日産 ノート のみんなの質問

解決済み
回答数:
6
6
閲覧数:
132
0

ワゴンRからコンパクトカーに乗り換えようと思うのですが、フィットやノート、ヤリスなどにした場合、乗り心地や安全性、走行性などやはり良くなりますか?

コンパクトカーと言えど普通車。軽と比べては失礼ですか?

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

乗り心地は明らかコンパクトカーの方がいいかと思います。段差とか路面の凹凸の衝撃が、例え方がへたっぴですが、土手の下りでも雪の小山の下りでもどっちでもいいですが、ダンボール1枚で滑るのとダンボールに座布団1毎敷いて下る程度ぐらいの差はある気がします。

安全性はどっこいどっこいかと。車種によりますが多少コンパクトカーの方がいい程度です。

走行性はコンパクトカーの方が車幅あるので特に高速走行時に違いがわかりやすいと思います。大幅な速度差でトラックを追い越すでも追い越されるでもどっちでもいいですが、軽は風圧でハンドル若干もっていかれます。
あとは軽の方がエンジンが小さいので唸りやすいのでうるさいですが、1Lのコンパクトカー程度なら加速力は軽と互角です。軽の方が唸るので遅く感じると思いますが、実際はほぼ同じか若干コンパクトカーが速いぐらい。軽のターボなら1.3リッターぐらいのコンパクトカーじゃないと勝てないかと。

広さはコンパクトカーが横幅あるので、助手席に人乗せた時に軽は横の人が近っ!って狭さを感じますが、後部座席のると軽の方が狭い空間を効率よく使う工夫されてますので広く感じます。要は縦の室内空間、前の席と後ろの座席感覚は軽が広く、横幅、隣の人との感覚はコンパクトカーが優れてるって感じです。

質問者からのお礼コメント

2024.6.18 05:19

ありがとうございました!

その他の回答 (5件)

  • スペーシアとソリオもそうですが乗り味は軽と小型では全然です!
    小型のほうが余裕ありますよ、走行性能は重心が低くて車高も低いほど安定します
    また軽自動車はトレッド幅が、狭いのでより低いです

  • 私は昨年に軽自動車(初代N-WGNですが)から先代フィットに乗り換えました。
    N-WGNもその当時の軽自動車としては乗り心地が良かったですが、フィットの方が格上ですね。
    コンパクトカーの方がホイールベース、トレッド、シートの質、排気量、サスペンションの質…等々軽自動車よりも上回っています。
    ワゴンRでも同じことが言えるでしょう。

    軽自動車も進化していて、昔の軽自動車みたいに走ると唸る、ばたつきがひどい、不安定といった車は少ないですが、進化しているというのはあくまで「軽自動車としては」の話です。
    進化は軽自動車のみならず全タイプでされているので、乗り心地、安全性、走行性能すべてが普通車に勝つことは基本的に不可能です。

    例外としてルーミー等はエンジン性能や走行性能が良くない上に古い軽自動車ベースのプラットフォームを使用しているので、あまり「普通車ならではの魅力」ってない感じですが、フィット、ノート、ヤリスなら、広さと維持費以外は軽自動車と比較した場合メリットずくめでしょうね。

  • 走りに余裕ができてきて、快適になると思いますよ。疲れ方も変わってくるかと。

  • ワゴンRからフィット、ノート、ヤリスなどのコンパクトカーに乗り換えた場合、以下のような違いがあります。

    ・乗り心地
    コンパクトカーは軽自動車に比べて車体が大きく重量があるため、路面の細かな凹凸を吸収する能力が高く、乗り心地が良くなる傾向にあります。

    ・安全性
    コンパクトカーは軽自動車より車体が大きく重量があるため、衝突安全性が高くなります。また、最新の安全装備が搭載されているモデルも多く、予防安全性も向上しています。

    ・走行性
    コンパクトカーはエンジン出力が高く、車体も重量があるため、高速走行時の安定性が良くなります。ただし、低速からの加速性能は軽自動車に劣る場合があります。

    ・燃費性能
    一般的に軽自動車の方が優れた燃費性能を発揮しますが、最新のコンパクトカーでも十分な燃費性能を持つモデルが多数あります。

    軽自動車とコンパクトカーを比較すると、上記のような違いがありますが、それぞれ一長一短があります。コンパクトカーは軽自動車に比べて乗り心地や安全性、走行性能が良くなる傾向にありますが、価格や維持費用が高くなるデメリットもあります。用途や予算に合わせて、メリット・デメリットを比較検討することが重要です。

    ※この回答は生成AIで作成したものであり、最新の情報や完全な正確性等を保証するものではありません。

  • ワゴンRからフィット、ノート、ヤリスなどのコンパクトカーに乗り換えると、乗り心地や安全性、走行性は一般的に向上します。これは、コンパクトカーが軽自動車よりも大きなボディとエンジンを持ち、より高度な安全装備を搭載しているためです。また、車体が大きいため安定性があり、長距離のドライブでも疲れにくいです。ただし、維持費や燃費は軽自動車の方が優れていることが多いです。軽自動車と普通車を比較することは決して失礼ではありません。どちらが良いかは、あなたのライフスタイルや運転環境によります。

    ※この回答は生成AIで作成したものであり、最新の情報や完全な正確性等を保証するものではありません。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

日産 ノート 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

日産 ノートのみんなの質問ランキング

  1. 自動車学校の卒業検定のコツを教えてください

    2014.3.17

    解決済み
    回答数:
    7
    閲覧数:
    75,278

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離