ルノー ルーテシア のみんなの質問

解決済み
回答数:
1
1
閲覧数:
1,596
0

ルノールーテシア2の足回りのブッシュ交換について教えて下さい。

2002年式、ルーノールーテシア(RS2.0)のフェイズ2乗っています。
来月に車検を控え、現在14万キロを超え、だましだまし気付かないふりをしてきましたが、
さすがに足回りからの尽き上げや、ショックの吸収に不満を感じるようになりました。
最悪お金をかけるとして、ショック自体はアフターパーツ等を検討してますが、アッパーマウントやブッシュは
純正品でと考えております。
不躾ですが、おおよそいくら位かかるものなのでしょうか?
どちらさまか、経験者の方がおられれば、教えて下さい。
ちなみに、アフターパーツでも強化ブッシュは見たことがありますが、
アッパーマウントも出ているのでしょうか?

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

これまで5台のルノーのスポーツモデルを所有してきましたが,ルノースボールの一連のモデルは,だいたい3万キロ前後でダンパーの性能の低下が現れ始めますので,14万キロですと,交換するとおそらく劇的に変化するのが判ると思います。

私の場合は,だいたい3万キロ前後で交換したためブッシュまでは交換しませんでしたが,純正の足回りが既に完成されているので,あえていじらず純正品交換で済ませて,ショックとアッパーマウントで工賃込みでディーラーでだいたい15万円前後の事が多かったですね。

まあ,それにフルでブッシュの打ち替えという事になると,どんなに安いところでもプラス10万円は最低でも覚悟しなければならないでしょう。
全部でなくて要所だけなら,5〜6万円前後というケースも考えられますが,やはり距離を考えるフルブッシュ交換の方が良いと思います。

強化ブッシュの件ですが,車外品であるかも知れませんが,14万キロ走った車体に強化したブッシュを入れると,硬すぎてボディのヤレがついて行けずダメージを与えてしまう可能性がありますので,個人的には純正を使用した方が良いと思います。

それから,ルーテシアRSはダンパー交換の際に特殊工具が必要になるケースがあるようで,私も最初にダンパー交換するときには,ディーラーが特殊工具をわざわざフランス本国から取り寄せたために,交換に2ヶ月も待たされましたから,工具を持っているディーラーや専門店であればよいですが,工具を持っていない一般のカーショップでは交換に難儀するかも知れませんよ。

質問者からのお礼コメント

2011.6.16 22:00

nenkukaputiさま
距離が進むごとにヘタってきているとは思いましたが、3万キロ辺りからとなると、
自分の鈍感さがお恥ずかしい限りですね。
おっしゃられる通り、余計な部分にしわ寄せがきそうなので純正品をベースに
考えます。
代替えも考えましたが、スタイル・サイズ・シートの良さに、足回りの適度感。
やはり手放すには心残りが多いため、再生復活を目標に
財布と相談します。
親切な回答、本当にありがとうございました!

その他の回答 (0件)

その他の回答はまだありません

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

ルノー ルーテシア 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

ルノー ルーテシアのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離