スズキ パレット のみんなの質問

解決済み
回答数:
6
6
閲覧数:
7,801
0

フォークリフト免許講習中なんですけど、運転ヘボすぎるw私にフォークリフトの運転のコツ教えてくれませんか?

現在フォークリフト免許の講習中でありまして、先週の土日&今週の土日の4回で、来週日曜日
で試験なのですが

①実技で使用してるフォークリフトが、マニュアル車のもの?ですが
クラッチを踏みながら、エンジンキーを入れて、クラッチを戻しても、動かないことが何回かありまして
これは原因は「クラッチの踏み込みが足りないもしくは足を戻すのが早すぎ」などでしょうか?
(フォークリフトの運転ってゆうよりマニュアル車の運転の問題ですがw)

②ポールを曲がるときに、曲がるところから車体が外側にそれてしまいがちです。
「車体の先端をなるべくまがるところに近づけて、曲がるとこでハンドルを大きくぐるっと回転」でいいんですよね?

③実技自体は今週なのですが、「実際に荷物をフォークにのせて運ぶ」の気をつけることはあるでしょうか?

以上、ご回答いただければ幸いです。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

マニュアルフォークのシフトレバーは2本です。
前進/後進と1速/2速ですが それぞれの中間の位置にニュートラルがあります。
おそらく殆どの動作を前進で教習していると思いますが 実際は実車時の基本走行はバックです。
マニュアル車の運転に関する基礎知識の不足は教官に聞いたほうがいいですね。
恥ずかしくないですよ。今はMTに乗れる人が少ないですから。

普通自動車で前進する時と後進する時に走行ラインに違和感を感じませんか?
前輪ステアに慣れてしまっているので後輪ステア(後進時)に違和感を感じるはずですが 距離が短いか 元々バックが苦手でそれを感じる余裕が無いなんてことも有るかも知れませんね。
フォークは普通車と逆で前進時が後輪ステアです。
前輪を中心にカウンターウエイトとフォークが逆の動きをします。
つまり内輪差が無いのだから前輪は常にイン側をトレースします。
後輪が外側に振り出すので その分の余地を予め意識しておけば難しいことはありません。

荷役時の注意は フォークはしなると言うことです。
完全に水平にしてパレットを持ち上げても 荷の重みで前下がりになります。
だからティルトで起こして水平にしますが 荷を降ろすときにそれを元に戻さないで爪を抜くと 爪の先端でパレットを破壊します。

また 倉庫間などのシフト(横持ち)などで2速全開での走行時は 舗装の継ぎ目などで荷が跳ねることがありますが
これはフォークの上下動で吸収します。
ホイールローダーにあるダイナミックダンパーと同じ事を 人力でやるのです。
ただ刺して 運ぶだけのオペレーターで終わるならそんな事考えなくていいですが 速くて正確なフォークマンになるなら最低限必要なことです。

質問者からのお礼コメント

2012.10.8 19:30

みなさんありがとうございました。

実技試験ボロボロだったのですがwなんとなか合格できました。

ありがとうございました。

その他の回答 (5件)

  • とにかく安全確認を大げさにやりましょう

  • 低速で走行する事ですね。
    ハンドル一気に切ると車体が大きく揺れますよ。
    戻す時も反対に振れて減点されますよ。

    4日間も有るって良いね。
    私は教習2~3回やって、明日試験でしたよ。
    ATでアイドリングが高くてブレーキばかり踏んでましたけどね。

  • ③だけになりますが。
    1、 一度爪の上下位置をパレット開口部に合わせたら、実際の持ち下げは倒れのみで行う
    2、 爪が起きた状態では絶対前進しない
    3、 搬送中は爪をやや寝かせ気味に
    4、 重い搬送物の時は後輪(操舵輪)が浮き気味で、旋回時に狙い通りの軌跡を描けないので留意

  • ①についてですが、それはギアがしっかり入っていますか?
    恐らく2本のシフトレバーがあり、1本は前進・後退、もう1本は1速・2速の操作のはずですが、片方だけが入っていても動きませんよ。
    どちらもニュートラルではない状態でないとクラッチを戻しても動力が伝わらないので動きません。



    ②については先端と言うよりもフロントタイヤを沿わせる感じですね。


    ③は、当然ながら検定なのでツメをしっかりまっすぐ挿し、なおかつセンターもしっかり取ることですね。実際の現場では斜めに挿したり、全部挿ささない(挿せない)状況もありますが、中途半端に挿すとバランスを崩して荷物を崩してしまうので、安定してしっかり持ち上がるところまで挿してやることですね。
    あとはそこまで速度出さないと思いますが、ハンドルの切り方を誤るとこれも荷崩れや事故の原因になります。

  • ワタクシもフォークの運転は苦手ですた。鬼教官にボロクソ言われて・・・。
    でも、実技100点とりましてな。
    自動車みたいにハンドル操作すると失敗するのよね。
    例えば左折なら、曲がり角に左前車輪をぶつけに行くくらいでおk。
    自動車の半分だけハンドル切るような塩梅で。

    本番では練習より重い荷物を運搬するのれす。
    荷物をリフトアップすると、フォークのケツが「ふぉわーん」と浮いた感じになるのよ。
    爪の前傾・後傾に注意すべし。爪抜くときに引っ掛けないようにね。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。
スズキ パレット 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

スズキ パレットのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離