日産 サクラ のみんなの質問

解決済み
回答数:
6
6
閲覧数:
332
0

車に詳しい方、教えてください!!
セレナ今年9年目の車検を迎えます。
買い替えを考えています。
運転手は私(40代女性)のみ。

中学生以上の子供が二人いて、主に10分以内の職場と近くのスーパーに行くのがメインです。
時々旅行も行きますが、長距離は年1回、千葉から栃木や静岡に行く程度。
大きな荷物を載せることは灯油缶くらい。
車に詳しくないので、完全見た目でフォレスターが欲しいです。
先日一番安いフォレスターで見積もりをとりましたが、残価設定でボーナスなし、月々3万後半でした。
私のお給料だと、現実的に月々2万円台にしたいのですが、ほしい車がなく悩んでいます。
セレナは下取りで60万くらいはいくようで、頭金はそれだけになります。
軽自動車は本当は嫌だったのですが、日産サクラは興味があります。
中古車に詳しくなく、実際どうなのか教えていただきたいのと、サクラはどう思いますか?
1回の充電で行ける距離が短いと不評らしいのですが、たまの旅行程度しか長距離走行をしなければ何の問題もないですかね?
自宅はオール電化です。
フォレスターなら中古でも欲しいと思うのですが、やはりスバルで購入がいいですか?
どうしても在庫が少なく、ほかのショップの方が取り扱いが多いように思えて。
他、なんでも良いのでアドバイスください!!

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

サクラには全く詳しくないので詳しく触れませんが まだ一般普及してないので手を出すには早いと思います 渋滞に巻き込まれたら動けなくなると言うのもあります
スバルフォレスターもオススメはしません 今度30年式のを下取りに取りますが不具合などが何か所か出ていて(それでイヤになって買い替えるみたい)よろしくなさそうです
アクアとかの方がよさそうでは?

その他の回答 (5件)

  • 昨年12月に、5年乗ったフォレスター(2.5ℓ)からセレナ(e-Power)に乗り換えましたので逆のパターンですね。
    まず、フォレスターの全幅は結構広いので、細い道での運転には気を遣います。
    また、燃費はセレナに比べたら、半分くらいです。ちなみに今のフォレスターは、ハイブリッドと言っても、補助的なモーターがついているだけなので、燃費は良くない様ですよ。
    車内の小物入れも少ないので、結構不便です。
    残価設定にしていましたが、2年間の延長で、月々の支払いが増えた事、営業マンの質がイマイチだったのも買い替えた理由の一つです。
    今はセレナにして良かったと思っています。

  • 長く大切に乗り続けるためにも「欲しいと思った車」を購入されるのが
    一番良いと思います。
    妥協して購入すると後悔ばかり…結局また乗り換えたりするとお金がもったいないと思います。ぜひ欲しいと思った車を購入できるように考えましょう。

    購入の仕方ですが「残価設定型クレジット」は絶対に組むべきではありません。
    残クレは一見すると支払金額が安く見えて購入しやすく感じますが残価にも利息が掛かっているので支払金額に対して利息がしめる割合が高いです。
    残クレが終わる5年後に買取する場合は一括または2年のクレジットで支払必要がありクレジットにすると残クレで支払っていた金額の倍ほどの支払いになります。
    残クレを使用するくらいなら「金融機関(銀行など)で7~8年程度のクレジット」を組む方が利息が安く支払金額もトータルで低く抑えられます。
    長期クレジットは損だしリスクが大きいと思うかもしれませんが、お車のご利用方法ですと新車で購入すれば7年くらいは維持費も大きく掛かることなく乗れると思います。

    中古車で購入の場合は維持費が大きくなるリスクとフォレスターの中古車相場が高すぎて損します。ぜひ新車で検討してみてください。

    日産のサクラですがおススメはできません。
    オール電化住宅であっても「充電器の設置」は必要です。
    充電器設置に10~20万円ほど必要です。
    満充電にするするまでの時間もサクラのバッテリー容量(20kw)でも6~7時間は必要です。一晩おけば良いと考えますが充電が無ければ走れませんので緊急の用事があっても車に乗れない可能性があります。
    サクラの走行可能距離も思ったよりも伸びず新車で100km程度、3年経過するとバッテリーの劣化により満充電でも多分60km程度まで低下すると思います。(日産のリーフは新車から3年でバッテリー容量が70~80%まで低下します)

    サクラを新車で購入した人たちの期待以下だったためサクラを手放す人が多く中古車市場では価値が下がっています。金額的には購入しやすいかもしれませんがセカンドカーレベルの使用方法が適していると思います。
    絶対に電気自動車だけで生活はできません。

    現行フォレスターはモデル末期ですがコスパに優れた良い車です。新車見積もりを取られてクレジットの試算(金融機関のホームページで可能)して検討してみて下さい。

  • 一括で買える経済的な余裕があるならまだしも、
    残価設定で月2万とか言っている方が、
    その用途でフォレスターは燃費も悪いし無駄遣い過ぎますよ。

    せめてもう一回りか二回りコンパクトな中古車が身の丈に合ってるのでは?

    お子さんもよく乗せるのでしょうか?
    そうなるとコンパクトすぎても快適ではないですね。

    となると、セレナを車検を通して乗り続けるのが一番良い気がしますね、、、

  • サクラは軽の電気自動車ですからね。
    千葉から栃木や静岡に行くときは、レンタカーを借りる前提での購入なら良いですけど、そうでないならあまりお勧めはしません。
    現状での電気自動車は、通勤のみとか近所の買いもにしか使わないと言うセカンドカー用途の車だと思いますから。

    次にフォレスターの方ですが、残価設定ローンにした場合、契約満了時には返す前提ですか?
    買い取る予定なら、残価設定にはしないでローン期間をその分伸ばした形で銀行などの金利の安いローンを探した方が良いですよ。
    残価設定ので満了時までにボーナスを貯めて繰り上げ返済すれば、内容的には変わらない話になりますから。
    購入先は、スバルの車は整備に癖がありますので、スバルディーラーで購入された方が良いと思いますね。

    あと、サクラが候補になるならノートe-powerは如何ですか?
    電池を小さくした代わりにエンジンと発電機を積んだ電気自動車ですので運転感覚は、サクラとあまり変わらないですし、航続距離の問題はガソリン車と同じですよ。

  • 欲しい車が無いなら
    別に買い替えなくても良いんじゃないですか

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

日産 サクラ 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

申込み最短3時間後最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!

あなたの愛車、今いくら?
※1:本サービスで実施のアンケートより (回答期間:2023年6月〜2024年5月)
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

日産 サクラのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

申込み最短3時間後最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!

あなたの愛車、今いくら?
※1:本サービスで実施のアンケートより (回答期間:2023年6月〜2024年5月)
メーカー
モデル
年式
走行距離
あなたの愛車今いくら?