スズキ スプラッシュ のみんなの質問

解決済み
回答数:
3
3
閲覧数:
168
0

カーシェアリングが電気自動車の時代に導く


都市部に住む住人にとって、とても便利です。普段は数分に一本の電車や
地下鉄に乗り、週末だけ小田原まで出向く。

そこから好きなスポーツカーに乗って、
箱根を闊歩する。最高ですよ。帰りは東名大和トンネルを先頭に30km混んでる時に、
こちらは湘南新宿ラインやロマンスカーのグリーン席で爆睡すると。これこそ理想の
生活です。

一般的に格安レンタカーやカーシェアリングなど安さが強調されますが、
そういうのもありですよね。田舎だと1人1台の軽は必須ですが、都市部の
ミニバンやハイブリッドカーはその存在意義が失われかねません。空いた戸建ての
駐車場をアキッパが借り受けると。一人一台足代わりの軽や目的地の周遊なら電気自動車に
移行するのも早そうです。公共交通機関+電気自動車のカーシェアリングという
日本式モデルは流行りますか。

http://thepage.jp/detail/20151019-00000008-wordleaf

http://www.bloomberg.co.jp/news/123-NWAV5Y6TTDS401.html

https://www.akippa.com/

質問の画像
「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

To suzuki_motor_splashさん

人口は結構あるが、公共交通機関が貧弱な地方都市やベッドタウンで、駅前ではなく駅やバス停から少し離れたマンション等の方が需要が高いでしょう。
完全な都市部では、公共交通機関が充実しているし、旅行客が駅から移動する様な処は、バスやタクシーで十分に賄えます。
それよりも、土地が限られるので自家用車を持つのはコスト高、だけど、車がないと以外と不便と言った環境こそが、最もカーシェアリングの需要があると思いませんか?

その他の回答 (2件)

  • 充電時間の長い電気自動車はカーシェアリングには向かないかも?

  • Timesは初期のキャンペーンで会員になりましたが使っていません。
    車を所有しているので、地方へ行く時に使えれば良い程度の考えです。
    実際に借りる場所まで行かなければならないとか、希望の時間に希望の車が借りられない等の課題があります。
    結構空きまくりのようですが希望が極端に集中するので、需要増投資ができるビジネスにはなっていません。
    最近は車両を企業が用意してシェアして貰うのでは無く、車を所有する人の使っていない時間を借りることでカーシェア事業をする試みが始まっています。
    需要増投資を車所有者から借りることでオフロードするビジネスモデルです。
    事故の保証や保険といった課題はあるようですけど。
    利用者の指定する場所まで車を届けてくれるサービスもあるようです。

    流行るかどうかは利用者次第ですが、自己所有欲の強い日本人に定着するのは難しいように思います。

    個人的には、地方での拡充がありがたいのですけど。
    JRのレール&レンタカーのようなサービスであれば利用したいのですけど。

    (suzuki_motor_splashさんへ)

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。
スズキ スプラッシュ 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

スズキ スプラッシュのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離