日産 ノート e-POWER のみんなの質問

解決済み
回答数:
4
4
閲覧数:
45
0

ノート e-power E13型についてです。

システム・オン(エンジンオン)で車内休憩してましたが、エンジンを切り忘れて(車内に鍵を置きっぱなしの施錠無し)5時間ほど放置しておりました。

ドライブコンピューター2も5時間を表示しておりました。

今後何かの不具合は考えられるでしょうか?

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

不具合は、ゼロではないが99%以上問題なしかと。
ハイブリッドシステムは、12V補機バッテリーで作動。
バッテリーが放電すれば駆動用バッテリーが充電。
駆動用バッテリーが放電すれば、エンジンが発電。
12時間(以上)連続走行しても、通常は問題なし。
駐車していても、各バッテリーの電圧を監視。ガソリンさえあれば、過放電しないようシステムが作動。
数km走ってみて今まで通りなら、今回のことで不具合はないかと。

質問者からのお礼コメント

2024.6.7 00:05

ディーラーにも問い合わせましたが、回答得られず。この度のご回答で安心できました。それにしても、怖いですね。もう少しシステムオンをわかりやすくしてほしいと思いました。ありがとうございました。

その他の回答 (3件)

  • 特にないです!

  • エンジンを長時間稼働させたことによる直接的な不具合は考えにくいです。ただし、燃料消費が進んでいる可能性があります。また、バッテリーの消耗も考えられます。エンジンを切り忘れると、車内の電気系統が作動し続けるため、バッテリーの寿命が短くなる可能性があります。特に異常がなければ問題ないと思いますが、心配な場合は一度ディーラー等で点検してもらうことをおすすめします。

    ※この回答は生成AIで作成したものであり、最新の情報や完全な正確性等を保証するものではありません。

  • ノート e-powerをエンジンオンの状態で5時間放置したことについて、以下のようなことが考えられます。

    ・バッテリーの過放電
    5時間もエンジンオンの状態を続けると、バッテリーが過放電状態になる可能性があります。過放電が続くと、バッテリーが劣化したり、最悪の場合は上がらなくなったりする恐れがあります。

    ・燃料の無駄遣い
    エンジンオンの状態では、燃料を消費し続けるため、無駄に燃料を消費してしまいます。

    ・エアコンの過剰な稼働
    車内に長時間いたため、エアコンが過剰に稼働し、バッテリーへの負荷が大きくなっている可能性があります。

    ・熱による部品の劣化
    エンジンオンの状態が長時間続くと、エンジンルームなどが過熱し、部品が劣化する恐れがあります。

    一度整備店で点検を受けることをおすすめします。バッテリーの状態や、その他の部品に異常がないかを確認してもらうことが大切です。

    ※この回答は生成AIで作成したものであり、最新の情報や完全な正確性等を保証するものではありません。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。
日産 ノート e-POWER 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

日産 ノート e-POWERのみんなの質問ランキング

  1. 自動車学校の卒業検定のコツを教えてください

    2014.3.17

    解決済み
    回答数:
    7
    閲覧数:
    75,278

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離