スズキ エスクード のみんなの質問

回答受付終了
回答数:
9
9
閲覧数:
244
0

車の購入について。
32歳主婦、子供は4歳と2歳と犬1匹で一軒家に住んでいます。

現在、主人の好みで購入したスズキのエスクード1台持ちです。燃費が悪くて私は好きではのいのですが、、、リッター8kmと表示されています。でも、実際はもっと少ないと思います。6kmくらいかと思います。
なので、街乗りしか使わなくても月のガソリン代が2万以上かかっています。
今月から、子供の幼稚園への送り迎え、私の職場までの車通勤、と今よりもっと車を使うことになるので益々ガソリン代がかかるのが目に見えているので、買い替えるか悩んでいます。

まだ子供が小さいのと、私の両親を乗せることも多くなると思うのでファミリーカーに替えようと思っています。
主人曰く、四駆やsuvはどこも燃費が悪いと言います。なのでエスクードは仕方ないと。
泥臭い車が好きな主人で、ファミリーカーに好みのものはない、強いて言うならデリカ、でもそれも燃費が悪い。だから好きな車を選んでいいよ、でもファミリーカーも燃費が悪いからね。パンフレットに書いてある燃費の良さは1人しか乗ってないで測定しているものが多いから当てにならないよ。と言われ何がいいか迷っています。

ファミリーカーの中古車の相場は300万程度。でもこれもまた燃費が悪くてイライラするのなら、軽自動車を買うか迷い始めています。
元々主人の通勤で使う車エスクードと、私の仕事で使うステラを所有していましたが、2年前に主人も転職して車通勤では無くなったのと、私がステラで事故を起こして廃車にしたので現在のようにエスクード一台となりました。

軽自動車を増やしたら税金、車検代がまた更にかかりますが、ファミリーカー一台で過ごすことどちらが賢い選択でしょうか?

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

回答一覧 (9件)

  • 現行車のノア/ハイブリッドですが実燃費リッター18走りますよ
    車体305万からですがそんなにオプション付けなければ手が届かないでもないです

  • 軽には背の高いものもありますが横幅は軽規格なので大人4人になると狭く感じます。
    一台で済ますならやはり普通車が良いと思います。
    私はデリカに乗っていますが街乗りで燃費は10キロ程度、遠出をすれば13キロ位まで延びます。
    しかも軽油なのでリッター20円安いので月間800キロほど乗って1万円ちょっとくらい、軽ならリッター20キロは走りますが安全性とか遠出するなら普通車を勧めます。

  • エスクードを下取りに出して中古のファミリーカー1台と軽自動車1台を購入する選択の方が賢いと思いますよ。

    軽自動車はコンパクトなモデル(ミドルワゴンと言われている中級サイズ)
    ワゴンRやムーブとかが燃費も良くて良いのではないでしょうか

    ファミリーカーもLバンサイズではなくMサイズにしたらもう少し安く購入できるのではないでしょうか?
    ヴォクシー/セレナ/ノア/ステップワゴン等

  • 燃費はカタログ値と違う事は普通にあるので、
    実際に近い数値はネットでオーナーの書き込みを
    参考にすべきかと思ってます。(価格コムヤブログなど)
    燃費がとにかく気がかりなら
    ハイブリッドの方が精神的に安定するかもですね。

    >どちらが賢い選択でしょうか?
    新車か中古、ハイブリッドか純ガソリン車、
    エスクードの年式と状態、日常の使い勝手、
    車以外の問題が出るかどうか次第かと思いますが・・・。

    一台あれば足りるならファミリーカー一台が良いと思います。
    両親を乗せるのが必須なら普通車のファミリーカー。
    両親は乗せならなら軽のファミリーカーも人によっては
    候補になると思います。

    エスクードを残し追加購入する場合は
    そちらのガソリン代と程度次第ですが、
    燃費が異様に悪化しているなら、
    車の寿命も近いと考え乗り換えを検討した方が良いと思います。

    金銭的以外にも賢い選択って事なら
    主に乗る人、主に支払う人が居ればそちらの好み優先も大切ですね。

  • まず前提として、どれだけ燃費が悪かろうと買い替えないのが一番経済的です。壊れたとか古くなったとかのタイミングで買い替えるならいいのですが、結局新車は半年待ち1年待ちですからね。

    ガソリン車はたしかにパンフレットと実燃費が乖離してますね。
    夏と冬も違うし、パワーのない車ほど大人数が乗ると燃費も落ちます。
    私は旧型のデリカに乗ってますが、夏も冬も大人数乗ってもほとんど燃費は同じ。町乗りで11km/L、高速で13km/L程度。燃料が軽油なのでだいぶ経済的ですが、町乗り中心ならディーゼルはオススメしません。

    燃費の良い軽の中古車でも購入したらいかがですか?
    ミニバン購入したところで、どうせ燃費がーとか言うんでしょ?
    大人数の移動なんて頻度がどれだけあるか…
    そんときゃ、レンタカーとか2台で移動だっていいんです。

  • 11月に追加されるトヨタ ルーミーのシリーズハイブリッドモデルとかはどうでしょうか?

    コンパクトミニバンで燃費も恐らく実年費25km/L以上、税金も1200ccハイブリッドなので比較的安く、ミニバンなので子供や高齢者乗せるにも適してますし、コンパクトなのでどちらも運転し易いと思います。

    または夏に出る新型シエンタでしょうか?

    私は日産キックス(コンパクトSUV)乗ってますが、17-20km/Lは走ります。

    今時10km/Lを切る車は少ないです。

    軽自動車は確かに燃費と維持費の面では良いけど、安全性の面からコンパクトで広くて燃費が良い車をお勧めします。

  • 大きな故障等なければ、乗り換えの費用が掛からないと現状維持でもいいかと。
    うちのはハイブリッドですが、嫁が通勤で使ってるので、ハイオクでリッター6km位です。軽も持ってますがこれも燃費が悪く、市内では8〜10km位です。4WDターボなので諦めてますが、新車の頃からこの燃費です。
    うちはあまり燃費は気にしてないので負担でも何でもないですが、用途によって車選びなさる方が良いようにも思います。

  • 私の家の話で申し訳ないのですが、主人の趣味でアルファードを所持しています。
    ただ普段主人は車を使って通勤しないこともあり、私が使いたいときに使うには大きすぎる事や燃費が悪いことも手伝って、軽自動車を追加で購入し、二台体制にしました。
    軽はやはり維持費もさほどかからず、燃費も良く、取り回しやすいサイズなのでとても出番が多くなりました。
    アルファードは家族みんなで出掛ける時や、子供の部活の送り迎えで活躍させています。
    ちなみに購入した軽は中古のステラです。
    可愛くて走りも良くて燃費も良くていいですね!

  • 新型エスクードなら15kmくらいは走るでしょう。でも旦那さん嫌がるでしょうね。

    パンフレットの燃費は当てになりませんが、今の車よりマシですよ。

    そんな贅沢は稼いでから言え、とお伝えになられては?

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

スズキ エスクード 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

スズキ エスクードのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離