スバル フォレスター のみんなの質問

解決済み
回答数:
6
6
閲覧数:
2,476
0

サーキット走行を10回以上経験ある方で、街乗りパッドもエンドレス装着者さんに質問させて下さい。

エンドレスのパッドで純正近い初期制動のあるパッドを知りたいのでお願いします。

現在、私のフォレスターSHの仕様はstiスプリング(2センチダウン)とネオチユーン(spl)で車高は高め。 タイヤは245/45-18ダンロップDZ101(事故時は同サイズネクセンN9000)。ブレーキに不満がとてもあり、前後に純正ブレンボとなっています。


先日に市街地で50キロにスピードを抑え走行していたとこ、急な飛び出しがあり軽い接触事故となったのですが、相手以外の問題はフルブレーキでブレーキロックの雰囲気もなく、ヌルヌル~と前に行ってしまったこと!が原因でした。(タイヤサイズもあるでしょうが、これが無ければ止まれたでしょう。70キロ以上ですとABS作動します。)
ブレーキパッドはディクセルEC

昨年にも同様なことがあり、プロジェクトμのHC(低温域×でした)から、初期制動やストリート向けとなってたディクセルECに変更したのに!ショックもあります。
メーカーのうたっている初期制動など、最近流行のダスト低減パッドには当てはまらず!、純正以下と思い知らされた形です。

純正パッドにしたくても10万以上となることや極端に多いダスト量なので×と考えます。


エンドレスNS97、SSM、SSSが候補ですが、どうでしょうか。

サーキット走行経験のある方としたのには、パッドやタイヤで経験のある方のコメントや情報が確実と感じてますので。
みんから検索しましたが、コントロール性など勘違いしてる?方が多すぎて頭が混乱してしまいました。
正直、スポーツパッドに中華タイヤやエコタイヤでパッド評価されても、、解りません。

私はJZX100マークⅡ時に筑波1分8秒でドリフトは日光裏3発はよく失敗してたので、ほどほどレベルです。
現在はフォレスターに乗り換えで、パッドはメーカー参考値もあてにならないし(ディクセルだけ!?)、で悩んでいます。
ご回答を下さればありがたく思います。宜しくお願い致します。

質問の画像

補足

エンドレスの上記パッドで、お勧めや問題点ありますでしょうか? やはり初期制動は純正が上なのですか。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

それは単に運転姿勢が悪くて、ブレーキペダルが踏めていないだけです。

質問者からのお礼コメント

2015.10.20 19:58

お元気そうでなにより。
レカロスピードスターを購入したんで、姿勢はよくします。家族のクラウンばかり乗っていたが新型フォレスター試乗でSHが良く感じてますから。
試合ではペダル並みに蹴りぶち込みますよ。

その他の回答 (5件)

  • 勘違いしていますね。
    初期制動はあくまで適正温度での話です。
    スポーツ走行用のブレーキパッドはスポーツ走行用です。
    街乗りでは純正または同等品が快適です。
    適正温度が高いものでは街乗りは危険です。
    HCはスポーツ走行では快適ですよ。
    タイヤも同様ですが使い分けることが常識です。
    何故街乗りでスポーツ用ブレーキパッドにこだわるのか理解できません。

  • ノックバック対策されてます?
    スバル車のハブはあまり強くないので振れてしまい、ハブにつられて振れたローターがパッドを押し戻してしまい、一発目のブレーキが効かない、ということは多々ありますが。

  • サーキットではない一般路走行では純正パッド、高性能タイヤ、本気踏み込みのフルブレーキングが一番止まります。

    こう言ってはなんですが、ここ一発のようなシチュエーションでエクストラクルーズにあまり期待するのもどうかと個人的には(値段なりかと)
    値段が高ければいいとは思いませんが、私は限界時の保険料と思ってます。

    今、装着しているパッドと純正ローターとの相性もあります。

    因みに私は昔はBRIGでした。

  • 単に踏み込みが甘かっただけに感じますけどね…。

    大抵は ブレーキの制動性能を決めるのはタイヤです。

    一度 安全を確認した上で、フルブレーキングを…やってみて下さい。
    ABSが効かない状態でホイールロックしないのならブレーキの問題ですけど、そうでなければ ドライバーの運転操作の問題か タイヤの問題です。
    ABSが効いている場合はタイヤの問題が大きいでしょう。


    余談ですが…。
    僕は初期の頃は サーキットを走っていて 純正ブレーキでもコーナー進入時にホイールロックしてしまい、コースアウトやスピンを経験しました。
    高速域じゃ 微妙なブレーキ操作をしないと簡単にホイールロックしてしまうんです。
    まあ、ブレーキを緩めるタイミングを会得していなかったのも原因ですけどね。

    目一杯踏みつけて ホイールロックするくらいが適当です。
    ホイールロックすれば ステアリングで回避する…って手段も無くなりますから。!

  • 軽い接触事故繰り返すより純正パッド買えば?

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。
スバル フォレスター 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

スバル フォレスターのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離