この記事をまとめると
■ノートAUTECH CROSSOVERがマイナーチェンジを敢行
日産ノートの魅力とは? オーラやオーテッククロスオーバーについても解説
■エクステリアデザインを主にアップグレードしている
■販売は2024年9月予定となっている
日産の人気コンパクトカーがマイナーチェンジ
日産を代表するコンパクトカーであるノートe-POWERは、手頃かつ身近な電動車という側面を持っている。また、同車はさまざまなバリエーションを抱えていることでもお馴染みで、走りのパフォーマンスが磨かれたNISMO仕様や、クロスオーバーテイストが与えられたAUTECH CROSSOVERなどが存在する。
今回紹介するのは、ノートAUTECH CROSSOVERのマイナーチェンジに関するニュースだ。このモデルは、スポーティで高級感漂うスタイリングが特徴的なほか、「CROSSOVER」を名乗るだけあり、地上高を25mmアップし、不整地や雪道などでの走破性が高く、視界がいいのも特徴のひとつだ。なおかつ走りの質感が高く、都市部に多い立体駐車場にも入るサイズ感が人気となっている。
なお、この度改良が入ったのはエクステリアデザインだ。
この度、ノートAUTECH CROSSOVERでは、フロント、リヤともに新たに専用デザインのプロテクターを装着し、ブラックのサイドシルプロテクターやホイールアーチガーニッシュを組み合わせたほか、また、ルーフモールをシルバー化することで、SUVらしいスタイルをより高めている。
さらに、専用シグネチャーLEDを採用し、「AUTECH」ブランド発祥の地である湘南・茅ヶ崎の海にインスパイアされたデザインとして、海を進むボートの後方に生じる波のパターン「航跡波」をモチーフとした模様を新たに採用するという一風変わったテイストも与えられている。「AUTECH」ブランドらしさを全面に押し出したこの仕立ては、ブランドの次世代デザインとして、今後、他車種でも採用するそうだ。
ボディカラーは、「AUTECH CROSSOVER」専用カラーとして「サンライズカッパー」に「スーパーブラック」のルーフを組み合わせた2トーンカラーを用意。さらに、ベース車と同様にターコイズを新たに設定し、全8色のカラーバリエーションとなる。
また、ユーティリティ面の改良として、ベース車と同様に、助手席側にあるグローブボックスの容量を拡大し、収納スペースを上下2段に仕切り、利便性アップも図られている。
価格は2WDモデルが275万6000円、4WDモデルが306万3500円。
マイナーチェンジモデルの販売は2024年の9月ということなので、検討中だったユーザーはもう少し待ってみてもいいかもしれない。
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
愛車管理はマイカーページで!
登録してお得なクーポンを獲得しよう
中国人の女が「無免許で衝突事故」して“逃走”… まさかの「バレるので逃げました。」衝撃の発言に「免許与えるな」「簡単に取得できるせい」の声も!? 何が問題なのか
中国BYD、日本市場に低価格の軽EVを投入へ[新聞ウォッチ]
「普通二種免許」教習時間の“大幅削減”で取りやすく! 運転手不足に対応 大型・中型からも消えた項目が
日産が「新型エルグランド」初公開! 15年ぶり全面刷新でライバル「アルファード」に“反撃”! 元祖「キングオブミニバン」4代目は史上初の「ハイブリッド」搭載で2025年度後半デビューへ
【日産復活の切り札!?】北米登場「新型セントラ」が超イイ感じ!! 日本導入可能性は??
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!
みんなのコメント
この記事にはまだコメントがありません。
この記事に対するあなたの意見や感想を投稿しませんか?