スズキ エスクード のみんなの質問

解決済み
回答数:
2
2
閲覧数:
1,749
0

お師匠様お久しぶりです。
以前omhで始まるIDでスイフトのオーディオについて色々とお世話になった者です。

今回はスピーカーの音離れについて是非ご教授下さい。

現在は車両がtda4wエスクード
フロントsrt1033(110μf) 自作のMDF
リアsrt1633(235μf) バッフルは付属品
ラゲッジサブミューディメンション8インチです。

フロントを165μfから110μfに変えてから音離れが大分良くなり、ボーカルの定位もほぼセンター付近にあり満足していたのですが、曲によってはチャラ過ぎる気がしたのでスピーカー交換だったりコンデンサやらバッフルやら色々と調整してみてはいるのですがうまくいきません、、、

基本的に低音が出ると音離れが悪くなり定位がドアになります。

行き詰まった感があり、あまり良い考えが浮かばないのですが、次に試すならばフロントのバッフル交換あたりを考えています。
リアをmdfから付属品に変えたら音離れが良くなったので、、、

お師匠様、知恵をお貸し下さい。
よろしくお願い致します。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

おお!久しぶり!!で誰だっけ? 狼藉者違うか?

回答の画像

質問者からのお礼コメント

2022.6.11 19:49

お師匠様ありがとうございます。

その他の回答 (1件)

  • んー、確かにバッフル交換やネジのトルク管理でも音離れは変わりますけど、、

    内装のグリル開口部がきちんとスピーカー全域をカバーしてるかも大切と思います。

    師匠は反対するかもですが、もし運転席からみてスピーカー上部が内装で隠れるようなら、隠れてる部分を切ってパンチングメタル貼ってやると一気に定位が上がりますよ(^^)

    それと、1033に110ufだったら、もうサブとの繋がりもちょっと怪しいんじゃないですか?( ̄▽ ̄;)
    1033の音飛びの良さは本当に素晴らしいんですが、音のチャラさがいよいよ隠し切れない感も有るんですよね~。
    サブもホームスピーカーとかの軽快に鳴る奴じゃないと合わせられないかもと思ってます。

    個人的には1633が使いやすかったですね(^^)

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

スズキ エスクード 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

スズキ エスクードのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離