スズキ パレット のみんなの質問

解決済み
回答数:
6
6
閲覧数:
169
0

カーエアコンについて質問です。

車のエアコンが先週車検に出す前に温く、弱い風しか出ず、それでもデフは効いていて、ガラスが曇った時にはちゃんと綺麗になるしデフのところに手をかざすと冷たいのがわかります。
車検に出した時にその事を説明した所、去年の6月にクーラーガスを交換していて、この季節だしぬるい風というのは仕方ない、クーラーガスも1年経ったから替え時だろうとのことでした。
実際に車検から帰ってきたらクーラーガス変えてもらってたので冷たい風が出ていました!
知り合いの整備士さんは、クーラーガスだけではなくガス漏れなどもあるのではと言っていました。
また1年後にはクーラーガスを変えて済むのか、
何十万かけてクーラーの何かを修理してもらわないといけないのか。。
何が原因だと思いますか?

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

・風量をMAXにして、風が強く出るか否か。
・冷えているか、否か。

原因は違うので、切り分けて考えてください。

ガス漏れしています。漏れを修理しないと根本的には直りません。
しかし、漏れの修理には10万単位の修理費用がかかります。
現状、「滲み」レベルで1年もつなら、シーズン前にガスを入れることでしばらく凌ぐことは可能です。
が、これも続けるとコンプレッサが焼き付くので、3年以上使う予定なら根本的な修理をしてください。

どこから漏れているのか。
と言うのは車両全体の老朽もあるため、あちこちから漏れます。
現状漏れている箇所を直すと、圧力が正常に働くことで次に弱い所から漏れ出します。
ある程度、経験豊富な電装店などに依頼して、きちんと修理してください。
予防整備も含めて作業すべき場所です。

車種によってウイークポイントが違います。

ちょうど今、作業しているパレットですが。
エバポ漏れで交換になります。
同時交換でOリングとエキパンも作業します。
さらにリキッドタンク内の乾燥剤も交換します。
ついでにコンデンサ回りのOリングとムシも交換します。
これだけやれば、残すはコンプレッサだけになるので、次回漏れてもコンプレッサ周辺を作業するだけで済みます。
この作業内容でザックリ10万円です。

その他の回答 (5件)

  • クーラーガスは1年で悪くなることは絶対になりません。
    原因は別だと思いますよ。

  • 空気の熱交換機のところが埃で詰まっているんだろう。
    エアコンのガスを定期交換するなんて、どこの国の話だ。
    整備業者のカモにされているだけ。
    ガス漏れをしていたら、早晩、全く冷えなくなる。

  • 毎年変えないといけないクーラーガスは存在しません!
    漏れているのでしょうね!
    延命処置と言われませんでしたか?

  • クーラーガスは老化しないです。

  • 普通に漏れてるだろうなあ?今寒いくらい冷えてるなら
    ガス入れたけど、アイドリングの時冷えない、走ると冷えるだとコンプレッサー不良かな?どっちも冷えないと配管つまりやコンデンサーファン不良かな?
    漏れもあるだろうけど、1.2週間で冷えなくなれば漏れで原因到底して直さないといけないだろうなあ

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

スズキ パレット 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

スズキ パレットのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離