日産 ウイングロード のみんなの質問

解決済み
回答数:
3
3
閲覧数:
267
0

日産の車って作りが雑じゃないですか? ノートとウィングロード2台乗っての感想ですが…

ノートはビビり音が凄く、乗り心地も悪いですし、ウィングロードは走行音、エンジン音がうるさく、天井や色々ペラペラで車内は寒いですし。
日産は高級車にだけこだわっているのかなってイメージでした。

逆に、最近のデザインは全く好きでは無いですが、トヨタは内装はちゃんとしてますし世界で売れるのはこうゆう所から来てるのかなと感じました。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

日産自動車バブル期故障連発高額修理費被害続出。
ボディーは貧弱で当時日産とトヨタが衝突すると日産はドライバー挟まれ銀紙グシャグシャトヨタはちょこっと凹んだくらいの差がありました。
雨漏りも酷かったですねぇ、最近は二度と買わないから知りませんけど。20年程前にプレジデントに乗せてもらったら車内騒音酷い、セドリックも酷い。
プレジデントなのにマーク2以下でした。
トヨタはコンパクトカーも静かですね。
過酷な条件で使われるタクシーは耐久性無い日産から撤退。
日産ディーゼルトラック激振動で車内騒音酷く運転手仮眠出来ない。
バブル期佐川急便に日産ディーゼル出入り禁止だったのは有名な実話。

その他の回答 (2件)

  • 造りでいえば
    トヨタ>日産>ホンダ>マツダ>三菱
    というイメージですね。
    日産が悪いというよりトヨタがすごくいい。

  • ウイングロードは仕方ない部分はありますかね。
    なんせ、商業バンのADバンにサスペンションを少し柔らかい物にして、シートをビニールシートからファブリックシートにしただけのステーションワゴンでしたからね。

    トヨタの25年前のカローラ・ワゴンの流れなのでしょうが、
    プロボックスが専用貨物バンで有るトヨタは、
    カローラ・ワゴンをカローラ・フィールダーとして乗用車専用として後継を繋ぎましたから、対抗馬として成り立たなくなりましたからね。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

日産 ウイングロード 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

日産 ウイングロードのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離