スバル レガシィB4 のみんなの質問

解決済み
回答数:
1
1
閲覧数:
435
0

レガシィB4 BE5 RSK に乗っています。

マフラーをブリッツのNulSpec に交換しようと思っています。

センターパイプも変えたいのですが、おすすめのセンターパイプを教えて下さい。

乗り方で変わってくると思いますが、アドバイスの程よろしくお願いします。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

センターはキャタライザー(触媒)付きを選んで下さい。
BD/BG&BE/BHのシーケンシャル(2ステージ)ターボはフロントパイプにプライマリ(1次側…エンジン左バンク側が常用タービン)用の触媒、セカンダリー領域はセンターパイプの触媒で排ガス浄化を行っています。

キャタ付きは現在もあるかどうかは別として、プレジャーレーシング(PRS)とゼロスポーツに藤壺の選択となります。
※ゼロは直管タイプもあるため注意、その他にも触媒無しの直管タイプを出している所はありますが違法です


センターパイプ交換する場合は、ブーストコントローラーの同時装置を推奨します。
と言うのは、センターパイプによりオーバーシュートが過大となります。
A~C型なら余裕で1.8k超え、D型は1.2~1.3k辺りでブーストカットが働きフェイルセーフ機能が働く可能性があるため。
ある程度までとD型なら1.1~1.2kで抑える、過激な加速を味わいたいorリスクが高くて構わない(A~C型限定)なら1.4~1.5k(プライマリ領域は最大でも1.1k、セカンダリー領域での最大値)で安定。
※燃調は問題無し、ブローバイ増大等は大前提
D型は純正マフラーでも条件によりブーストカットが働く場合もあるので、マフラーだけでもブーコンは有効


またA~C型は純正のブーストセンサーが確か1.27kが上限でそれ以上の圧力は認識しません(マルチモニタのブースト圧が1.27k以上の表示をしない)ので、必ずブースト計も必要となる部分。
大人しく乗るならセンターパイプ交換はお勧めしませんし、ブーコン無しでアクセル操作を気にしたりフェイルセーフ解除を何度も行ってなんて面倒で楽しく無いですから。

質問者からのお礼コメント

2015.10.9 18:17

ありがとうございます。
ブーコンも一緒につけようと思います。

その他の回答 (0件)

その他の回答はまだありません

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。
スバル レガシィB4 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

スバル レガシィB4のみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離