ルノー ルーテシア のみんなの質問

解決済み
回答数:
1
1
閲覧数:
517
0

13年ルーテシアに乗っています。

30数年ヨーロッパ車に乗っていますが最近のルノーはプラスティックの品質に問題が有ると思います。

5や19も所有した経験が有りますがその当時より悪いです。

ヘッドライトのバルブホルダーが壊れ光軸が取れず困っております。

同じ様な経験された方、どの様に解決されましたか?

ライトは3年程前に4灯式に交換しましたばかりです。

経年で壊れるには早すぎると思いませんか?

その他エアコンルーバーにドリンクホルダーを着けようと思いましたがルーバーが壊れました。

こんな物なんでしょうが、余りにも安っぽい材質ですので不審がつのります。

良い知恵お願いします。

補足

フィンは以前ディーラーで聞きましたが1万円程度と言われたので断りました。 ゴルフやアウディなら2~5千程度で買えますので人気が無いのはこの辺りかと思いました。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

ほぼ同じ箇所が壊れました。
最近迄ボルボに乗っていましたが、この車はルノーの部品を
多数採用していたせいか、同じです。(笑)
ヘッドライト光軸調整機構のプラスチック部品が割れて
調整が出来なくなりましたが、改造により解決しています。

バルブホルダー自体が交換出来る構造になっていないですかね。
私の場合も、ソケットが壊れましたが幸い国産部品の中古で
間に合いました。
又、ヘッドライトレンズにも穴が開きましたがこれは、エポキシ系
接着剤で補修して車検も通過出来ています。

エアコンルーバーも同じく、ドリンクホルダーの重みで破損
させてしまいましたが、こちらはフインのみが部品として供給
可能で交換しています。

欧州車のプラスチック材質は問題ですが、極力直射日光を
当てない工夫以外予防策は無い様ですね。
破損部分については交換可能か調べ、ご自分で交換
されるのが最適かと思います。

確かに部品価格は、高級車と大衆車で逆転する場合も有り
承服出来無い事もありますよね。
ルノーには、一時R19にも短期間ですが乗りました。
2007年のルーテシアも試乗だけはしましたけど
個人的には好きな車です。

質問者からのお礼コメント

2011.9.4 20:29

ヨーロッパの小型車は基本MT車が良いのですが悲しいかな日本ではATしか売れないんですね。
一部MT車も入っていますが時代の流れでしょうね。
ECに成ってから旧東側諸国で部品調達するように成ってから尚更部品の品質が落ちたましたね。
まあ所詮フランス車は田んぼ行きの車ですから仕方ないでしょうが・・・・・

その他の回答 (0件)

その他の回答はまだありません

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

ルノー ルーテシア 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

ルノー ルーテシアのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離