スバル フォレスター のみんなの質問

回答受付終了
回答数:
10
10
閲覧数:
223
0

2014年式4.5万kmのフォレスターはどうですか?彼女が車酔い悪い方で僕はアウトドアするのでフォレスターが良いのかなと思ってます。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

回答一覧 (10件)

  • 2010年式のフォレスターに10年乗り、20万キロ走行しました。
    個人的にはフォレスターが好きだったので、とても気に入って乗っていましたが、走行距離を含め、アウトドアでの使用が多かった私のフォレスターは8年目くらいから故障も多くなり、何度か修理に出しました。
    最後の方はディーラーから「あるとき突然動かなくなることがあるかも知れません。」と脅かされ、泣く泣く手放して今の車に買い換えました。
    質問者さんが検討しているフォレスターは走行距離が未だ5万キロに達していないので問題無いと思いますが、10年という年数を短いと思うか、長いと思うかは乗り出してもいないと解りません。
    後は価格と相談してみてください。

  • SJ5の前期型に6年ほど、現行のSPORT(XT-EDITION)に乗って1ヵ月ほどの者です。

    SJとSKを比較すると、SJは足回りが固い印象でダイレクトに地面の凹凸が伝わる感じですね。
    SKはふわっとした感じで、凹凸をいなしている感じがしますね。

    私の彼女も車酔いするタイプなのですが、SJでもSKでも特に酔ったりはしていないです。
    ただ、SKの方が酔いやすいかもと言っていました。

    兼とされているフォレスターですが、全然ありだと思います。
    あとは修復歴だったり価格次第ですかね。

  • 2017年式のフォレスターを所有しています。
    型式では2014年式と同じSJ型ですが、XTグレードはターボ車がなので足回りが強化されています。

    後期型、アプライドC型以降は足回りが柔らかくなっています。

    ですが彼女さんが乗り物酔いをし易いのであれば、フォレスターはお勧め出来ません。やはり重心が高くカーブでの傾きストロークが長いですから。

    どうしてもと言うのであれば、まだ高額ですが2018年にデビューしたSK型をお勧めします。SGPと呼ばれる新世代シャーシになり、私も試乗しましたが車体に関しては隔世の感が有ります。

    SK型はデビュー当初、2.5Lノンターボと2.0Lのマイルドハイブリッドの二本立てでしたが…マイルドハイブリッド、e-Boxerというグレードは要注意です。

    YouTube等で動画を観れば驚かれると思いますが、加速がとても遅いのです。私は2.5Lとe-Boxer両方を試乗しましたが、e-Boxerの加速の悪さに思わず壊れているのでは?と思った程です。

    2000ccのe-Boxer、社用車のスズキソリオ1200ccハイブリッドより遅いのです。
    ネットでも酷評です。
    2.5Lは元気良く走りますので、購入されるなら2.5Lか、その後追加発売された1.8Lターボですね。

    スバル車ハイパワーターボの加速が忘れられない私は、一つ前のSJ型最終アプライドEのターボをスバル認定中古車で見付けて購入しました。

    もしかしてXモードに惹かれてフォレスターを選びましたが?余程の事がない限り使わない装置ですよ。

    寒冷地でガチガチに凍結した路面で右左折時に使う人が殆どで、スタック寸前の補助として使おうと思っているならば…
    ランクルプラドとかの方が走破性は高いと思います。

    乗り物酔いし易い彼女さんの事を第一で考えたら、私ならレヴォーグにします。

    初代レヴォーグは1.6Lターボと2.0Lターボが有りますが、お勧めは1.6Lです。そしてグレードはGTとGT-Sが有りますがGT-Sの方が足廻りが硬めだったと思います。
    レヴォーグは全車4WDですし、どうしても下廻りをぶつけてしまう等と不満が出たら数万円で社外品にてリフトアップ出来ます。

    レヴォーグ1.6Lは私が勤務する会社の北陸営業所所長の愛車ですが、家族4人で渓流釣りやキャンプ等で活躍しています。

    あと、SJフォレスターは荷台狭いです。中には余りにも狭いので床下格納されているスペアタイヤを撤去して収納スペースを広げている人達も居ます。

    話しの腰を折ってしまい申し訳無く思いますが、同型車所有者からの意見でした。

  • 運転技術しだいですね

    コーナー進入前に柔らかく減速して滑らかに回れば、ハイルーフミニバンだろうが本格SUVだろうが酔いません

  • 走行距離は少ないですが その車の購入は辞めましょう(燃費も悪いしエンジンオイル漏れの可能性が出て来ますし人気車両で間違いありませんが価格も高いと思います)維持費がかなり掛かかる車です

  • 車に酔いやすい人にとって背が高く最低地上高の高いSUVは最悪です。もはや罰ゲーム。
    そのアウトドアをやるのにフォレスターほどの最低地上高が本当に必要なのでしょうか?
    普通に4WDのミニバンやレヴォーグみたいな車では下を擦ってしまうんですか?
    あるいはフォレスターより背の低いアウトバックやXVの方が横揺れはまだマシです。

  • 重心が低く、アウトドアが出来るレヴォーグはいかがですか?

  • 三半規管の揺れから起こる物なので、車と言うより主さんの運転次第ですね。
    圧迫感とかは影響を与える可能性は有るけど、酔うのは必要以上に揺れる運転になるからです。

    自分は酔い難い方ですが子供の頃は、同じ車でも母親が運転すると30分持たずに酔ったが、父が運転すれば2時間でも問題無い。

    今は嫁がそうでしたね。
    お袋さんの実家で法事が有るのに合せて親父さんの車に乗って挨拶に行った時、親父さんが運転すると速攻酔ってたが、私が運転した時は2時間以上問題無く乗ってました。

    車では無く運転技術が大半を占めます。

  • 車高の低い方が酔いにくいのと、重量配分が50:50近いか車の方が酔いにくい気がします。
    単純に運転席が重量の中心になるので、あまり横振れがなくなるので大分変わる印象です。

    まあ、運転の仕方次第なところもあるのでなんとも言えませんが。

  • 車高が高い車は前後左右に揺れやすく酔やすいのでは
    乗車位置が低いほうが良い感じがします

    決めるのはあなたです

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。
スバル フォレスター 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

スバル フォレスターのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離