ルノー ルーテシア のみんなの質問

解決済み
回答数:
8
8
閲覧数:
557
0

外車について。

外車って、一昔は燃費が悪い、排気音がうるさい、壊れやすいというイメージが大きかったですが
最近の欧米のメーカーはかなり改善してるのでしょうか?

そして、排気量1600ccくらいの外車でお薦めはありますか?

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

<外車って、一昔は燃費が悪い、排気音がうるさい、壊れやすいというイメージが大きかったですが・・・>

そんなことはありません。


アウディーA1に昨年5月から乗っていますが、加速はそこそこ良く取り回しも楽、装備もそこそこで充実しており、最高速度も200km弱は出るし、その速度でも安定性に問題はなく、室内に騒音はあまり入ってこないで普通に会話できるし、車重が軽いせいかレーンチェンジもきびきびとできます。

1400ターボで、燃費は街乗りで10km/L、高速遠出で18km/Lくらい、高速走行や長距離移動でも疲れは少ないと思います。

選ぶに当たり、ミニ、ポロ、シトロエンC3、ルノールーテシアにも試乗しましたが、比べてもそんなに差はなく、どれもよい車だと思います。

A1について不都合と感じた点は、アクセルとブレーキペダルの位置が少し左よりなのでブレーキを踏んでいるつもりでも、アクセルを踏んでいてエンジンがからない、2ドアなのでドアが重い、ウインドの位置が少し高めなのでバックする時に頭を外に出しての後方確認がしづらい、ちょっと後ろのシートに荷物を置きたい時など、運転席と助手席のシートが余り前に倒れないので乗せにくい、 などですがじきに慣れました。。

2ドアー定員4人なので、二人で乗る場合は問題ありませんが、後ろの席を良く使う場合は避けたほうが良いと思います。

その他の回答 (7件)

  • > 外車って、一昔は燃費が悪い、排気音がうるさい、壊れやすいというイメージが大きかったですが
    > 最近の欧米のメーカーはかなり改善してるのでしょうか?
    最近の輸入車は、なかなか燃費良いですよ。
    国産車に比べると壊れやすいかも知れませんが…。

    > そして、排気量1600ccくらいの外車でお薦めはありますか?
    ・アルファロメオ・ミト(1400cc)
    ・MINI cooper(1600cc)
    ・フォルクスワーゲン・ポロ(1400cc)
    ・トゥインゴ ゴルディーニ ルノー・スポール(1600cc)
    ・ルノー ニュー カングー(1600cc)
    ・シトロエンC3(1600cc)
    などでしょうか。

  • エコ対策でヨーロッパはダウンサイジングエンジンかクリーンディーゼルが主流です。
    ダウンサイジングエンジンとなると故障が少なイメーカーとしては、VW、AUDI、BMWでしょうか。
    VWのPOLO GTI(1400cc)、bmw 120(1600cc)、AUDI A1(1400cc)

  • 高速だと燃費は伸びますよ。
    高速巡航でHVを超える燃費を叩き出す車も少なくないです。

    自分が1600ccくらいで新車を選べっていうなら
    ルノールーテシアの5ドアのMTを選びますね。

    多くのメーカーはダウンサイジングエンジンが主流になってますから
    1600ccでも車格は国産車より高い車が多いです。
    ルノーはこの点では若干遅れているなぁ。

  • >最近の欧米のメーカーはかなり改善してるのでしょうか?
    メーカーにも寄りますが、世界的に省エネ化が進んで来ていますね。米国のOHV-V8等は燃費よりもパワー重視でおっしゃるように3拍子が揃った感じですが、欧米供に品質向上と多国化が進み
    マツダ、フォード、ボルボが共有プラットフォームやエンジン共有化
    ベンツ・三菱・ヒュンダイ・クライスラー そして日産・ルノーまでもが同様の共有化
    もう、設計も部品生産も工場も入り乱れて、ブランド?だけが残り、車の基本はそれほど差が無くなりつつあります。

    >排気量1600ccくらいの外車でお薦めはありますか?

    正直、外車等は試乗程度で所有経験が無いので、試乗結果では、現時点でVW辺りの燃費、トルク感、さらにはDSG等の感触が良かったですね。とても1400ccとは思えないトルク感でした。
    直噴化や可変バルタイなどが常識化してきています。一頃昔の1600ccクラスとは国内外と2000ccに迫る感じですね。
    やはり、ゴルフGTI辺りが無難じゃないでしょうか?

  • 欧州では自動車の排気ガス規制などが厳しいのでカタログに記載されている燃費数値に近いとよく聞きます。
    BMW・アウディを通勤に使っている人がいますが個人的には結構素敵だと思いますよ。
    母に誘われてMINIの展示を見に行ったことがありますが、おしゃれでかわいい車でした。

  • >外車は燃費悪い

    嘘だよ、そんなの。
    特に高速道路の燃費はすごくいい。
    日本のモード燃費対策をしていないから、「カタログ上では」見栄えがよくないけど、まともに対決したら日本車のガッカリ感の方が凄い。
    外車じゃモード燃費を上回ることすらあるのに……。

    ただし欧州車はまず十中八九ハイオク指定。
    同じ燃費でも燃料費は若干高く付く。(もっとも金額で言えば1km/L程度の差だけど)

  • 車は乗らないですが、ドイツの車は安定感があるとフランス語の先生が言っていました。

    外車を買うなら間違いなく国産車を選ぶべきです。

    ちなみに、外車は燃費悪いですし、壊れるとパーツによっては2,3週間待たされる。ということもありますよ。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

ルノー ルーテシア 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

ルノー ルーテシアのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離