段が下がります。お急ぎでなければ、新型フィットの発売直後辺りを狙いましょう!。(コンパクトカー全般に言えます) 2)これってすべて込みで90と言う事ですよね?。ですと、アコードとかアベンシスですと9年落ち位。アテンザで8年落ち位、カローラフィルダーでギリ7年落ち位でしょうか?。9年落ちのレガシーツーリングワゴンなんて手もない事は無いですが、ターボモデルはハイオクプラス「ガスイーター」ですので、18年か9年の2リッターNAモデルなんてのがお勧めです。ターボ無しとは言えそこいらのコンパクトカーとは車格が違います。3)ディーラーとは「販売店」の事なので、新車はもちろん中古車もディーラーが存在します。

  • 日産ノートなら旧型の最終(23年辺り)が狙えます。
    世界戦略車としてキューブなどより新車価格が安かったので、中古でもなかなかお手頃な値段です。
    ヴィッツやスイフトより荷室が広いので、レジャーにも使いやすいかと思います。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

スズキ スイフト 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

スズキ スイフトのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離