ルノー ルーテシア のみんなの質問

解決済み
回答数:
7
7
閲覧数:
565
0

運転が上手ではないのですが、軽自動車では物足りないです・・・

通勤だけと購入した軽自動車ですが、運転は好きであちこちいろんな場所に旅行したり、車の空間が好きで遠出する回数が多いです。
でも高速道路では車が可哀そう。うなってます。
こんな事ならもう少し排気量の多い車を買っておけばよかったと後悔しています。
しかし、運転は好きですが、軽自動車の運転が多い為、あまりに大きい車を運転する自信がないです。
しかも運転あまり上手じゃないです。
変えるとしたら、排気量が出来るだけ大きいけど、ボディは小さい車(狭い道も多く通るので)を探してます。
排気量=ボディに比例するかと思いますので、小さい車ではあまりないと思うのですが。。。
あまり車のエンジン量とか詳しくないのですが、軽より大きい車がいいです。
イメージはあまりボディが大きくないけど、3ナンバーみたいな感じです。
何か良い車種ありますでしょうか???メーカーどこでも可です。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

察するに、おススメはスポーツコンパクトになりそうですが・・・
国産勢はどうもこのスポーツコンパクト系が弱いですね。

おススメはスズキのスイフトスポーツか、ホンダのフィット
1500ccあたりになりますが、もーちょっとパワフル感が
欲しいかな。
平成9年ぐらいまで製造されていたシビックが、小さく
まとまってて小気味よく走ってくれたんですが、もう古い
ですw

スポーツコンパクトは今はやっぱり外車勢がいいですね。
ボディもエンジンも大きくないクセに、グイグイ引っ張って
行ってくれて、とてもトルクフルです。

MINI やフィアットのプント、ルノーのルーテシア、プジョー
などが、おススメです。
予算的には苦戦を強いられますがw
1000~1600ccクラスのクルマなのに、同じ値段なら
国産車の2~3000ccのクルマが買えてしまいますからね。

質問者からのお礼コメント

2012.12.1 13:38

皆様ありがとうございます。
スポーツコンパクト車ですね、参考になりました。
そして、考えてもいなかった外車の車種など挙げていただき選択肢が広がりました。

その他の回答 (6件)

  • どんな軽に乗ってるかわかりませんが、
    現行車で言えばトヨタのbBとか良いかもしれませんね。
    タント等と比べたら少し幅大きくなるけど長さはあまり変わりません。高速とかもスムーズに走りますよ。

    あと、中古になっちゃいますが、
    トヨタのファンカーゴや、ホンダのS-MX。
    この2台はbBと大きさ変わりませんが、すごく乗りやすいと思います。
    税金、燃費は…軽じゃないから…仕方ないですね…
    一度どんな車かヤフオクとかで写真でも調べて下さいネ。

  • 本来ならパッソとかiQとかを勧めるべきなんだろうが、高速を使う機会が多いなら俺もコンパクトカーだな

    まあ、別にコンパクトスポーツだとかって必要はねえが

    各社だいたい寸法は似てるが、マーチが一番小さいんじゃなかったかな

  • コンパクトスポーツの分野
    は今や欧州車が強いですね。ただ、予算的に日本の大排気量車が買えてしまいます。
    日本車であれば、スズキ スイフト1600cc,ホンダ フィット1500cc ,三菱コルトラリーアートver,トヨタ ヴィッツTRD ターボ等かな?
    排気量はどれも1500~1800cc ですが、かなり面白いと思います。(中古車しかないモデルもあります。)日本の道路事情であれば、上記の車位のパワーが一番使いきれて一般道、高速道路、山道を含め楽しいと思います。余分なパワーは燃費が悪くなるだけ。

  • 軽以外で選ぶのであれば、排気量はあまり気にする必要はないかと思います。
    最近では小排気量で、そこそこのパフォーマンスを出せるエンジンを積んでる車が多いので、、

    取り回しのいい車であれば、コンパクトスポーツとかがいいような気がします。

    自分が乗ったことのある車でお勧めするなら、
    VWのポロ(GTIでもいいかも) とかがいいんじゃないでしょうか?
    国産に比べると若干高くなりますが、中古であれば安く購入できます。
    剛性感も高く、同クラスではワンランク上の乗り心地です。
    気になったら一度試乗してみてください。

  • 具体的に全長、全幅、全高のどのサイズが気になるのかわからないのですが…新しい車で選ぶならコンパクトカーの類いを選らばさるをえないでしょう。サイズや基本的な性能も大差なしです。
    それ以外となると以下の条件を満たせば5ナンバーなわけですが…
    1.全長4,700mm以下
    2.全幅1,700mm以下
    3.全高2,000mm以下
    4.排気量2,000cc以下
    現状では軽を含めた全ての車種が肥大化しています。
    (日本で)コンパクトカーと呼ばれている車種ですら1,695mmという5ナンバー規格の限界ギリギリで作られているので、5ナンバーの車種なら幅はどれでも変わりません。
    次に全長や全高…ミニバンの類いはやや大きくなってしまいますが、幅は同じなのでミニバンを選ぶかになりますね。

    古い車種でもいいならランサーエボリューションやインプレッサWRX stiのように最大出力が、近年まであった日本メーカー自主規制(280PS)に達している5ナンバー車種もありますけどね。

  • 最近は車自体は5ナンバークラスなんだけど
    横幅が5ナンバー枠に収まらないから3ナンバーという車も多いです
    つまり狭い道では不利ということですが。
    小回りが効いて高速走行でもストレスがなく、質感も軽より上がいいのなら1500cc~2000ccクラスのミニバンなりセダンなりを検討するのが維持費の面からも妥当でしょう
    それ以下だと質感も性能も軽より多少余裕があるだけで大して変わらないし、3000cc以上になってくると扱いずらいのと維持費が軽より大幅に高くなってくるんで悩みの種になるかもしれません。
    1500cc~2000ccくらいの車はエンジンも主に二本立てでパワーがほしけりゃ主に上位グレードに用意される2000ccにしたらいいです
    5ナンバー枠に収まるものと3ナンバーになるものと混在してますが、横幅の問題なんで税金もなにも変わりません

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

ルノー ルーテシア 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

ルノー ルーテシアのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離