スズキ パレット のみんなの質問

解決済み
回答数:
7
7
閲覧数:
251
0

現在、スズキのパレットに10年余り乗っています。

オイル交換も3,000キロでやっていますが最近なんですが
アクセルを踏み込んでもスピードが上がらずノックを起こすような感じで

徐々にスピードが上がる感じです。

何が原因かわかる人、教えてもらえませんか?

補足

皆さんありがとうございます。 スパークプラグは交換した記憶が無いので多分、車を購入した時以来 交換していないものと思います。 仕事の都合で中々交換作業を出来る時間を取れませんので 考えてみたいと思います。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

イグニッションコイルとプラグかと思います。交換してみては。私も同じような
感じでした。私には、Amazonで、購入して交換しました。以後異常無く動いてます。
参考 三組必要です。
イグニッションコイル セルボ HG21S ツイン MK21S パレット MK21S ワゴンRソリオ MA64S ワゴンRプラス MA63S 33400-76G00 スズキ 1本¥1,912 税込

TORCH DK7RTI イリジウムIXプラグ(ターミナル一体形)交換する NGK 【3144】DCR7EIX【4415】DCPR7E/ K7RAI スパークプラグ, DENSO IXU22/IXU22C プラグ, Daihatsu 999-06910-X9-018 プラグ, 1999-2016 Harley Davidson Twin Cam, OEM 1本¥800 税込

修理交換依頼なら、1セット1万以上取られると思います。ご自分で交換してみては、?
交換の仕方は、YouTubeで、見て下さい。

質問者からのお礼コメント

2023.11.1 07:43

ありがとうございました。

その他の回答 (6件)

  • プラグかコイルか圧縮か、3気筒のうち1つのシリンダが仕事をしていない。

  • イグニッションコイルだと思います。
    プラグ交換を怠ると
    コイル不良が起こります

    とりあえずディーラー行きましょう

  • プラグ1本でもスパークが弱いとスムーズに加速できないことがあります。ゆっくり加速するときは普通に加速し、急加速すると時々なり点検するとプラグの碍子の絶縁部に茶色の細いすじ(リーク痕)がありました。コイルで作られた高電圧が一度絶縁部を流れるとプラグのスパークが弱くなり失火(ガソリンが爆発しない)してバランスが悪く馬力が出なくなります。13万キロの中古の軽(5年落ち)でなり、プラグの碍子のすじをペーパーで落とし(10万キロで交換した高寿命タイプのため)加速不良は出なくなりました。1気筒のコイル、プラグの絶縁不良が考えられます。

  • スパークプラグの中にエンジンオイル入っている可能性があります。エンジンタペットカバーパッキンから漏れているかな?走行距離でプラグ交換、スロットルボディの清掃もあるかもしれません。

  • スパークプラグ交換されてますか?

  • スパークプラグ、イグニッションコイルを点検。
    コンプレッションゲージで圧縮を測定。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

スズキ パレット 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

スズキ パレットのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離