スズキ エスクード のみんなの質問

解決済み
回答数:
2
2
閲覧数:
2,017
0

ESPについて質問です。
私は5年ほど前に買った軽自動車に乗っています。
今日、給油後に何気なくメーターを見たら、

左下にESPのランプが点灯していることに気づきました。
それから自宅までの10分ほどはそのランプが消えることはありませんでした。
何かを警告しているのかと察したのですが、原因が分かりません。
ご存知の方がいらっしゃいましたら教えてください。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

「ESP」なのですか?
「ESP」でしたら、他の方が回答した様に「横すべり防止装置」なのですが、
軽自動車で「ESP」を装着している車種が見当たらないのですが?
「ESP」の商標を使っている日本国内メーカーは、「スズキ」なのですが、
スイフトやエスクードなどの登録乗用車には、採用されていますが、
軽自動車での採用例がありません。
これが、「EPS」ならば理解できるのですが?
「EPS」とは、電動パワーステアリングを指します。
軽自動車の場合、油圧を用いたパワーステアリングを装備してしまうと、
重量増になるため、より軽い電動パワーステアリングを装備しています。
「EPS」ランプの点灯ならば、コンピューター(ECU)がなんらかの異常を
認識したため、点灯したものと思われます。
いずれにしても、ディーラーに車両を持込み診断を受けて下さい。

質問者からのお礼コメント

2010.9.30 20:39

ありがとうございました。EPSでした…。今日エンジンをかけたら点灯しませんでしたが、念のため見てもらおうと思います。

その他の回答 (1件)

  • ESPは車両のスキッド/スライド/スピンを防止して安定した車両姿勢を保つ目的の装置で、車両がスキッド/スライド/スピンしやすい状況になったり、スキッド/スライド/スピンを抑える為にブレーキ制動力やエンジン出力を電子制御したり、ESP制御システムに異常がある場合に警告灯が点灯する様になっています。
    今回の場合はESP制御システム異常だと想われます。
    ESP制御にはセンサーだけでもホイール回転速度センサー/ブレーキ液圧センサー/旋回方向加速度センサー/横方向加速度センサー等々があり、ABS制御装置やエンジン制御装置とも連係したECUもあります。
    アマチュアが個人的に触れるには技術技能的に無理があります。
    また放置するのも本来の機能が働きませんので安全上の問題が残り危険です。
    速やかにディーラーへご相談の上で点検を受けて下さい。
    宜しくお願いします。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

スズキ エスクード 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

スズキ エスクードのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離