スバル R1 のみんなの質問

解決済み
回答数:
36
36
閲覧数:
3,299
0

軽自動車 高速で長距離 注意すべきことは?

こんど往復600kmほど、高速中心で軽自動車で二人で旅行へ行きます。
車は12年目のスバルR1で2年半前に購入。走行距離8万キロ。
オイルは5000kmごとに交換、タイヤ溝十分
バッテリーだけ購入後一度も変えておらず、若干弱くなっているとのことですが、エンジンかかりにくい等の症状はなく、交換も高いので見送ろうと思っていますがその点のみ不安。

あとはノートラブルです。

クーラー全開で高速走る事を考えると、今の状態でも大丈夫でしょうか?他にチェックすべきことがあれば教えてください。

よろしくお願いいたします。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

自分の体調だけ。
エアコン使っても体から水分は抜けていく。

振動やふらつきなど、緊張が続くので、適度に休憩

ガススタのあるSAを選んで休憩
そういったときには、冷却水等を点検する。
夏だから水を入れても構いません。
帰ってきてから、馴染みの所で冬までに交換すれば良いです。
減りが多いようなら、SAで処置して貰えば良いでしょう。

よく点検して、早めに気がつけば、重大な事にはならないでしょう。

質問者からのお礼コメント

2018.7.22 01:25

回答有り難うございます。参考にさせていただきます。

他の方も、たくさんのアドバイスをいただき感謝しています。気をつけて行ってきたいと思います!

その他の回答 (35件)

  • 特にないと思います。

  • バッテリーはとくに心配ない。高速中心の長距離ドライブなら発電量のほうが消費量より確実に多い。もしろ、この旅行によってバッテリーの状態は今より良くなる可能性が少なくない。

    それより、やっぱり衝突時の安全性が気になる。40km/hが80km/hになると運動エネルギーは4倍、100km/hになると6.25倍。それだけ車体が酷く壊れるってことですよ。いや、車体なんてどうでもいいけど、人間が、、、

    片道300kmなので無茶に長くはないし、その程度の走り方をしている軽はいくらでもあります。けど、自分ならなるべく避けたいなと、日ごろ2トン越の車を転がしている者として思います。

    まあ、ともかく高速はおとなしく走ってください。車間はじゅうぶんに。あと、一般道でも相手の車が重いほどダメージが大きいことを忘れないように。

  • バッテリーに就いて。
    驚くと言うよりも呆れる!!
    軽のバッテリー安価。
    交換してから出かけた方が良いよ。

    軽自動車乗りは、自車の巡行速度を過信している方が多し!!
    いざとなれば140km/hは出す事が出来ると、第二・第三通行帯を疾走しているつもりになっている方多数!!(速度は出ても到達に時間を要す事を知らない、もしくは知ろうとしない!!)
    3Lクラスともなると、軽自動車乗りから見ると異次元の巡行速度で走行している方が多数存在!!
    軽自動車は走行車線走行がベスト。

  • タイヤの空気圧をチェック。普段高速に乗らない方が高速走行したらパンクするって例が度々あります。

    ウッシャー液を満タン。虫がペチペチ窓にくっついてきますので。

    バッテリー。渋滞箇所で上がってしまうのが心配なので買い替えた方が良いでしょう。再生バッテリーなら2000円くらいですよ。

    快適グッズとしては、日除け(窓、腕)、携帯充電器、昼寝用にサンシェード、腰パッドなど。

  • SAで休憩していきなり始動不良というのも有り得るから、万が一の為にブースターケーブルは積んでおきましょう。
    車は連続で運転すると壊れやすいという分けではなく、片道300km走行するなら、寧ろ止まらずに走り続けた方がエンジンへの負担は少なくなります。
    夏場は温度が上がりやすいと言っても、冷却水がちゃんと入っていれば、走行時間が長くなってもそサチレばれ以上あがる事はありません。
    休憩をするのであれば、ドライバーの体力に合わせて取ればいいし、車から有りたタイヤをちらっと見て、異常が無いかを確認するくらいで十分です。
    又、片道300Kmなら、帰りの渋滞も高書して、目的地に到着する少し手前で満タン迄給油をしておきましょう。

  • 金さえなれば何とでもなる、、

    廃車にするもよし、飛行機で帰ってくるもよし。

    ていうか、軽自動車と言ってもサイズの違いであって特に気にする必要無しです。

    ただこだわりがないので運転がつまらないだけです。

  • 軽だと疲労が半端無いから休憩をこまめに

  • バッテリーを出来れば交換したいが、しないのであれば
    最低、液を均等に追加しておきたいですね。

    取り合えず、バッテリーの具合を見ながらですが、バッテリー
    が駄目で、エンジンを止めてしまうと、エンジンが
    掛からないと困るので、窓の動きや、音楽、ライト
    車幅の光具合を少し気にした方が、いいかも。

    エンジンを掛けてあれば、バッテリーが駄目になっても
    オルターがあるので、エンジンを切らなければ
    大丈夫。

    現地で、購入して下さい。

    後は、軽自動車なので、風のあおりに注意ぐらいですね。

  • しっかり点検されているので、走行上は問題ないでしょう。

    軽自動車で怖いのは、自分が気を付けいていても追突されたらひとたまりもありません。

    特に高速を走られるなら、後席には人を乗せないことが同乗者の安全を守る点からも一番重要かもしれませんね。

  • 体調管理もですが、車の点検・管理をして下さい。

    ウオッシャー液・ラジエタークーラーント・タイヤ空気圧・
    エンジンオイル適正量。
    今はバッテリーはフリーメンテなんですが、バッテリー液の
    量も目視で点検(私は見てます)
    姉の車は7年目のバッテリーです。
    法定速度で走るなら問題は無いですよ。

1 2 3 4
「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。
スバル R1 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

スバル R1のみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離