スズキ スプラッシュ のみんなの質問

解決済み
回答数:
4
4
閲覧数:
2,298
0

スズキ スプラッシュのいい所悪い所また面白い事など色々教えて下さい。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

限定でタコメーターの付いたのがあった時にちょっと購入を考えました。
(ATにタコは不要だと思いますが)
足回りは同クラスの中では固めです。(個人的には好きです)
ただし「同クラスの中」での話です。(スイフト スポーツのフィーリングを求めちゃダメです)
安全面は結構しっかりしています。
燃費は同クラスでは低いかな。

スピードメーターは200km/hまであります。(あくまでもメーターのメモリの話でそれだけ出るかは別)
ATのシフトはゲート式なのですが一般的に国産車はレーバーを手前に引いてくるとだんだん運転席側に寄ってくるのですが、スプラッシュはだんだん助手席側に遠のいていきます。(左ハンドルの名残りかなぁ?)

その他の回答 (3件)

  • エンジンの扱いはスイフトと同じエンジンなので
    それなりですが

    車体の剛性感が、同じエンジンのスイフトよりしっかりしています
    カーブではガッシリした感じです

    安全設備は安い1200ccでは1番完璧ではないでしょうか
    エアバックの個数は随一ですね

  • コンパクトカーとしては、シティーコミュータ的な面が苦手な車と言えますが、ロングドライブでは非常に疲れにくい車です。

    乗り心地は、確かに硬いのですが不快感はなく、競合他車とは違って接地感が非常に高いので完全にオペルがドイツ車的な味付けをした印象です。(実際、ヨーロッパではオペルがAGILAの名前で販売しています。)

    内装などのパッケージングも非常に合理的で、実用上の支障が少ないと判断すればコストダウンの為に割り切っている点(シフトレバーが左ハンドル用だったり、傷が付きやすい素材だったり)と、目立たなくても安全性等の重要な部分には、十分にコストを掛けている点(シートの作りや、後席センターのヘッドレストと3点シートベルト、サイドエアバックの標準装備)が同居しているのも、見栄え重視の国産車に慣れた人間には、新鮮ですよ。

  • 試乗しましたか?良くも悪くも固いことが最大の特徴です。なにも知らずに乗ると「なんだこりゃ」と思うほどびっくりします。
    それをどう思うか。サイドミラーの位置は悪いですねぇ。あと、パワーもなさすぎ。
    平坦な高速を長距離ドライブするときしかメリットを発揮できない。日本には不向きな車。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。
スズキ スプラッシュ 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

スズキ スプラッシュのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離