スバル フォレスター のみんなの質問

回答受付終了
回答数:
2
2
閲覧数:
149
0

カースピーカーの不具合について。
こちらの知恵袋でもスピーカーから音が出ず、ドアを叩くと音が鳴るという質問を目にしましたが同じ様な事象が自分の車にも出ております。

sjフォレスターを8年前に新車で購入してプロショップにてフロントドアのデッドニング、スピーカー、配線をインストールしてもらいましたが最近スピーカーの劣化によりビビり音が出てきたのでカロッツェリアのTS-V173SをDIYにて取り付けました。
接続はリアスピーカーを切ってフロントドア、ツイーターのバイアンプ接続です。
最近までフォーカルのスピーカーが付いてましたが外す少し前に助手席側の音が鳴らなくなる時がある事に気付きました。(ビビりは運転席側です)
スピーカーを新品に入れ替えても症状がつづきます。音が出なくてドアを叩くと鳴ります。スピーカー入れ替えの際配線側のギボシは新しいものと交換しております。タップなどはは使ってないです。
一つずつスピーカーを鳴らすと左ドアは鳴っていても音がこもって小さい音しか出ない様な時もあれば普通に鳴る時もあります。
デッキはMITSUBISHIサウンドナビmz60です配線の太さは素人なのでサイズはわかりませんが比較的太めの物が付いてます。
どなたかご教示頂けたらと思います。
よろしくお願いします。

補足

御回答頂きありがとうございます。補足なのですが鳴らなくなった時デッキを叩いても音が出る様になります(汗)一度配線を引き直してみようかと考えております。現在オーディオテクニカのAT 7412で配線しております。 同等の物か何かオススメのケーブルなどございましたらお教え頂きたいです。よろしくお願いします。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

回答一覧 (2件)

  • 恐らくスピーカーコードが断線しそうになってるのでは? もし自分でナビ周りの分解が出来るなら、デッキからのスピーカーコードを左右入れ替えて接続してみて、症状がどうなるか? を確認してみるといいと思います。
    症状がかわらないのなら、スピーカーコードが原因だと断定できます。
    ※ドアをたたいて治るなら、スピーカーコードの原因が高いと思いますが・・・。

    単純にデッキのスピーカーコードのギボシが抜けかかってるなんてこともあるかもしれませんけどね。

  • ヘッドユニット〜ギボシ間の配線の被覆が破れてドアパネルに接触している可能性がありますね。
    線を引き抜いてチェックするか、ヘッドユニット〜ドアヒンジ間の出来るだけヘッドユニット側で線を切断して、余っているスピーカー、若しくはドアから外したスピーカーと仮接続して様子見ることをオススメします。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。
スバル フォレスター 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

スバル フォレスターのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離